2024年06月26日 16:00

"超"有名交響曲のまだ知らない魅力に迫る! 「レクチャー付きオーケストラコンサート」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年に開催し、反響の大きかった森口真司さん(大分県立芸術文化短期大学教授)の指揮と九州交響楽団の演奏による解説付きのコンサートを再び開催。楽曲の解説をオーケストラの演奏とともに堪能できる贅沢なコンサートです。
今回の曲目は超有名な交響曲、『運命』。楽曲はもちろん、ちょっと"へん"なベートーヴェンの個人史にもスポットをあて解説します。クラシックが好きな方も、興味はあるけど本格的なコンサートは初めてという方も、面白くて、奥深いクラシックの世界へお連れします
森口 真司-指揮-

大分県立芸術文化短期大学教授、大阪府出身。京都大学文学部を経て1995年東京藝術大学指揮科大学院修了。指揮法を田中良和、遠藤雅古、フランシス・トラヴィス、若杉弘、岩城宏之の各氏に師事。大学院修了すぐプラハの春国際音楽コンクール指揮部門に於いて第3位受賞(1位なし)、同時にプラハの春国際音楽祭に出演しプラハ放送交響楽団を指揮。オペラ指揮者としてこれまで30を超す作品を100回以上指揮するほか、東京フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、札幌交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団など全国各地の主要なオーケストラに客演している。
九州交響楽団-管弦楽-

1953年創立。1973年に改組、のち財団法人化を経て2013年から「公益財団法人九州交響楽団」となり、九州の常設オーケストラとしてアジアの交流拠点都市“福岡”に本拠地を置く。2023年に創立70周年を迎えた。
初代常任指揮者・石丸寛(現・永久名誉音楽監督)。その後、森正、安永武一郎(現・永久名誉指揮者)、フォルカー・レニッケ、黒岩英臣、小泉和裕、山下一史、大山平一郎、秋山和慶が歴任し、2013年からは小泉和裕が音楽監督を務める。2024年小泉和裕が終身名誉音楽監督に就任、首席指揮者に太田弦、ミュージックアドバイザーに篠崎史紀を迎える。また桂冠指揮者に秋山和慶、名誉客演指揮者に小林研一郎を擁する。
これまでに、福岡市文化賞、西日本文化賞、文部大臣地域文化功労賞、福岡県文化賞を受賞。
開催概要

日  時 2024年9月23日(月・振) 16:00開演 (15:30開場)
会  場 iichikoグランシアタ (大分市高砂町2-33)
出  演 森口真司(指揮)、九州交響楽団(管弦楽)
曲  目 ベートーヴェン/交響曲第5番『運命』
料  金 S席 3,000円、A席 2,000円、U25割 各席半額
(全席指定) ※未就学児入場不可
特別協賛 三和酒類株式会社
後  援 大分県、大分合同新聞社、月刊・シティ情報おおいた
詳  細 https://emo.or.jp/event/7678/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団(コウエキザイダンホウジン オオイタケンゲイジュツブンカスポーツシンコウザイダン)
代表者
広瀬 勝貞(ヒロセ カツサダ)
所在地
〒870-0029
大分県大分市高砂町2-33 iichiko総合文化センター
TEL
097-533-4007
業種
団体・連合会・官公庁・自治体
上場先
未上場
会社HP
http://zaidan.emo.or.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.