2021年08月05日 15:00

京都大学とドコモgaccoが講座提供で提携 2021年8月より「gacco」にて「KoALA」提供14講座を順次公開 オンライン講座「gacco」と「KoALA」の連携により日本発MOOCの発展に寄与

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国立大学法人京都大学(所在地:京都市左京区、総長:湊 長博)と株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木 基弘、以下ガッコ)は、京都大学が運営する学内外にMOOC※1及びSPOC※2を提供する学習支援環境である「KoALA(コアラ)」※3とガッコが運営するIT環境があれば誰でも大学レベルの講義を受けられるMOOCプラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」を連携し、2021年8月5日より、講座提供で提携することを発表いたします。
また、今回の提携によって、「KoALA」の提供講座「オオサンショウウオ先生の医療統計セミナー」を8月5日より、「gacco(R)」にて開講し、以降、2021年中に合計14講座を公開、相互の会員に向けたコンテンツの充実を図るとともに、長期的な日本発のMOOCの普及・推進に取り組んでまいります。

※1 MOOC(呼称:ムーク)とは:Massive Open Online Coursesの略称で、「大規模公開オンライン講座」と訳されます。Web上で誰でも参加可能な大規模な講座を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービスです。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授により公開され、2020年末現在で、世界中から1億8,000万人以上が受講しています。
※2 SPOC(呼称:スポック)とは:Small Private Online Coursesの略称で、「小規模プライベートオンライン講義」と訳されます。各大学が自学の学生向けに提供するオンライン講義・教材・学習環境の総称です。
※3京都大学MOOC「KoALA」については以下に記載しています。

85万人を超える「gacco(R)」会員に向け京都大学「KoALA」の講座をご提供
京都大学では、2013年5月に日本の大学としては初めて、国際的MOOCプラットフォーム「edX」に参加し、講義の配信を行うなど、世界の有名大学でも広がりを見せるMOOCについて積極的に取り組んでおり、2018年からは、学内外にMOOC及びSPOCを提供する学習支援環境である「KoALA」を開発・運営し、自学生向けの授業での活用や、一般や高校生等に講義を公開・開放しています。
ガッコでは、大学や企業に所属している様々なジャンルの講師による講座を無料で視聴できるMOOCプラットフォーム「gacco」を85万人以上の会員に提供しています。学びの領域は多岐にわたり、AI、SDGs、統計学などのビジネススキル向上に役立つ講座や、日常に役立つインターネットセキュリティ対策、また心理学・歴史などの教養を深めるものまで、累計400以上の講義を開講しています。
京都大学とガッコは、以前より京都大学の講座を「gacco」にて公開するなど、JMOOC※4が掲げる、「良質な講義」を「誰も」が「無料」で学べる学習機会の提供について、共同で取り組んでまいりました。
今回の提携によって、2021年に「KoALA」提供の14講座が順次「gacco」上で公開され、85万人を超える会員に新たな学びをお届けするとともに、長期的に両MOOCプラットフォーム・コンテンツが相互に連携することにより、さらなる講義・学習者同士の交流や、より多くの学びの機会の創出を目指します。今後も、日本発MOOCが発展するために様々な施策に取り組んでまいります。

※4 JMOOC(呼称:ジェイムーク)とは:一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会を指し、MOOCの日本語での無償提供及びその普及・拡大を目的とし、2013年11月に設立された非営利団体です。

京都大学MOOC「KoALA」について(※3)
"Kyoto University Online for Augmented Learning Activities" の略称で、反転授業や予復習のためのブレンディッド学習での利用をはじめ、授業内・外での学びの質的・量的な向上・強化に活用されることが目指されています。
近年、世界中の人々が無料で受講できるオンライン講義配信・MOOC(大規模オープンオンライン講義)の取り組みが世界的な広まりをみせるなか、京都大学は、主要なグローバルMOOCプラットフォームである米国のedX(エデックス)を通じて英語によるMOOCを配信しています。
このMOOCが世界中の誰もに開かれたオンライン講義であるのに対し、MOOCと同様のツールや仕組みを利用し、各大学が自学の学生向けに提供するSPOCを提供するツールとして、「KoALA」は誕生しました。
学内向けに構築された講義ビデオや提出課題等のオンライン教材・SPOCを提供するための学習支援環境として、京都大学の学生・教職員や一般の方にもご利用いただいています。
URL:https://koala.highedu.kyoto-u.ac.jp/

