阿部興業株式会社(社長 阿部清光)は、7月に開催した2024年度新商品展で発表・展示した
新商品16点のうち、躙戸(にじりど)、太鼓貼り襖(たいこばりふすま)の2商品について情
報を公開しました。
躙戸・太鼓貼り襖は、主に茶室で使われる伝統的和建具です。質素で凛としたつくりは、茶
の湯の美意識である侘び寂びを表現するものです。
この和建具などの木工品は、製造時のCO2排出量が少なく、環境負荷低減の観点からも近年
注目が集まっています。
当商品は、新宿ショールームで現品をご覧いただくことができます。
新商品16点のうち、躙戸(にじりど)、太鼓貼り襖(たいこばりふすま)の2商品について情
報を公開しました。
躙戸・太鼓貼り襖は、主に茶室で使われる伝統的和建具です。質素で凛としたつくりは、茶
の湯の美意識である侘び寂びを表現するものです。
この和建具などの木工品は、製造時のCO2排出量が少なく、環境負荷低減の観点からも近年
注目が集まっています。
当商品は、新宿ショールームで現品をご覧いただくことができます。
~ 商品の説明 ~
躙戸(にじりど)
茶室の躙口(にじりぐち=客用の小さな出入口)の引き戸。雨戸を切断して用いたと言われ、
その簡素さは、侘び寂びを表現するひとつとなっている。 上框がなく、三枚の平板を横の桟に
釘で打ちつけてある。武士も商人も誰の身分も差なく、同じように頭を下げなければ入れな
い、茶室に入れば皆平等である、という意味が込められていると言われている。
太鼓貼り襖(たいこばりふすま)
框も引手も付けない襖のこと。 別名を坊主襖と言う。 上下には、すり桟と呼ばれる薄い木を打ち付ける。 茶室の茶道口や給仕口によく使われる。
躙戸(にじりど)
茶室の躙口(にじりぐち=客用の小さな出入口)の引き戸。雨戸を切断して用いたと言われ、
その簡素さは、侘び寂びを表現するひとつとなっている。 上框がなく、三枚の平板を横の桟に
釘で打ちつけてある。武士も商人も誰の身分も差なく、同じように頭を下げなければ入れな
い、茶室に入れば皆平等である、という意味が込められていると言われている。
太鼓貼り襖(たいこばりふすま)
框も引手も付けない襖のこと。 別名を坊主襖と言う。 上下には、すり桟と呼ばれる薄い木を打ち付ける。 茶室の茶道口や給仕口によく使われる。
阿部興業株式会社は、1945年の創業以来、創造的木製メーカーとして一貫した歴史を刻みなが
ら、さまざまな品質・用途の製品の企画開発に挑戦し、製作から納品、施工、メンテナンスま
でワンストップでご利用いただけるよう、常に多様な取り組みを行っています。
そして、これからも木の特徴と利点を生かした、高品質かつ高機能な“木製ドア、木製建具、
木製家具を製作し、日本、そして、世界へ本物を届ける“を実現して参ります。
社長メッセージ
ら、さまざまな品質・用途の製品の企画開発に挑戦し、製作から納品、施工、メンテナンスま
でワンストップでご利用いただけるよう、常に多様な取り組みを行っています。
そして、これからも木の特徴と利点を生かした、高品質かつ高機能な“木製ドア、木製建具、
木製家具を製作し、日本、そして、世界へ本物を届ける“を実現して参ります。
社長メッセージ