着付け教室を運営している呉服専門店、株式会社本きもの松葉(本社:大阪府富田林市、代表:松葉洋和)は、この度「着付け教室の選び方」に関するアンケート調査を実施しましたのでご報告いたします。
■調査概要
調査対象:全国の10代~60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2024年3月11日~2024年3月13日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ
※年齢・性別の内訳は以下の通りです。
■調査概要
調査対象:全国の10代~60代以上の男女
回答数:200名
調査期間:2024年3月11日~2024年3月13日
調査方法:インターネット調査
調査会社:自社調べ
※年齢・性別の内訳は以下の通りです。
【質問】着付け教室に通う際、どのくらいの期間で着付けを習得したいですか?
「3ヶ月以内」61.5%(前回比-3ポイント)、「半年」26%(前回比-4ポイント)、「1年」9%(前回比+5ポイント)、「それ以上」3.5%(前回比+2ポイント)という結果に。前回同様、多くの人が「短期間で着付けを習得をしたい」と考えていることが明らかになりました。
●「3ヶ月以内」と回答した人の意見
・期間が長いと費用もかかり、通うのも億劫になりそうだから。(40代/女性/無職)
・早く1人で着られるようになりたいから。(10代/女性/学生)
・教室に通う時間を確保するのが難しいため。(40代/男性/会社員・団体職員)
・本格的ではなく、それなりにできるようになりたい。(30代/女性/代表・役員)
・短期集中で、早く着物を着られるようになりたいから。(50代/女性/自営業)
・すでに簡単な着付けはできるので、短期間で知らないことだけ学びたい。(30代/女性/無職)
●「半年」と回答した人の意見
・基本的なことを身に付けたいから。(30代/男性/会社員・団体職員)
・すぐ着れるようになりたいが、きちんと学びたいとも思うから。(20代/女性/会社員・団体職員)
・ゆっくり無理なく習得したいからです。(30代/女性/自営業)
・時間をかけてしっかり学びたいから。(20代/女性/会社員・団体職員)
・あまり短期間だと忘れるのも早そうだし、教室で仲間づくりもしたいから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・長期間にわたって月謝を払うことに抵抗はあるが、ある程度季節の変化を経験していると、天気に合わせて臨機応変に着付けることができるようになりそうだから。(40代/女性/無職)
●「1年」または「それ以上」と回答した人の意見
・そんな頻繁に通えないだろうからのんびり覚えたい。(10代/女性/学生)
・春夏秋冬を経験しながら季節に合った着物の知識も身に付けたいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・習い事でも基礎はまず1年というイメージがあるので。(40代/女性/その他)
・完璧に着物の着付けを身につけたいからです。(20代/男性/会社員・団体職員)
・3ヶ月だと短い感じがするので、1年ほどかけてじっくり学びたい。(30代/女性/自営業)
・1年かけてゆっくりと学びたいから。急いで学ぶと忘れてしまいそうだし、知識やスキルが中途半端になりそう。(40代/女性/その他)
【質問】着付け教室を選ぶ時に、最も重視するポイントはどこですか?
●「3ヶ月以内」と回答した人の意見
・期間が長いと費用もかかり、通うのも億劫になりそうだから。(40代/女性/無職)
・早く1人で着られるようになりたいから。(10代/女性/学生)
・教室に通う時間を確保するのが難しいため。(40代/男性/会社員・団体職員)
・本格的ではなく、それなりにできるようになりたい。(30代/女性/代表・役員)
・短期集中で、早く着物を着られるようになりたいから。(50代/女性/自営業)
・すでに簡単な着付けはできるので、短期間で知らないことだけ学びたい。(30代/女性/無職)
●「半年」と回答した人の意見
・基本的なことを身に付けたいから。(30代/男性/会社員・団体職員)
・すぐ着れるようになりたいが、きちんと学びたいとも思うから。(20代/女性/会社員・団体職員)
・ゆっくり無理なく習得したいからです。(30代/女性/自営業)
・時間をかけてしっかり学びたいから。(20代/女性/会社員・団体職員)
・あまり短期間だと忘れるのも早そうだし、教室で仲間づくりもしたいから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・長期間にわたって月謝を払うことに抵抗はあるが、ある程度季節の変化を経験していると、天気に合わせて臨機応変に着付けることができるようになりそうだから。(40代/女性/無職)
●「1年」または「それ以上」と回答した人の意見
・そんな頻繁に通えないだろうからのんびり覚えたい。(10代/女性/学生)
・春夏秋冬を経験しながら季節に合った着物の知識も身に付けたいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・習い事でも基礎はまず1年というイメージがあるので。(40代/女性/その他)
・完璧に着物の着付けを身につけたいからです。(20代/男性/会社員・団体職員)
・3ヶ月だと短い感じがするので、1年ほどかけてじっくり学びたい。(30代/女性/自営業)
・1年かけてゆっくりと学びたいから。急いで学ぶと忘れてしまいそうだし、知識やスキルが中途半端になりそう。(40代/女性/その他)
【質問】着付け教室を選ぶ時に、最も重視するポイントはどこですか?