公開予定講座(https://gacco.org/kyoto-u/ ※講座の開講順ではなく、開講準備ができた講座より順次開講予定です。

<講座名>オオサンショウウオ先生の医療統計セミナー
「臨床医学の論文を読んでみたい」、「読んだとき方法や結果が正しく理解できているか自信がない」といった方に向けて、臨床医学で用いられる統計学を解説します。
講師 田中 司朗 特定教授、耒海美穂 特定助教、清水さやか 特定助教

<講座名>統計の入門
統計ならびに統計学に関する基本的な考え方を中心に解説し、統計を、集計・分析し理解する力を養うことを目的とした講座です。
講師 京都大学国際高等教育院データ科学教室

<講座名>因果推論 ― 一般化線型モデルとRubin因果モデルの理論 ―
修士レベルの学生向けに、医学のための因果推論(causal inference)の基礎概念と手法について解説する講座です。第1部では最尤法、第2部では一般化線型モデル、第3部ではRubin因果モデルを扱います。
講師 田中 司朗 特定教授

<講座名>臨床試験の統計的方法 ― サンプルサイズ計算の技術 ―
臨床試験について、実際に生じた3件の事例を取り上げ、統計学的な視点で討論を行います。
講師 田中 司朗 特定教授

<講座名>数理・データ科学のための数学II
微分積分学は数理・データ科学のために必要となる数学の基礎的内容です。本講義ではその入門として微分積分に関する総合的な内容について講義を行います。理論的な事項には深く立ち入らず、計算手法やそれらの内容がどのように数理・データ科学に用いられるかを理解することを目的としています。
講師 中野 直人 特定講師

<講座名>音波入門 ― 音波の不思議を探る ―
本講義では、音波の基礎的内容について、「粒子の変位」と「圧力」それぞれにおける音の表し方の違いなどを学び、両者の関係を音の伝搬や反射・干渉に関する2種類の実験を通じて体験的に理解を深めます。
講師 北野 正雄 京都大学名誉教授、特別協力:植松 恒夫 京都大学名誉教授

<講座名>クリティカルシンキング入門1 ― ブランチ ―
考える方法(クリティカルシンキング)を学ぶと、勉強ができるようになります。自分の考えが明確になり、人と共同して活動できるようになります。今回は、1.ブランチ(因果関係で考える)を学びます。
講師 若林 靖永 教授、平方 文哉 氏(講義スタッフ)

<講座名>クリティカルシンキング入門2 ― CLR ―
考える方法(クリティカルシンキング)を学ぶと、勉強ができるようになります。自分の考えが明確になり、人と共同して活動できるようになります。今回は、2.CLR(よく考えるための 4つの問い・点検項目)を学びます。
講師 若林 靖永 教授、平方 文哉 氏(講義スタッフ)

<講座名>クリティカルシンキング入門3 ― クラウド ―
考える方法(クリティカルシンキング)を学ぶと、勉強ができるようになります。自分の考えが明確になり、人と共同して活動できるようになります。3.クラウド(対立を理解し解消すること)を学びます。
講師 若林 靖永 教授、平方 文哉 氏(講義スタッフ)

<講座名>クリティカルシンキング入門4 ― ATT ―
考える方法(クリティカルシンキング)を学ぶと、勉強ができるようになります。自分の考えが明確になり、人と共同して活動できるようになります。4. ATT(目標に向かう戦略的計画をつくる)を学びます。
講師 若林 靖永 教授、平方 文哉 氏(講義スタッフ)

<講座名>江戸時代の人びとは世界をどのように見ていたのだろうか
この講義では、江戸時代の「鎖国」中の人びとの世界の見方が変わる過程について話します。講義を通して、グローバル化する社会をどのように生きていくのか、そのヒントを探る機会になればと思います。
講師 岩﨑 奈緒子 教授

<講座名>樹木の生命力
私達の身の回りに生育する樹木、なぜ樹木が長命で巨大な生命体になり得るのかや、なぜ優れた生命力を有しているのか、そのすごさについて、皆さんとともに考えてみたいと思います。
講師 高部 圭司 名誉教授

<講座名>フィールド医学への誘い1― 日本からブータンへ ―
「フィールド医学」は、疾病、老化のありさまを、 自然環境、文化背景との関連でもう一度、捉えなおそうとする研究領域です。今回、我々が日本及びブータンで取り組んでいる高齢者の健康を守るための活動を紹介します。
講師 坂本 龍太 准教授

