ギタリスト田口尋夢、待望の新ギター・シリーズ『ウィスパリング・ギター』がスタート!初回の楽曲は名作映画のテーマをカバー。悲劇の名作、ロミオとジュリエットから「A Time For Us」、SF話題作のインターステラーから「Interstellar」のメインテーマを、田口尋夢が11弦ギターソロで聴かせます。気高くも心に寄り添うダークなサウンドが、心を鎮めてくれます。
[収録曲]
1. A Time For Us (Guitar ver.)
2. Interstellar (Guitar ver.)
演奏者:田口尋夢(Hiromu Taguchi)
神奈川県藤沢市生まれ。 幼少よりヴァイオリンを学ぶ。 10代になるとエレキギター、ベース、ドラムを始め、地元のライブハウスで活動。 ‘02年、専門学校国際新堀芸術学院に入学。 ほぼ同時期にクラシック・ギターに出会い、独奏スタイルに傾倒していく。 同年、全日本ギターコンクールにて第一位を獲得。翌年、JGA音楽祭に出演し喝采を浴びる。 その後在学中にプロ団体である新堀ギターアンサンブルに入団、また新堀ギターフィルハーモニーオーケストラ公演にテデスコのギター協奏曲のソリストとして出演。 卒業後は新堀ギターアンサンブルの4代目コンサートマスターに就任。 ドイツ、オーストリー、韓国、シンガポール、アメリカ、イタリア等、数々の海外公演を大成功に導いている。 また、Danrokのリーダーも務め、ライブを開催すれば満員の大人気グループに押し上げた。 作編曲でも活躍し、新堀ギターフィルハーモニーオーケストラ公演やギタリスタス日本等数多くの公演で演奏される。 中でも「女郎花」は映像と音楽のコラボレーションとして生まれ変わり、新たな芸術作品として話題を呼んだ。 また、母校である専門学校国際新堀芸術学院で後進の育成・指導にもあたっている。
神奈川県藤沢市生まれ。 幼少よりヴァイオリンを学ぶ。 10代になるとエレキギター、ベース、ドラムを始め、地元のライブハウスで活動。 ‘02年、専門学校国際新堀芸術学院に入学。 ほぼ同時期にクラシック・ギターに出会い、独奏スタイルに傾倒していく。 同年、全日本ギターコンクールにて第一位を獲得。翌年、JGA音楽祭に出演し喝采を浴びる。 その後在学中にプロ団体である新堀ギターアンサンブルに入団、また新堀ギターフィルハーモニーオーケストラ公演にテデスコのギター協奏曲のソリストとして出演。 卒業後は新堀ギターアンサンブルの4代目コンサートマスターに就任。 ドイツ、オーストリー、韓国、シンガポール、アメリカ、イタリア等、数々の海外公演を大成功に導いている。 また、Danrokのリーダーも務め、ライブを開催すれば満員の大人気グループに押し上げた。 作編曲でも活躍し、新堀ギターフィルハーモニーオーケストラ公演やギタリスタス日本等数多くの公演で演奏される。 中でも「女郎花」は映像と音楽のコラボレーションとして生まれ変わり、新たな芸術作品として話題を呼んだ。 また、母校である専門学校国際新堀芸術学院で後進の育成・指導にもあたっている。
■各配信サイトリンクページ
https://lnk.to/DLDH-1956
[商品情報]
商品名: ウィスパリング・ギターI - A Time For Us / Interstellar
編曲/演奏: 田口尋夢
収録時間: 約7分(全2曲)
商品番号: DLDH-1956
発売日: 2024年4月4日(木)
発売元: 株式会社デラ
[会社概要]
株式会社デラ: https://www.della.co.jp/
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-2-16 YKビル9F
代表取締役 宇津木 秀夫
心と身体にやさしいヒーリング・レーベル、株式会社デラは、生活スタイルや、環境・心身の状態に応じた音(サウンド)の創造を目指しています。近年は生理学的データに基づいた音創りにより検証を重ね、メンタルヘルスをはじめとする予防医学への貢献や、ミュージック・セラピーの普及に努めています。
https://lnk.to/DLDH-1956
[商品情報]
商品名: ウィスパリング・ギターI - A Time For Us / Interstellar
編曲/演奏: 田口尋夢
収録時間: 約7分(全2曲)
商品番号: DLDH-1956
発売日: 2024年4月4日(木)
発売元: 株式会社デラ
[会社概要]
株式会社デラ: https://www.della.co.jp/
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-2-16 YKビル9F
代表取締役 宇津木 秀夫
心と身体にやさしいヒーリング・レーベル、株式会社デラは、生活スタイルや、環境・心身の状態に応じた音(サウンド)の創造を目指しています。近年は生理学的データに基づいた音創りにより検証を重ね、メンタルヘルスをはじめとする予防医学への貢献や、ミュージック・セラピーの普及に努めています。