2021年06月30日 15:00

~興味や知識レベルに応じて自由に選択・段階的に学べる~ JMOOC提供 『AI活用人材育成講座』全8講座 オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて6月30日開講

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(東京都港区、代表理事 白井克彦、以下 JMOOC)は、株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木 基弘、以下 ドコモgacco)が運営するJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」において、『AI活用人材育成講座』を2021年6月30日(木)15時に開講いたします。
※本プレスリリースは、 株式会社ドコモgaccoと一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会の共同リリースです。

急速に進化するAI(人工知能)は、既に世の中に広く浸透しており、AIを使いこなせるかどうかが、企業の成長やビジネスパーソンのスキルとして欠かせないものとなっています。

この講座では、AI の概要把握から、AI 活用のためのアウトラインの理解、さらに AI 導入に必要なベースとなる知識の獲得まで、受講者の興味関心や知識レベルに合わせて、自由に選択し、段階的に理解を深めていける構成になっています。

講座は全部で8講座あり、「活用講座事例集(3講座)」と「活用・理論講座(5講座)」の2つのブロックに分かれています。「活用講座事例集」ではビジネスの現場や社会におけるAIの活用事例を、「活用・理論講座」ではAI をビジネスに導入するにあたって知っておくべき知識を紹介しています。
【講座概要】


【事例集1】
企画・マーケティング、営業・販売・サービスで活用されるAI
AI活用が注目される中、企画・マーケティングや営業・販売・サービスといった業種において、どのような形でAIの導入が進んでいるかについての実例を紹介します。
<講師>
中村 拓哉:代表取締役社長 Sapporo AI Lab 事務局長
太田 満久:株式会社ブレインパッド CDTO



【事例集2】
製造・生産、設備・インフラで活用されるAI

AI活用が注目される中、製造・生産、設備・インフラにおいて、どのような形でAIの導入が進んでいるかについての実例を紹介します。
<講師>
小川雄太郎:日本ディープラーニング協会 人材育成委員会 委員
山下 隆義:中部大学工学部情報工学科教授、九州大学客員教授。博士(工学)



【事例集3】
AI活用が注目される業界(介護・医療・金融・農業)

AI 活用が注目される業界の中で、介護、医療、金融、農業において、どのような形でAIの導入が進んでいるかについての実例を紹介します。
<講師>
栗田 雄一:広島大学大学院先進理工系科学研究科教授。博士(工学)
棚橋 誠:SimplexグループDeep Percept所属。博士(工学)
中村 祐輔:公益財団法人がん研究会 がんプレシジョン医療研究センター所長。東京大学名誉教授、シカゴ大学名誉教授
小口 正彦:公益財団法人 がん研究会 がん研有明病院 副院長・AI医療センター長。博士(医学)
陣崎 雅弘:慶應義塾大学医学部放射線科学 教授。博士(医学)
賀藤 均:国立成育医療研究センター病院長。博士(医学)
宇佐美 由久:株式会社ファームシップ 研究開発部門 執行役員




【理論講座1】
AI・データサイエンス基礎
AIを初めて学ぶ方が基礎的な知識を身につけるための講座です。AIに用いられる手法の理解に必要な基礎をテーマ別に学び、AI技術の概観と社会的価値について理解することを目的としています。
<講師>
寺野 隆雄:千葉商科大学基盤教育機構教授。(株)みらい創造機構技術顧問。博士(工学)
大谷 紀子:東京都市大学メディア情報学部教授。博士(情報理工学)
松山 泰男:早稲田大学名誉教授
金子 格:東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター 客員研究員
早稲田大学 知覚情報システム研究所 招聘研究員。博士(情報科学)
安浦 寛人:国立情報学研究所特任教授(学術基盤チーフディレクター)。博士(工学)。九州大学名誉教授及びJMOOC 副理事長
辻井 潤一:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人工工学領域フェロー 同 人工知能研究センター 研究センター長 英国マンチェスター大学教授(兼任)



【理論講座2】
AI・データサイエンス概論
AI・データサイエンスの主要な手法、技術、理論の概論を学ぶことを目的とした講座です。
<講師>
南野 充則:株式会社FiNC Technologies代表取締役 CEO
速水 悟:早稲田大学研究院教授。博士(工学)
田村浩一郎:株式会社ACES 代表取締役。東京大学工学系研究科 松尾研究室 博士課程在籍
尾形 哲也:早稲田大学理工学術院教授。博士(工学)産業総合技術研究所人工知能研究センター特定フェロー
本村 陽一:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員。博士(工学)



【理論講座3】
AI・データサイエンス専門I
「自然言語処理、音声認識」「画像理解」に活用されるAIの知識を深める講座です。大学専門課程以上の知識を身に付けたい方を対象としています。
<講師>
南野 充則:株式会社FiNC Technologies代表取締役 CEO
林 良彦:早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・通信専攻・教授。博士(工学)
小林 哲則:早稲田大学教授。博士(工学)
田村浩一郎:株式会社ACES 代表取締役。東京大学工学系研究科 松尾研究室 博士課程在籍