着付け教室選を選ぶ際、最も重視するポイントをたずねたところ、最も多かったのが「自宅から近い」で34%(前回比+8ポイント)でした。次いで「費用が安い」30.5%(前回比-6.5ポイント)、「口コミの評判がいい」25%(前回比+6ポイント)、「カリキュラムの充実度」4.5%(前回比-7ポイント)、「資格取得できる」3.5%(前回比-2ポイント)と続きます。前回調査と比較すると、「自宅から近いところがいい」と考える人の割合が上昇しており、費用よりも通いやすさを重視する傾向がうかがえます。
●「自宅から近い」を選択した理由
・遠くまで行く時間と気力がないから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・通いやすいことが一番だから。(40代/女性/無職)
・車を持っていないので着物を持ち歩くなら近いほうがいい。(10代/女性/その他)
・自宅から近いほうが通いやすいので。(40代/男性/自営業)
・あまり遠いと通うのが面倒になるから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・仕事、家事、育児の間に習い事をするので家から近い方が何かと都合がいい。(30代/女性/その他)
●「費用が安い」を選択した理由
・継続するためにもコストは大切。(40代/女性/会社員・団体職員)
・着付け教室は高いイメージがあるので安かったら嬉しい。(20代/女性/会社員・団体職員)
・着付けを職業にするわけではないので気軽に楽しめる金額がいい。(40代/女性/無職)
・高額な費用をかけてまで習得したいとは思わないため。(40代/女性/その他)
・着物自体が高いため、なるべくコストを抑えたいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・実際に着物を着る機会がなく、高い料金を払っても、のちのちそのメリットがあるかわからないためです。(50代/女性/無職)
●「口コミの評判がいい」を選択した理由
・実際に受講した人の声が一番信用できるから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・時間とお金をかけるからには良いところに通いたいから。(30代/女性/その他)
・いくら安くても教え方が下手だと意味がないから。(40代/女性/自営業)
・実際に通った方の口コミを見たら安心して通えると思うからです。(30代/女性/その他)
・なるべく評判の良い教室で着付けを学びたいからです。(20代/男性/会社員・団体職員)
・実績のある教室であれば着付け以外(人間性など)の付加価値に期待ができるから。(40代/女性/会社員・団体職員)
●「カリキュラムの充実度」を選択した理由
・質の高い学習を受けたいため。(40代/男性/会社員・団体職員)
・しっかりと知識や技術を身につけたいから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・基本的なところから季節に合わせての着方やアレンジまで、細かく学びたいため。(30代/女性/自営業)
・帯の結び方にしても本当にたくさんあるし、着方だけでなく、着物の知識も教えて欲しいから。(30代/女性/自営業)
・着付けは伝統的で格式高いものだと思うので、丁寧にしっかりと学べることを重視したいから。(20代/女性/学生)
・せっかく学ぶなら、きちんと正確なものを丁寧に学びたいと思ったから選びました。(40代/女性/自営業)
●「資格取得できる」を選択した理由
・目標ができて続けられそうだから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・ゆくゆくは…という意味も込めてです。(40代/女性/その他)
・資格が取れれば就職の際などに優位に働きそうだから。(20代/男性/会社員・団体職員)
・将来、副業で着付けスクールの講師をしたいと思っているからです。(30代/女性/会社員・団体職員)
・資格取得という目標があるなら頑張れそうだし、モチベーションが上がる。(30代/女性/その他)
・せっかく教室へ通うなら資格を取得し、仕事にもつながるようにスキルアップしたいから。(30代/女性/その他)
●「その他」を選択した理由
●「自宅から近い」を選択した理由
・遠くまで行く時間と気力がないから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・通いやすいことが一番だから。(40代/女性/無職)
・車を持っていないので着物を持ち歩くなら近いほうがいい。(10代/女性/その他)
・自宅から近いほうが通いやすいので。(40代/男性/自営業)
・あまり遠いと通うのが面倒になるから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・仕事、家事、育児の間に習い事をするので家から近い方が何かと都合がいい。(30代/女性/その他)
●「費用が安い」を選択した理由
・継続するためにもコストは大切。(40代/女性/会社員・団体職員)
・着付け教室は高いイメージがあるので安かったら嬉しい。(20代/女性/会社員・団体職員)
・着付けを職業にするわけではないので気軽に楽しめる金額がいい。(40代/女性/無職)
・高額な費用をかけてまで習得したいとは思わないため。(40代/女性/その他)
・着物自体が高いため、なるべくコストを抑えたいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・実際に着物を着る機会がなく、高い料金を払っても、のちのちそのメリットがあるかわからないためです。(50代/女性/無職)
●「口コミの評判がいい」を選択した理由
・実際に受講した人の声が一番信用できるから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・時間とお金をかけるからには良いところに通いたいから。(30代/女性/その他)
