株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:遠山 陽介、以下当社)は、当社が運営する、脳科学に基づいて脳の健康維持をサポートするスマートフォンアプリ『脳にいいアプリ』にて、2023年7月より『chatGPT』を活用した高齢者が困りごとを気軽に相談できる「なんでも相談」機能を提供いたします。
■高齢者への心のケアと情報提供は喫緊の課題
現在、高齢者の単独世帯は全世帯の28.8%(※1)にも増え、高齢者の「孤独」が社会問題となっています。また、昨今“デジタルデバイド問題(情報格差)”と呼ばれる、高齢者自身が情報を得たくても、デジタルを通じての情報獲得が困難なケースが多く、例え、デジタル情報にアクセスできたとしても、情報精査が適切にできないと、詐欺情報や不要なサービスにアクセスしてしまう危険性も課題となっております。
※1:内閣府令和4年版高齢社会白書(全体版)より
■chatGPTによる「なんでも相談」機能の提供
『脳にいいアプリ』は、高齢者の脳と体の健康維持を目的として、東京都八王子市・渋谷区など複数の自治体に導入されるなど、日本国内において12万人以上にご利用いただいております。
また、『chatGPT』は、2022年11月にOpenAI社によってリリースされた高性能なAIチャットツールです。様々な質問に対して高度な回答ができることで、世界中から注目を集めています。
これらを組み合わせることで「高齢者の心のケア」と「情報格差の解消」を目指すサービスとして、高齢者の疑問や困りごとを、いつでもAIに相談できる「なんでも相談」機能を提供いたします。
■高齢者への心のケアと情報提供は喫緊の課題
現在、高齢者の単独世帯は全世帯の28.8%(※1)にも増え、高齢者の「孤独」が社会問題となっています。また、昨今“デジタルデバイド問題(情報格差)”と呼ばれる、高齢者自身が情報を得たくても、デジタルを通じての情報獲得が困難なケースが多く、例え、デジタル情報にアクセスできたとしても、情報精査が適切にできないと、詐欺情報や不要なサービスにアクセスしてしまう危険性も課題となっております。
※1:内閣府令和4年版高齢社会白書(全体版)より
■chatGPTによる「なんでも相談」機能の提供
『脳にいいアプリ』は、高齢者の脳と体の健康維持を目的として、東京都八王子市・渋谷区など複数の自治体に導入されるなど、日本国内において12万人以上にご利用いただいております。
また、『chatGPT』は、2022年11月にOpenAI社によってリリースされた高性能なAIチャットツールです。様々な質問に対して高度な回答ができることで、世界中から注目を集めています。
これらを組み合わせることで「高齢者の心のケア」と「情報格差の解消」を目指すサービスとして、高齢者の疑問や困りごとを、いつでもAIに相談できる「なんでも相談」機能を提供いたします。
■高齢者が相談しやすいように安全性を高めて、最適化を実施
脳にいいアプリに蓄積されたユーザーの「地域・属性・興味・体調・活動」データを活用し、『chatGPT』に対してユーザーへのできるだけ適切な回答を促し、また利用における「安全性」を向上させるために相談や回答は当社にて機械的な監視を実施いたします。これにより、脳にいいアプリユーザーは、自身の相談をローカライズおよびパーソナライズされた安全な提案として、いつでも、どこでも受けることが可能となります。
■「なんでも相談」機能を利用するためには
「なんでも相談」機能を利用するためには、「脳にいいアプリ」をインストールし、「なんでも相談」機能の利用規約に同意する必要があります(既存ユーザーに対しても個別に同意をいただきます)。なお、本機能の利用は任意となり、利用意向がない方も引き続きアプリをご利用いただけます。
当社は、安全性を考慮してマイクロソフト社が提供するAzure OpenAI Serviceを利用し、よりセキュアなchatGPTを用いて「なんでも相談」機能を提供いたします。ただし、AI技術は発展途上であるため、ご利用は自己の判断にてお願いいたします。
※本機能は、脳にいいアプリ提供自治体とは関係なく、当社の判断・責任を持って提供する機能となります。
■今後は自治体や地場企業とも連携を求め、課題解決と共にビジネス展開を模索
今後は、地域の高齢者がどのような悩みを抱えているのかを情報収集し、必要に応じて自治体や地場企業と協業を要求し、自治体や民間企業サービスと連携することで、できるだけ多くの高齢者の悩みの解決に努めて参ります。当社は、今後も健康促進・介護予防をテクノロジーで社会実装する試みを挑戦し続けて参ります。
