2020年12月14日 09:00

日本刀に魅せられ、刀剣商となった著者が語る、「日本人が知らない」日本刀の魅力と、日本刀を通して知る“本当の日本”とは――。『日本刀と日本人』2020年12月15日発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社幻冬舎のグループ会社、株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久保田貴幸)は、『日本刀と日本人』(川島 貴敏 著)を2020年12月15日に発売いたします。
――――――――――――――――――――――――――
「知らない」ことを知らない日本人
日本刀を通して知る“本当の日本”とは

古くから日本刀は御守り刀として、親から子へ、主君から臣下へ、そして花嫁の父親から娘への結婚のお祝いとして贈られてきた。天皇の皇位の印である三種の神器が、鏡と玉と剣であることもよく知られている。
現在、日本に存在する国宝1100点あまりのうち、 約1割にあたる110点ほどが日本刀だ。近年では『刀剣乱舞』の大ヒットで、若い人にも日本刀ブームが起きている。
そのように日本刀は、日本人と深いつながりがあるにもかかわらず、現代においては実際に触れたり、目にしたりする機会が限られている。
日本人が忘れかけている日本の心と日本文化の魅力を、日本刀を通じて再認識できる一冊。

【書籍情報】
書 名:『日本刀と日本人』
著 者:川島 貴敏(カワシマ タカトシ)
発売日:2020年12月15日
定 価:800円(税抜)
体 裁:新書版・並製/188ページ
ISBN :978-4-344-92861-9

【目次】
はじめに
第1章 武器といえない日本刀
第2章 神代の時代から第二次世界大戦まで日本の歴史は日本刀とともにあった
第3章 日本刀は日本人の証であり誇りである
第4章 「知らない」ことを知らない日本人
おわりに

【著者プロフィール】
川島 貴敏(カワシマ タカトシ)
昭和31年、静岡県富士市に製紙会社の長男として生まれる。日本大学経済学部在学中にアメリカ留学を経験し、そこで叔父の商売である日本刀の仕入れを手伝う。その後、自らも日本刀を売買する刀剣商として独立。昭和56年、川島美術刀剣(現 株式会社泰文堂)開業。平成7年、株式会社泰文堂を設立して代表取締役に就任。平成21年より、全国刀剣商業協同組合副理事長を務める。銀座の並木通りに面した一等地に店舗を移転して、現在に至る。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(ゲントウシャメディアコンサルティング)
代表者
久保田 貴幸(クボタ タカユキ)
所在地
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7 
TEL
03-5411-6440
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
https://www.gentosha-mc.com/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.