2023年01月23日 12:00

【矢野経済研究所プレスリリース】スマート農業に関する調査を実施(2022年)~2022年度のスマート農業の国内市場規模は303億円の見込~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内におけるスマート農業市場を調査し、市場規模、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。

1.市場概況

2022年度のスマート農業の国内市場規模は前年度比122.4%の303億200万円の見込みである。
2022年度は、利用者が拡大している農業クラウド、圃場(ほじょう)の水管理が遠隔で出来るスマート水管理システムなどの栽培支援ソリューションが牽引、化学肥料の価格高騰で施肥(せひ)量低減につながるドローンや衛星画像によるリモートセンシングが普及拡大している。また、省力化を可能とするロボット農機は実証試験が終わり、今後販売が開始されるとみられる。
2.注目トピック~化学肥料の価格高騰に伴い、可変施肥対応の田植機や、ドローンや衛星画像によるリモートセンシングを利用した可変施肥が普及

2022年以降、世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、化学肥料価格が高騰している。
このような中、可変施肥対応の田植機や、ドローンや衛星画像によるリモートセンシングを利用した可変施肥システムの普及が拡大している。可変施肥システムにより、作物の生育不良の箇所だけにピンポイントで肥料を散布することができ、生育のバラつきを解消することに加えて、余分な肥料の施用や労力の削減にもつなげることが出来る。

3.将来展望

2028年度のスマート農業の国内市場規模は624億3,400万円まで拡大すると予測する。
様々なデータを共有・活用できる「農業データ連携基盤(WAGRI)」「農機オープンAPI」の運用が始まり、スマート農業に関するあらゆるデータ共有化が始動したことから、今後はより一層のデータ共有化・連携が進むと見られる。
さらに通信技術(5G、ローカル5G)の進展により、スマート水管理システムなどの栽培支援、ロボット農機・リモートセンシングなど精密農業等、スマート農業全般の普及拡大に期待がかかる。

※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3187

調査要綱
1.調査期間: 2022年5月~12月
2.調査対象: スマート農業参入事業者、農業生産法人<水稲 / 農園芸(野菜・果樹・花き)>、関連団体・協会、管轄官庁等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話・e-mail等によるヒアリング調査、ならびに文献調査併用
4.発刊日:2022年12月26日

お問い合わせ
⇒プレスリリースの内容や引用についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
株式会社矢野経済研究所 マーケティング本部 広報チーム
https://www.yano.co.jp/contact/contact.php/press

株式会社矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

会社概要

商号
株式会社矢野経済研究所(カブシキガイシャヤノケイザイケンキュウジョ)
代表者
水越 孝(ミズコシ タカシ)
所在地
〒164-8620
東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
TEL
03-5371-6900
業種
コンサルティング・シンクタンク
上場先
未上場
会社HP
https://www.yano.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.