2024年06月21日 17:00

35%の女性が”なし”と回答!「おじさんの茶髪はあり?なし?」のアンケート調査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の20代~50代の女性を対象に、「おじさんの茶髪はあり?なし?」のアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、女性が抱く中高年男性の茶髪に対する印象について調査・分析しましたのでご報告いたします。


■調査概要

調査対象: 全国の20代~50代の女性
回答数: 100名
調査期間: 2024年6月19日~ 2024年6月20日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/13825


■35%の女性はおじさんの茶髪を”なし”と考えている
「おじさんの茶髪はあり?なし?」の質問では、『あり』が65%、『なし』が35%という結果となりました。

以下にそれぞれの理由をまとめました。

《あり》
・茶髪にしているのは、自分の容姿に関心があり意識が向いているからだろうと想像できるので、さまざまなことに対する視野が広そうだなと思えるからです。また、単純に見た目が小綺麗な方が印象がよいです。(40代/女性/広島県/専業主婦)
・明るめな茶髪は若作り頑張ってます感が出るけど、落ち着いた茶髪ならいいと思います。(20代/女性/栃木県/正社員)
・年齢に関係なく何でも(ヘアスタイルや洋服など)似合っていればOKだと思いますのでおじさんでも茶髪ありです。(40代/女性/広島県/その他)
・おじさんでも若々しくてオシャレでカッコ良ければ茶髪が似合うと思うしアリです。ただ茶髪と言っても不潔感ある下品なヤンキー茶髪でなく、センスの良いカラーで手入れをしっかりしていたらアリという条件つきです。(40代/女性/愛知県/自営業、自由業)
・似合っていれば、ありだと思うからです。(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
・染めるのは本人の自由だから(40代/女性/茨城県/パート、アルバイト)
・髪を染めるのはオシャレだからです。オシャレを楽しむのに年齢も性別も関係ないと思ってるからです。(20代/女性/宮城県/パート、アルバイト)
・似合っていれば茶髪も問題ないです(30代/女性/福岡県/派遣社員、契約社員)
・似合っていれば茶髪もありだと思います。(40代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
・その人に似合っていれば何色でも良いと思う。(20代/女性/高知県/パート、アルバイト)

《なし》
・無理している感じがするし、似合わない人が多いと思うから(20代/女性/兵庫県/正社員)
・あまり見慣れないからかもしれませんが、若作り感が苦手です。歳を召されたらめされたなりの自然体が良いと思います。(30代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
・顔が老けているのに髪の色が茶色だと、違和感を感じ逆に若見えしたいという気持ちが見え見えだからです。また、あまり清潔感があるとは言えないからです。(40代/女性/埼玉県/自営業、自由業)
・個人の自由ですがあまり好きではありません。ある程度年齢を重ねているのなら茶髪でない方が印象は良いと思います。(50代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・いつまでも若いつもりでいるように感じられるのでたとえ白髪染めだとしても茶髪は嫌です。(30代/女性/岩手県/正社員)
・若作り感が出るので自然体でいてほしいから(20代/女性/東京都/正社員)
・程度にもよりますが、若作りを頑張ってる感が出てしまうとちょっと引いてしまいます。(50代/女性/東京都/専業主婦)
・年相応な自然な容姿を好むからです。(50代/女性/神奈川県/正社員)
・落ち着いて見えない。似合っていればいいのかもしれないが、明るい茶色はあまり似合っているおじさんを見たことがないので、落ち着いた色にしてる方が無難だと思う。(30代/女性/兵庫県/派遣社員、契約社員)
・男性が年齢を重ねてから茶髪にすると、どこか無理をしているように感じてしまいます。年相応にピシッとしてほしいので、茶髪は反対です。(40代/女性/東京都/専業主婦)


■まとめ

女性を対象に「おじさんの茶髪はあり?なし?」のアンケート調査を行ったところ、『あり』が65%、『なし』が35%という結果となり、おおよそ3人に1人はおじさん(中年男性)の茶髪に対してネガティブな印象を持っていることがわかりました。

ありと回答した人の意見では、「似合っていれば良い」という意見が最も多く見受けられました。年齢に関わらず、その人に似合っていれば、茶髪であっても問題ないと考える人が多いようです。

なしと回答した人の意見では、「若作り感が出て、似合っていないから」という意見が最も多く見受けられました。男性が年齢を重ねてから茶髪にすると、若作り感が全面に出てしまい、ネガティブな印象に感じる人が多いようです。

おじさんの茶髪が「あり」か「なし」かは、「似合っている」か「似合っていないか」を基準として考えている人が多いことがわかりました。


■調査結果の引用・転載について

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。


■株式会社ノーマリズムについて

「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 美容、ファッション

会社概要

商号
株式会社ノーマリズム(ノーマリズム)
代表者
木原 政和(キハラ マサカズ)
所在地
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-18-6 FD2ビル3F
TEL
03-6417-9768
業種
通信・インターネット
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
https://normalism.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.