お客様の声:株式会社ベルテックス様
プレスリリースの配信後は、新聞社や業界紙の記者の方からお問い合わせをいただくことがあります。これまで配信したプレスリリースは様々なメディアに記事として取り上げていただき、Yahoo!ニュースにも掲載されたことがあるので効果を実感しています。
御社の事業について教えてください。
弊社は、『より多くの人々の不安を「夢」や「希望」に変える』を企業理念に掲げ、お客様のニーズに沿った不動産コンサルティング、不動産企画・開発、不動産の売買・賃貸仲介及び賃貸管理業務、不動産の運用、リノベーション及びリフォーム業務、損害保険代理店業務、生命保険の募集に関する業務を提供する総合不動産カンパニーです。
御社には2020年からご利用をいただいておりますが、ドリームニュースを継続してご利用いただいている理由を教えてください。
私自身、これまでマーケティングに従事していたのでドリームニュースのことは知っていました。
ドリームニュースを継続して利用している1番の理由は、定額制で配信無制限という点です。
時期にもよりますが、弊社では月に1本~3本ほどプレスリリースを配信しています。
プレスリリースを配信する度に社内で稟議を行うとなると、予算の面や配信までにどうしても時間がかかってしまいます。
しかし、ドリームニュースは定額制で配信無制限のため、社内のフロー的にもスピーディーにプレスリリースを配信することができ、とてもメリットを感じています。
ありがとうございます!プレスリリースを作成する上で気を付けている点があれば教えてください。
まず第一にプレスリリースの情報に誤りがないか、内容もそうですし誤字脱字も含めて作成後は原稿をしっかりと確認しますね。
今はドリームニュースのようなプレスリリース配信サービスを利用して、手軽にプレスリリースを配信することができますが、プレスリリースは企業の公式文書として配信するものなので、自分で確認した後に他の社員もチェックするような体制をとっています。
あとはやはりタイトルですね。
プレスリリースを受け取るのは顧客ではなくメディアの方なので、メルマガで使われるような広告的な表現やあまりにも砕けた言葉を使用することはできません。
短い文章の中でどれだけ分かりやすく内容を伝えるか、興味を引けるようなタイトルを作成し、書き出しの100文字くらいでプレスリリースの結論をまめとめるように意識をしています。
記者の方もまずタイトルで読むか読まないかを判断すると仰っていたのでタイトルは重要ですよね。ドリームニュースを利用した率直な感想を教えてください。
他のプレスリリース配信サービスも利用したことがありますが、ドリームニュースの管理画面は非常に操作がしやすいですね。
自由度が高くなると逆に操作が複雑になってしまい、登録に時間がかかってしまうようなサービスもありますが、ドリームニュースはテンプレートが用意されていて、配信する内容に合わせて選択し、あとはフォームに沿って情報を入力していけばいいだけなのでとても簡単です。
原稿の登録から配信申請までがSTEPごとに分かれているので、操作で迷ったことはありません。
ただ、アップできる画像のサイズが決まってしまっているので、その点に関してはもう少し自由が効くと嬉しいですね(笑)
プレスリリースの配信後は、新聞社や業界紙の記者の方からお問い合わせをいただくことがあります。
これまで配信してきたプレスリリースは様々なメディアに記事として取り上げていただき、Yahoo!ニュースにも掲載されたことがあるので効果を実感しています。
あとは、プレスリリースを配信すると提携メディアにも記事が転載され、転載された記事が検索結果の上位に表示されるので入居者やオーナーといった一般の方たちにも見ていただくことができ、WEB上に弊社のコンテンツを拡大できるという点も嬉しいですね。
貴重なご意見もいただきありがとうございます。最後にまだプレスリリース配信サービスを利用されていない企業の方へメッセージをお願いします。
メディアへの情報提供というのはもちろんですが、プレスリリース配信サービスを活用してプレスリリースを配信すると、WEB上に配信した情報が蓄積されていきます。これは郵送やFAXで配信するプレスリリースとは大きな違いで、何年も前に配信したプレスリリースに対し今でもお問い合わせをいただくことがあります。
広報活動の1つのツールとして、会社のことを広く知ってもらうにはとても良いサービスだと思いますね。
ドリームニュースは他の配信サービスと比較しても低価格ですし定額で利用でき使い勝手が良いので、これからプレスリリース配信サービスの利用を検討されている方にお勧めします。
Yahoo!ニュース、R.E.port、全国賃貸住宅新聞、月刊プロパティマネジメント、GameBusiness.jp 、GAME Watch、4gamer.net、eSports Worldなど他多数