グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は6月8日、語学力と専門スキルを活かして働くグローバル人材を対象に「人事評価制度」について調査したアンケート結果を発表しました。
会社員の3割:成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている
高齢化社会が進み、人事評価制度は年功序列制度から成果主義や能力主義へと移行している企業が多いようですが、実際に「成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている」と回答した会社員は、約3割でした。「制度はあるが運用がうまくいっていない」は45%、「制度自体がない」は25%となりました。
会社員の3割:成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている
高齢化社会が進み、人事評価制度は年功序列制度から成果主義や能力主義へと移行している企業が多いようですが、実際に「成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている」と回答した会社員は、約3割でした。「制度はあるが運用がうまくいっていない」は45%、「制度自体がない」は25%となりました。
人事評価:満足のうち51%「評価が給与と結びついている」、不満のうち63%「評価基準が不明瞭」
勤務先の人事評価への満足度は、49%が「満足」、51%が「不満」と回答。拮抗する結果でした。前述の「成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている」と回答した会社員に絞って結果を見ると、88%が人事評価に「満足」していることがわかりました。一方、「制度はあるが運用がうまくいってない」と回答した会社員では、約7割(68%)が人事評価に「不満」と回答。
「満足」している内容としては、1位「評価が給与と結びついている」(51%)、2位「個人的な好き嫌いでは評価されない」(43%)、3位「頑張りや努力といったプロセスが評価される」(39%)でした。反対に人事評価に「不満」を感じていると回答した会社員は、1位「評価基準が不明瞭」(63%)、2位「評価が給与と結びついていない」(46%)、3位「頑張りや努力といったプロセスが評価されない」(40%)を不満点として挙げています。
勤務先の人事評価への満足度は、49%が「満足」、51%が「不満」と回答。拮抗する結果でした。前述の「成果や能力が処遇に反映される評価制度になっている」と回答した会社員に絞って結果を見ると、88%が人事評価に「満足」していることがわかりました。一方、「制度はあるが運用がうまくいってない」と回答した会社員では、約7割(68%)が人事評価に「不満」と回答。
「満足」している内容としては、1位「評価が給与と結びついている」(51%)、2位「個人的な好き嫌いでは評価されない」(43%)、3位「頑張りや努力といったプロセスが評価される」(39%)でした。反対に人事評価に「不満」を感じていると回答した会社員は、1位「評価基準が不明瞭」(63%)、2位「評価が給与と結びついていない」(46%)、3位「頑張りや努力といったプロセスが評価されない」(40%)を不満点として挙げています。
能力以外に人事評価(給与・昇格)に影響があると感じるのは「上司の好み」
能力以外に人事評価(給与・昇格)に影響がある項目については、外資系企業に勤務する会社員の1位「上司の好み」(59%)、2位「学歴」(31%)、3位「男女の性差」(30%)でした。日系企業勤務では、1位「上司の好み」(72%)、2位「男女の性差」(56%)、3位「学歴」(40%)という結果でした。どの項目においても日系企業での回答が外資系企業より1割以上多いことから、日系企業では能力以外の部分が人事評価に影響を与える傾向があることがわかります。
調査期間:2022年 3月24日~31日
対象:当社に登録のある国内で働く会社員 n=709人
能力以外に人事評価(給与・昇格)に影響がある項目については、外資系企業に勤務する会社員の1位「上司の好み」(59%)、2位「学歴」(31%)、3位「男女の性差」(30%)でした。日系企業勤務では、1位「上司の好み」(72%)、2位「男女の性差」(56%)、3位「学歴」(40%)という結果でした。どの項目においても日系企業での回答が外資系企業より1割以上多いことから、日系企業では能力以外の部分が人事評価に影響を与える傾向があることがわかります。
調査期間:2022年 3月24日~31日
対象:当社に登録のある国内で働く会社員 n=709人