■脳科学に基づいた脳の健康維持アプリ『脳にいいアプリ』とは
脳にいいアプリに蓄積されたユーザーの「地域・属性・興味・体調・活動」データを活用し、『chatGPT』に対してユーザーへのできるだけ適切な回答を促し、また利用における「安全性」を向上させるために相談や回答は当社にて機械的な監視を実施いたします。これにより、脳にいいアプリユーザーは、自身の相談をローカライズおよびパーソナライズされた安全な提案として、いつでも、どこでも受けることが可能となります。
■「なんでも相談」機能を利用するためには
「なんでも相談」機能を利用するためには、「脳にいいアプリ」をインストールし、「なんでも相談」機能の利用規約に同意する必要があります(既存ユーザーに対しても個別に同意をいただきます)。なお、本機能の利用は任意となり、利用意向がない方も引き続きアプリをご利用いただけます。
当社は、安全性を考慮してマイクロソフト社が提供するAzure OpenAI Serviceを利用し、よりセキュアなchatGPTを用いて「なんでも相談」機能を提供いたします。ただし、AI技術は発展途上であるため、ご利用は自己の判断にてお願いいたします。
※本機能は、脳にいいアプリ提供自治体とは関係なく、当社の判断・責任を持って提供する機能となります。
■今後は自治体や地場企業とも連携を求め、課題解決と共にビジネス展開を模索
今後は、地域の高齢者がどのような悩みを抱えているのかを情報収集し、必要に応じて自治体や地場企業と協業を要求し、自治体や民間企業サービスと連携することで、できるだけ多くの高齢者の悩みの解決に努めて参ります。当社は、今後も健康促進・介護予防をテクノロジーで社会実装する試みを挑戦し続けて参ります。
■脳科学に基づいた脳の健康維持アプリ『脳にいいアプリ』とは
認知症研究における世界的権威のカロリンスカ研究所が実施した研究をベース(*)に開発された、運動・脳トレーニング・食事の複合的な活動が管理できる完全無料の健康アプリです。
(*)食事指導・運動指導・認知トレーニング・生活スタイル指導などを組み合わせることが、軽度の認知機能障害進行の抑制に有効であることを世界で初めて証明した研究
「歩いて運動」「隙間時間に脳トレーニング」「脳に良い品目を食べる」ことで、簡単に脳と体の健康維持が行えます。本アプリは東京都や内閣府ImPACT BHQ2017科学者審査員賞など数多くの受賞歴があります。
また本アプリを通じて、家族と写真や動画の共有をしながら健康管理もできる「家族サイト」サービスも展開しております。(家族サイトの費用は、1家族あたり1カ月500円となります)
◆会社概要
企業名 :株式会社ベスプラ
代表者 :遠山 陽介
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C
設立 :2012年4月
<報道関係者 お問い合わせ先>
べスプラ 広報事務局
TEL:03-5411-0066 FAX:03-3401-7788
E-mail: pr@netamoto.co.jp
担当:小林(携帯:090-9319-3096)杉村(携帯: 070-1389-0175)
URL :https://bspr.co.jp/
(*)食事指導・運動指導・認知トレーニング・生活スタイル指導などを組み合わせることが、軽度の認知機能障害進行の抑制に有効であることを世界で初めて証明した研究
「歩いて運動」「隙間時間に脳トレーニング」「脳に良い品目を食べる」ことで、簡単に脳と体の健康維持が行えます。本アプリは東京都や内閣府ImPACT BHQ2017科学者審査員賞など数多くの受賞歴があります。
また本アプリを通じて、家族と写真や動画の共有をしながら健康管理もできる「家族サイト」サービスも展開しております。(家族サイトの費用は、1家族あたり1カ月500円となります)
◆会社概要
企業名 :株式会社ベスプラ
代表者 :遠山 陽介
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C
設立 :2012年4月
<報道関係者 お問い合わせ先>
べスプラ 広報事務局
TEL:03-5411-0066 FAX:03-3401-7788
E-mail: pr@netamoto.co.jp
担当:小林(携帯:090-9319-3096)杉村(携帯: 070-1389-0175)
URL :https://bspr.co.jp/