2022年02月07日 11:30

新規開拓を活発化させる「営業プロセス」の設計業務にフォーカス ~営業DXの第一歩、顧客獲得と販売・受注増加を促せる「コアコンテンツ」を作成

セールステック&エドテックによる社員育成の自動化を支援する株式会社サルエド(所在地:東京都渋谷区、代表:本郷理一)は2月7日に「営業プロセス」の設計業務を開始しました。
当面は、多くの企業が苦しむ「新規開拓」にフォーカスし、それを活発化させるステップ&アクションを確立するサービスを提供します。

営業強化・営業変革はプロセスの設計から始まります。当社では開発営業を念頭に置き、スタートからゴールまで社員が踏むべき段階、取るべき行動を指針として定めます。
このプロセスの設計は、収益伸長の「コアコンテンツ」に当たります。数字づくりの拠りどころとなり、原動力となります。

営業活動では「行動が数字をつくる」という考えが根幹にあります。行動が原因、数字が結果という関係です。
行動とは、顧客への働きかけ、顧客とのやり取りを指しており、これには商談手法はもちろんのこと営業話法が含まれます。
したがって、プロセスの設計は数字という結果をもたらす行動という原因の標準化にほかなりません。
当該企業における「数字につながる行動を定義する」と言い換えられます。

プロセスは会社としての「簡易営業マニュアル」を兼ねます。上司の部下評価、部下の自己評価において「営業チェックリスト」を兼ねます。上司の部下評価とは、同行営業や同席営業を指しており、その際の助言や指摘の基準になります。

⇒「営業プロセス」
https://sal-ed.com

当社がプロセスの設計において最重視するのは「顧客第一」の精神に即し、顧客の立場や目線で行うことです。それにより「カスタマーファースト」がステップ&アクションに投影されます。
「自社で営業として働くからにはやり抜く」という根幹の約束事、社員から顧客への誓いになります。
したがって、プロセスは法令順守に寄与します。営業における最重要の「コンプライアンス」とは顧客第一の徹底にほかなりません。
健全・安全な企業経営には営業における「リスクマネジメント」が不可欠であり、それを担保します。

プロセスはプロセスマネジメントに加え、多くの企業が重要な課題と位置づける「プロジェクトマネジメント」の実践でも前提となります。これなしには大口商談を取り込む「組織営業」が根づきません。

なお、このプロセスを精細化することで顧客獲得と販売・受注増加を促せる営業ナレッジになり、社員育成に役立つ営業アプリケーションになります。
また、このプロセスを具体化することで開発営業をスムーズにする汎用提案書やサーチシートなどの営業ツールになります。

パンデミックの発生以降、営業DXの導入に対する関心が一段と高まっていますが、その第一歩が営業プロセスの設計です。
当社はおもにテキストやマニュアルなどのかたちで営業関連のコンテンツを蓄積している教育指導に熱心な企業から業務を請け負う予定です。

⇒「株式会社サルエド」ウェブサイト
https://sal-ed.com

◇会社紹介

株式会社サルエド

社名の「Sal-Ed」は「SalesTech&EdTech」に由来。
生産性向上の余地がきわめて大きい営業分野にフォーカス、人材育成に「セールステック&エドテック」を活用して創出成果を最大化するスタートアップ。
営業現場で顧客獲得・売上増加を支援するAIアプリケーションとITシステムの開発を請け負う。社員全員&商談全件リアルタイムアドバイスを代行するAI上司「サルトル」と開発営業・案件育成を後押しするIT上司「ニーチェ」が2本柱である。
だれもがトップセールスなど成績優良者の「営業知見」を共有できるようにする。それにより、成績不振者の短期底上げや営業未経験者・配置転換者の早期戦力化も可能になる。
セールスイノベーションの推進に寄り添い、業績向上による勝ち残りに貢献する。リモートワークの定着を見据えた「会わない新規開拓」の教育指導にも注力している。

◇代表紹介

本郷 理一(ほんごう・りいち)

AI上司とIT上司で数字づくりを支援する営業DXコンサルタント。
1997年、東京生まれ。大学在籍中に新規開拓のテレアポや営業ツールの作成などの代行業務に携わり、営業の仕事の面白さと奥深さに目覚めた。そして、先ごろ「セールステック&エドテック」に特化したスタートアップ「株式会社サルエド」を立ちあげた。
ついては、営業強化に豊富な経験と実績を持つコンサルタントと協力し、営業規範データ・営業指標データ生成とプログラミングに取り組む。同行営業で顧客接触を指南するAIアプリケーションと、営業会議で案件育成を援護するITシステムの開発を目指す。
月例の「セールステック&エドテック勉強会」を主宰し、セールスイノベーションの実現、営業ニューノーマルの構築に関する啓蒙に力を注いでいる。

《会社概要》
社名:株式会社サルエド
代表:本郷理一
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V3F
事業:セールスイノベーションベンダー(AIアプリケーション・ITシステム受託開発)
HP:https://sal-ed.com

《問合せ先》
株式会社サルエド
窓口:本郷理一
電話:050-3786-4351(午前10時~午後5時)
MAIL:info@sal-ed.com

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
株式会社サルエド(カブシキガイシャサルエド)
代表者
上嶋 旬(カミシマ シュン)
所在地
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3F
TEL
050-3786-4351
業種
システム開発
上場先
未上場
会社HP
https://sal-ed.com

株式会社サルエドの最新プレスリリース

2025年03月11日 11:30
優秀な学生インターンの早期確保へ道筋。社員と同等の就業体験でスキルアップを担保、自社好感度も爆上がり ~噂の商談OJT-AIが全員に張りつき、成約へリアルタイムアドバイス、入社早々に即戦力として活躍
2025年03月10日 11:30
超高精度で「商談サマリー」を自動作成、意思決定や成約に影響する発話を抽出、的外れのいらいらが解消 ~「議事録作成⇒要約作成」はもちろん「日報作成⇒日報フィードバック(コメント返信)」まで完全代行
2025年03月06日 11:30
生成AIの学習データが使い放題、世界唯一の営業特化言語モデル『営辞峰』を大手企業に個別で提供 ~保有済みナレッジと融合するだけで自社固有の商談OJT-AIが実現、営業社員への超高精度アドバイスが可能
2025年02月17日 11:30
営業力を科学的に判定してスコアで表示する「SAEIC(セイック)」を日本で発表、早期に世界標準へ ~予算達成など、数字責任を負う営業と顧客とのやり取りの有効性をあくまでも収益への直結度の観点から採点
2025年02月10日 11:30
社運を賭けた新事業・新商品をお披露目、スタートダッシュを全自動サポートする商談OJT-AIを提供 ~見込客創出など苦手意識の強いアウトバウンドによる新規開拓に寄り添ってリアルタイムアドバイス

この企業のプレスリリースをもっと見る

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.