株式会社幻冬舎のグループ会社、株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久保田貴幸)は、『精神科医療の未来を見据えて』(寺田 悦子 著)を2023年4月21日に発売いたしました。
――――――――――――――――――――――――――
精神科医療の現場で奮闘を続けてきた看護師の物語
日本の精神科医療は長らく、多くの問題を抱えてきました。
世界各国と比較して入院日数が長いうえに身体拘束が多く、国際社会から批判されてきたのです。また、精神科病院の職員による患者への暴行・虐待事件は今でも少なからず報道されています。そしてなにより、精神疾患を抱える人を支援する国の体制も整っておらず、病院を退院した患者が地域で安心して暮らすことができないという問題も根深く残っています。
1973年に看護学校を卒業した著者は、国立病院の精神科で勤務したのち、1976年に精神科病院の閉鎖病棟の看護師として働き始めました。
閉鎖病棟において患者の外出や私物所有をいっさい許されていない状況を目の当たりにした著者は、悲惨な環境を少しでもよくしようと、患者を病院の外に連れ出したり私物を持ち込めるようにしたりなど、改善を行います。
しかし、一人の看護師としてできることは限られていると考えて勤めていた病院を退職し、1987年に精神疾患を抱える人のための職業支援所を開設。初めは小さな施設でしたが、徐々に利用者が増え規模も拡大し社会福祉法人格を取得するまでに成長しました。
さらに著者は、医療と福祉をつないで双方から患者を支援できる仕組みをつくろうと考え、2005年に精神科訪問看護ステーションを開設しました。ステーションでは「その人らしい豊かで多様な生活を応援する」という理念を掲げ、日々理想の精神医療を追及しています。
50年にわたって精神科医療の最前線で奮闘してきた著者の軌跡は、精神科医療に携わる人だけでなく、広く医療、福祉に関わる人にとって、患者本位の医療、福祉はどうあるべきかを考えるきっかけになるはずです。
【書籍情報】
書 名:『精神科医療の未来を見据えて』
著 者:寺田 悦子(テラダ エツコ)
発売日:2023年4月21日
定 価:1600円(税込価格 1760円)
体 裁:四六判・並製/202ページ
ISBN :978-4-344-94479-4
【目次】
序章 長期入院、患者の使役、身体拘束--日本の精神科病院が抱える闇
第1章 病院勤務で目の当たりにした精神科の実態 地域に患者の居場所をつくるため、福祉作業所開設を決意
第2章 医療だけ・福祉だけでは不十分--福祉作業所で痛感した、地域における精神科の課題
第3章 全国に先駆け精神科訪問看護ステーションを開設 病院と地域をつなぐため手探りでスタートした悪戦苦闘の日々
第4章 ACTの取り組み、行政との連携、ピアサポーターの雇用……すべては「その人らしい生活」を支援するために
第5章 根強く残る精神科病院の問題 訪問看護という架け橋で患者の明るい未来をつくる
【著者プロフィール】
寺田 悦子(テラダ エツコ)
1951年埼玉県生まれ。1972年国立埼玉病院附属高等看護学院卒業。
看護師・精神保健福祉士・介護支援専門員。
国立病院・民間精神科病院で十数年間看護師として勤務後、1987年に友人たちと「共同作業所棕櫚亭」を開設。
1997年より社会就労センターピアス勤務、その後1999年より地域生活支援センターなびぃ勤務。
2005年にNPO法人多摩在宅支援センター円を立ち上げ、2012年2月には株式会社円グループを設立。
現在、立川市、八王子市、新宿区等で訪問看護ステーションや相談支援事業所、居宅介護支援事業所などを運営している。
――――――――――――――――――――――――――
精神科医療の現場で奮闘を続けてきた看護師の物語
日本の精神科医療は長らく、多くの問題を抱えてきました。
世界各国と比較して入院日数が長いうえに身体拘束が多く、国際社会から批判されてきたのです。また、精神科病院の職員による患者への暴行・虐待事件は今でも少なからず報道されています。そしてなにより、精神疾患を抱える人を支援する国の体制も整っておらず、病院を退院した患者が地域で安心して暮らすことができないという問題も根深く残っています。
1973年に看護学校を卒業した著者は、国立病院の精神科で勤務したのち、1976年に精神科病院の閉鎖病棟の看護師として働き始めました。
閉鎖病棟において患者の外出や私物所有をいっさい許されていない状況を目の当たりにした著者は、悲惨な環境を少しでもよくしようと、患者を病院の外に連れ出したり私物を持ち込めるようにしたりなど、改善を行います。
しかし、一人の看護師としてできることは限られていると考えて勤めていた病院を退職し、1987年に精神疾患を抱える人のための職業支援所を開設。初めは小さな施設でしたが、徐々に利用者が増え規模も拡大し社会福祉法人格を取得するまでに成長しました。
さらに著者は、医療と福祉をつないで双方から患者を支援できる仕組みをつくろうと考え、2005年に精神科訪問看護ステーションを開設しました。ステーションでは「その人らしい豊かで多様な生活を応援する」という理念を掲げ、日々理想の精神医療を追及しています。
50年にわたって精神科医療の最前線で奮闘してきた著者の軌跡は、精神科医療に携わる人だけでなく、広く医療、福祉に関わる人にとって、患者本位の医療、福祉はどうあるべきかを考えるきっかけになるはずです。
【書籍情報】
書 名:『精神科医療の未来を見据えて』
著 者:寺田 悦子(テラダ エツコ)
発売日:2023年4月21日
定 価:1600円(税込価格 1760円)
体 裁:四六判・並製/202ページ
ISBN :978-4-344-94479-4
【目次】
序章 長期入院、患者の使役、身体拘束--日本の精神科病院が抱える闇
第1章 病院勤務で目の当たりにした精神科の実態 地域に患者の居場所をつくるため、福祉作業所開設を決意
第2章 医療だけ・福祉だけでは不十分--福祉作業所で痛感した、地域における精神科の課題
第3章 全国に先駆け精神科訪問看護ステーションを開設 病院と地域をつなぐため手探りでスタートした悪戦苦闘の日々
第4章 ACTの取り組み、行政との連携、ピアサポーターの雇用……すべては「その人らしい生活」を支援するために
第5章 根強く残る精神科病院の問題 訪問看護という架け橋で患者の明るい未来をつくる
【著者プロフィール】
寺田 悦子(テラダ エツコ)
1951年埼玉県生まれ。1972年国立埼玉病院附属高等看護学院卒業。
看護師・精神保健福祉士・介護支援専門員。
国立病院・民間精神科病院で十数年間看護師として勤務後、1987年に友人たちと「共同作業所棕櫚亭」を開設。
1997年より社会就労センターピアス勤務、その後1999年より地域生活支援センターなびぃ勤務。
2005年にNPO法人多摩在宅支援センター円を立ち上げ、2012年2月には株式会社円グループを設立。
現在、立川市、八王子市、新宿区等で訪問看護ステーションや相談支援事業所、居宅介護支援事業所などを運営している。