【理論講座4】
AI・データサイエンス専門II
「ロボティクス」「予測・診断・最適化」に関する知識を深める講座です。大学専門課程以上の知識を身に付けたい方を対象としています。
<講師>
千葉 直也:早稲田大学次席研究員(基幹理工学部表現工学科尾形研究室)兼 オムロンサイニックエックス株式会社Project Researcher。
森 裕紀:早稲田大学次世代 ロボット研究機構 主任研究員/研究院准教授。博士(情報理工学)
村田 真悟:慶應義塾大学理工学部電気情報工学科専任講師。博士(工学)
本村 陽一:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員。博士(工学)
櫻井 瑛一:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター研究員
山崎 啓介:国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター主任研究員。博士(工学)



【活用講座1】
データサイエンティストの基礎知識
データサイエンティストの基礎知識として、マーケティング、会計、能力検査、自然言語処理、社会課題の解決に活用されるAIの実例を紹介します。
<講師>
佐藤 忠彦:筑波大学ビジネスサイエンス系教授。博士(学術)
中村 亮介:筑波大学ビジネスサイエンス系准教授。博士(商学)
尾崎 幸謙:筑波大学ビジネスサイエンス系准教授。博士(文学)
津田 和彦:筑波大学大学院 ビジネス科学研究科教授。博士(工学)
倉橋 節也:筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。博士(システムズ・マネジメント)
瀬之口潤輔:東京工科大学コンピュータサイエンス学部教授。博士(経営学)
大堀耕太郎:富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所 プロジェクトディレクター


<受講料>  無料
<学習期間> 1講座あたり:週2~3時間×4週間程度
<受講申込> 受講方法、受講申込については、以下のホームページをご覧ください。
       https://gacco.org/jmooc_ai/

デジタルバッジ(オープンバッジ)について
講座修了者には、デジタルバッジ(オープンバッジを含む。以下同じ)を発行いたします。
デジタルバッジとは、ある一定程度の学習成果を達成した場合に、そのことを認定するためにオンライン上で表示されるバッジ(電子証明書)のことをいい、入学試験や就職での再利用、SNS等で自ら実績として公開することもできます。JMOOC発行のデジタルバッジは、国際標準IMS Global Learning ConsortiumのOpen Badge version 2 (OBv2)に準拠しています。

一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会について
日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、個人が意欲的に学ぶことを支援するとともに、個人の知識やスキルを社会的な価値へ繋げていくことを目指している団体です。「良質な講義」を「誰も」が「無料」で学べる学習機会を提供しています。
[社名] 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 [設立] 2013年11月
[代表者] 白井克彦(しらい かつひこ)       [URL] https://www.jmooc.jp/
[所在地] 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター613号室
[事業内容] 日本におけるMOOCの普及・拡大の推進など

株式会社 ドコモgaccoについて
『ドコモgacco(ガッコ)』は、NTTドコモの教育事業の中核子会社として、無料で大学レベルの講義を受けられるMOOC(大規模公開オンライン講座)プラットフォーム「gacco(R)」の運営を通じ、人生100年時代をより豊かに過ごすために学び直しをしたい方々を応援しています。
[社名] 株式会社ドコモgacco [設立] 2009年9月18日
[代表者] 佐々木 基弘 (ささき もとひろ)     [URL] http://gacco.co.jp/
[所在地] 東京都港区南麻布1-6-15 TEL:03-3456-1200(代)
[事業内容] 無料で学べる大学講座「gacco」の運営、映像企画・制作、法人向け研修コンテンツの提供
[株主] 株式会社NTTドコモ、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、株式会社デジタル・ナレッジ

報道関係の皆様のお問い合わせ先
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 JMOOC事務局
TEL:03-5440-9079 E-mail:secretary@jmooc.jp
ドコモgacco コンテンツ事業部:飯野、佐藤、水間
TEL:03-3456-1200 E-mail:company-info-ml@gacco.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
株式会社ドコモgacco(カブシキガイシャドコモガッコ)
代表者
佐々木 基弘(ササキ モトヒロ)
所在地
〒106-0047
東京都港区南麻布1-6-15 
TEL
03-3456-1200
業種
教育関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://gacco.co.jp

株式会社ドコモgaccoの最新プレスリリース

2021年11月10日 15:00
東北大学で学ぶ高度教養シリーズ第5弾「化粧で学ぶ心理学」講座無料オンライン講座「gacco」にて1/26(水)開講 「化粧」を通じて心理学の様々な領域を学べます~生理心理学・知覚心理学・社会心理学~ 
2021年10月29日 15:00
メディアは近代オリンピックとどのように関わり伝えてきたのか 元NHKアナウンサー山本浩 法政大教授による「メガスポーツイベントとメディア」講座 無料オンライン講座「gacco」にて10/29開講!
2021年10月29日 10:00
幸せに暮らすための「お金」との付き合い方が、誰でも無料で学べる! 「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」講座 無料オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて11/25(木)開講!
2021年10月13日 15:00
お子さまにプログラミングを学ばせたい方必見! 初心者でも必ずできる! 「はじめてのプログラミング教育」講座 無料オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて10/27(水)開講!
2021年08月05日 15:00
この漢字って「なんでこんな形?」、「どうしてこう読むの?」  「親子で学ぶ! なぜ?からはじめる漢字のなりたち」講座 オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて、2021年8月5日(木)に開講!

この企業のプレスリリースをもっと見る

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.