<講座名>フィールド医学への誘い2 ― 人間の健康としあわせ ―
ブータンはしあわせな国というイメージがありますが、その秘密はどこにあるのでしょうか?また、その中で、しあわせではないと感じている人はどのような人なのでしょう?本講義では、これらの問いに関してブータンの一つの小さな診療所を拠点にして働く中で垣間見たこと、感じたことを、みなさんと共有したいと思います。
講師 坂本 龍太 准教授

京都大学について
京都大学は、1897年の創設された国立大学です。また、日本及びアジアを代表する研究機関の一つであり、これまでに数多くのノーベル賞受賞者や国際的に権威ある賞の受賞者を輩出しています。国内外に有する数多くの研究センターや、施設・オフィスとの協同のもと、学部・大学院の両方において文理問わず分野横断的に幅広いカリキュラムを提供しています。
京都大学高等教育研究開発推進センターについて
京都大学が提供するMOOC、SPOCは、高等教育研究開発推進センターが制作・運用を担当しています。
同センターは、1994年に大学教育の実践的研究・開発を目的とする我が国初の組織として設立されました。現在は「全学機能組織」として、「教育制度改革」、「FD(ファカルティ・デベロップメント)」、「ICTの教育的活用」、「教育アセスメント」等の領域を中心に、京都大学の教育改革・改善の多面的で創発的な支援・推進ならびに高等教育進展のための研究開発に取り組んでいます。
[団体名] 国立大学法人京都大学
[学長] 湊 長博 (みなと・ながひろ)
[設立] 1897年
[本部] 京都府京都市左京区吉田本町  TEL 075-753-7531
[URL] https://www.kyoto-u.ac.jp/ja

株式会社 ドコモgaccoについて
『ドコモgacco(ガッコ)』は、NTTドコモの教育事業の中核子会社として、大学レベルの講義を受けられるMOOC※(大規模公開オンライン講座)プラットフォーム「gacco」の運営を通じ、人生100年時代をより豊かに過ごすために学びたい方々を応援しています。法人向けには、社員の方のリカレント教育促進のためのMOOC講座の提供やデータ連携のみならず、受講者を限定した法人独自の研修配信サービスや研修コンテンツも提供しています。
[社名] 株式会社ドコモgacco
[代表者] 佐々木 基弘 (ささき・もとひろ)
[設立] 2009年9月18日
[所在地] 東京都港区南麻布1-6-15  TEL:03-3456-1200(代)
[URL] 企業ページ http://gacco.co.jp/   講座ページ https://gacco.org/
[事業内容] オンラインで学べる大学講座「gacco」の運営、映像企画・制作、法人向け研修コンテンツの提供
[株主] 株式会社NTTドコモ、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、株式会社デジタル・ナレッジ
*「gacco」は株式会社ドコモgaccoの登録商標です。

報道関係の皆様のお問い合わせ先
ドコモgacco コンテンツ事業部: 飯野、佐藤
TEL:03-3456-1200  E-mail:company-info-ml@gacco.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
株式会社ドコモgacco(カブシキガイシャドコモガッコ)
代表者
佐々木 基弘(ササキ モトヒロ)
所在地
〒106-0047
東京都港区南麻布1-6-15 
TEL
03-3456-1200
業種
教育関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://gacco.co.jp

株式会社ドコモgaccoの最新プレスリリース

2021年11月10日 15:00
東北大学で学ぶ高度教養シリーズ第5弾「化粧で学ぶ心理学」講座無料オンライン講座「gacco」にて1/26(水)開講 「化粧」を通じて心理学の様々な領域を学べます~生理心理学・知覚心理学・社会心理学~ 
2021年10月29日 15:00
メディアは近代オリンピックとどのように関わり伝えてきたのか 元NHKアナウンサー山本浩 法政大教授による「メガスポーツイベントとメディア」講座 無料オンライン講座「gacco」にて10/29開講!
2021年10月29日 10:00
幸せに暮らすための「お金」との付き合い方が、誰でも無料で学べる! 「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」講座 無料オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて11/25(木)開講!
2021年10月13日 15:00
お子さまにプログラミングを学ばせたい方必見! 初心者でも必ずできる! 「はじめてのプログラミング教育」講座 無料オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて10/27(水)開講!
2021年08月05日 15:00
この漢字って「なんでこんな形?」、「どうしてこう読むの?」  「親子で学ぶ! なぜ?からはじめる漢字のなりたち」講座 オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて、2021年8月5日(木)に開講!

この企業のプレスリリースをもっと見る

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.