プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、ノートPCや書類などの仕事道具一式をまとめて収納・持ち運びできるオフィスや自宅の移動用バッグ「モバイルバッグ+(プラス)」を2021年10月27日に発売します。
近年、フリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)※を取り入れたオフィスが増加し、業務内容に合わせてオフィス内を自由に移動する働き方が広まっています。また在宅勤務では、オンオフを切り替えるために仕事道具を片づけたり、家族の都合などで勤務中に場所を移動したりする機会が発生しています。そこで、散乱しがちな仕事道具をすっきりまとめて収納でき、オフィスや自宅で便利に持ち運べるバッグを開発しました。
本製品は、本体に丈夫な発泡ポリプロピレンとフェルト素材を採用。しっかりと自立するため倒れにくく、軽いので持ち運びに便利です。加えて細部の仕上がりにも気を遣い、シンプルながらデザイン性も追求しました。コンパクトながらA4サイズのファイルや書類、13.3インチのノートPCなどがしっかり収まるサイズ設計。使わないときは底板を外して折りたためるので、スペースを無駄にせずに保管できます。サイズは使用シーンに合わせてマチ幅の異なる2タイプから選べます。本体カラーはネイビー、ベージュ、イエローの3色です。メーカー希望小売価格(税込)はスリムタイプが1,540円、ワイドタイプが1,760円です。
※ Activity Based Working: 時間と場所を自由に選択できる働き方
≪主な製品特長≫
■丈夫で軽い、厚みのある発泡ポリプロピレン(PP)素材を採用
本体の両面には3mm厚の発泡ポリプロピレン(PP)のボードを、側面・底面にはフェルト素材を採用。付属の底板にも同じ組み合わせの素材を使用しています。丈夫な素材でしっかり自立するため、デスクやロッカーで倒れにくく、本体の型崩れも起こりにくい仕様です。丈夫なのに軽いので、楽に持ち運びができます。
■コンパクトながらPC・ファイルがしっかり収まる本体サイズ
横340mm×高さ240mmとコンパクトながら、13.3インチノートPCやA4ファイルなどが収まるサイズ。狭いデスクや会議スペースでも邪魔になりません。近年オフィスで増えている、コンパクトな個人用ロッカーにもすっきり収まります。
■使わないときはたたんでコンパクトに保管可能
側面・底面にフェルト素材を使用しているので、底板を外せば折りたたみ可能。使わないときはコンパクトに保管できます。
■収納物・スペースに合わせて選べる2サイズ
マチ幅の異なる2サイズをご用意。スリムタイプ(幅60mm)は、省スペースで保管したい方向け。ワイドタイプ(幅120mm)は、ノートPCの他に厚型ファイル、ACアダプター、マウスなどたっぷり収納したい方向けです。
■近年のオフィストレンドに調和する3色をご用意
定番のネイビーに、近年のオフィストレンドにマッチする色合いに仕上げたベージュとイエローを加えた3色展開。持ち手と側面・底面はブラックです。
記
【製品名】
「モバイルバッグ+(プラス)」
【発売日】
2021年10月27日
【材 質】
本体・底板:発泡ポリプロピレン(PP)、フェルト(ポリエステル)
持ち手:ポリプロピレン
【販売ルート】
全国の文具店、量販店、専門店、オフィス通販、インターネット通販など
【仕様・価格】
[タイプ]
スリムタイプ
ワイドタイプ
[カラー]
ネイビー
ベージュ
イエロー
[外形寸法]
縦240×横340×マチ幅60mm *スリムタイプ
縦240×横340×マチ幅120mm *ワイドタイプ
[質量]
約410g *スリムタイプ
約470g *ワイドタイプ
[耐荷重]
約10kg(目安)
[品番]
FL-101MB *スリムタイプ
FL-102MB *ワイドタイプ
[価格]
1,540円(税抜1,400円)*スリムタイプ
1,760円(税抜1,600円)*ワイドタイプ
【製品ページ】
https://bungu.plus.co.jp/product/file/type/mobile_bag_plus/
*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
<お問い合わせ先>
(報道関係)
プラス株式会社 コーポレート本部 広報・宣伝室 藤原
〒105-0001 港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス12F
TEL:03-5860-7012 FAX:03-5860-7070
広報事務局 TEL:03-5251-4779 FAX:03-3504-8651
(お客様)
お問い合わせセンター TEL:0120-000-007
受付時間 平日 9:00~12:00 / 13:00~17:30
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため受付時間を変更して運用する可能性がございます。
最新の情報は公式サイトをご確認ください。https://www.plus.co.jp/contact/