お客様の声:株式会社未来屋書店様
御社のサービスについて教えてください。
イオングループとして全国に250店舗の書籍専門店を展開しています。
また文房具の販売や、本のリサイクル事業、CDやDVDのチャートショップ、その他に電子書籍サービス「mibon(みぼん)」を提供しています。
イオングループの中で書籍専門のチェーン店として展開をしていますが、グループ企業が運営しているスーパーなどの売り場にも商品を供給する事業も行っています。
プレスリリース配信サービスを使おうと思ったきっかけ、ドリームニュースに決めた理由を教えてください。

弊社に広報のノウハウが無かったという点が一番の理由です。
これまではグループ会社のホールディングスを通してプレスリリースをメディアに届けていましたが、弊社の全ての情報を配信出来ていなかったという事もあり、これからは自社で取り組んでいく必要性を感じていました。
そこで、お取引先の企業の方に相談をしたところ「ドリームニュース」を紹介していただき、サービスを導入する上で費用も非常に安かったので利用することにしました。
ご紹介だったんですね!実際にご利用されてみて使い勝手はいかがでしたか?
プレスリリースの代行配信サービスは、ドリームニュースしか使ったことが無いので相対的な評価をお伝えすることは出来ませんが、プレスリリースを入力していくフォーマットの一連の流れは、初心者でも簡単に出来るなという印象を持っています。
何か分からないことがあった時も、FAQやドリームニュースのサイトを見れば答えが載っているので、初めての利用時もそれほど迷いなく利用することが出来ましたね。
後は曜日と日付がずれていた原稿を申請してしまったのですが、配信前にしっかりサポート担当の方が確認をしてくれ、修正の連絡をくれたので非常に助かりました(笑)
ありがとうございます!まだ配信されたリリースは数本ですが、早速「ITmedia」などにも掲載されていましたね。配信後の効果はいかがでしょうか?

正直、まだ販促活動に直接結びつくような効果というのは感じられていません。
ただ、お取引先の方とお話をする時に「プレスリリース見ました」とか「記事読みましたよ」という声は格段に増えました。弊社の事業や取り組みに関する理解が広がっているなと実感しています。
またプレスリリースを出すと、今までお取引が無かった企業からもかなり連絡が来るようになりましたね。
既存のお取引先の方からも「あんな事をやっていたんですね」という声をいただき、そこから別のフェーズへ会話が広がることもあります。
まだ利用をして半年ほどですが、間接的な効果というのは凄く実感しています。
最後にプレスリリース配信サービスを利用されていない企業の担当者へ一言お願いします。
プレスリリースを書くのがしんどい時もありますが、自社の活動を世の中にPRをしていくというのは非常に楽しいです。プレスリリースの代行配信サービスをもっと早く利用すれば、あれもこれも配信出来たなと若干後悔しているくらいなので。
ドリームニュースを利用すれば簡単にプレスリリースをメディアに配信することが出来ますし、初心者の方を対象としたプレスリリースの書き方セミナーや書き方に関するコンテンツも充実しています。
色々な業務を兼任している方でも、時間をかけずに一定のレベルでプレスリリースを書き配信出来るようになるので、是非試してみてはいかがでしょうか。
ITmedia eBook USER、Yahoo!ニュース、mixiニュース、文マガ、payment naviなど他多数