・いくら安くても教え方が下手だと意味がないから。(40代/女性/自営業)
・実際に通った方の口コミを見たら安心して通えると思うからです。(30代/女性/その他)
・なるべく評判の良い教室で着付けを学びたいからです。(20代/男性/会社員・団体職員)
・実績のある教室であれば着付け以外(人間性など)の付加価値に期待ができるから。(40代/女性/会社員・団体職員)
●「カリキュラムの充実度」を選択した理由
・質の高い学習を受けたいため。(40代/男性/会社員・団体職員)
・しっかりと知識や技術を身につけたいから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・基本的なところから季節に合わせての着方やアレンジまで、細かく学びたいため。(30代/女性/自営業)
・帯の結び方にしても本当にたくさんあるし、着方だけでなく、着物の知識も教えて欲しいから。(30代/女性/自営業)
・着付けは伝統的で格式高いものだと思うので、丁寧にしっかりと学べることを重視したいから。(20代/女性/学生)
・せっかく学ぶなら、きちんと正確なものを丁寧に学びたいと思ったから選びました。(40代/女性/自営業)
●「資格取得できる」を選択した理由
・目標ができて続けられそうだから。(40代/女性/会社員・団体職員)
・ゆくゆくは…という意味も込めてです。(40代/女性/その他)
・資格が取れれば就職の際などに優位に働きそうだから。(20代/男性/会社員・団体職員)
・将来、副業で着付けスクールの講師をしたいと思っているからです。(30代/女性/会社員・団体職員)
・資格取得という目標があるなら頑張れそうだし、モチベーションが上がる。(30代/女性/その他)
・せっかく教室へ通うなら資格を取得し、仕事にもつながるようにスキルアップしたいから。(30代/女性/その他)
●「その他」を選択した理由
・高額な着物を売りつけられないこと。(30代/女性/その他)
・費用や通いやすさも重要ですが自分に合うかどうかが一番気になります。(30代/女性/無職)
・着物の購入を勧められるようなことがないかどうかを重視します。(40代/女性/その他)
・通勤ルート上にあること。通いやすいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・チョコチョコでは無くて一度に一通りの事を教えてくれるところが良いです。(40代/女性/会社員・団体職員)
以上、「着付け教室の選び方」に関するアンケート調査の結果報告でした。
「着付け教室に通うなら3ヶ月以内に着付けを習得したい」と考える人の割合は61.5%となり、前回調査とほぼ同じ割合であることが明らかになりました。また、着付け教室を選ぶ際のポイントは、上位3項目「自宅からのアクセス」「費用の安さ」「口コミ」が重要であることがうかがえます。
着付け教室は、外見だけでなく内面から綺麗になれる習い事です。大人になった今だからこそ、新しい学びにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
■本きもの松葉とは
大阪府富田林市で1948年に創業した呉服専門店。大阪府内に13店舗を展開し、成人式振袖販売・レンタルをおこなっているほか、着付け教室「着楽楽Kimono教室」(https://kirara-kitsuke.com/)を運営している。
株式会社本きもの松葉
本社:大阪府富田林市昭和町2-1-25
代表取締役:松葉洋和
従業員数:120名
設立:1977年2月
事業内容:成人式振袖販売・レンタル、一般呉服販売、宝石販売
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/
https://kirara-kitsuke.com/
https://www.kimono-yuubirental.jp/
https://kimono-yubi.com/
・費用や通いやすさも重要ですが自分に合うかどうかが一番気になります。(30代/女性/無職)
・着物の購入を勧められるようなことがないかどうかを重視します。(40代/女性/その他)
・通勤ルート上にあること。通いやすいから。(30代/女性/会社員・団体職員)
・チョコチョコでは無くて一度に一通りの事を教えてくれるところが良いです。(40代/女性/会社員・団体職員)
以上、「着付け教室の選び方」に関するアンケート調査の結果報告でした。
「着付け教室に通うなら3ヶ月以内に着付けを習得したい」と考える人の割合は61.5%となり、前回調査とほぼ同じ割合であることが明らかになりました。また、着付け教室を選ぶ際のポイントは、上位3項目「自宅からのアクセス」「費用の安さ」「口コミ」が重要であることがうかがえます。
着付け教室は、外見だけでなく内面から綺麗になれる習い事です。大人になった今だからこそ、新しい学びにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
■本きもの松葉とは
大阪府富田林市で1948年に創業した呉服専門店。大阪府内に13店舗を展開し、成人式振袖販売・レンタルをおこなっているほか、着付け教室「着楽楽Kimono教室」(https://kirara-kitsuke.com/)を運営している。
株式会社本きもの松葉
本社:大阪府富田林市昭和町2-1-25
代表取締役:松葉洋和
従業員数:120名
設立:1977年2月
事業内容:成人式振袖販売・レンタル、一般呉服販売、宝石販売
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/
https://kirara-kitsuke.com/
https://www.kimono-yuubirental.jp/
https://kimono-yubi.com/