株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、保険会社以外の企業(以下、「非金融事業者」)が少額短期保険(ミニ保険)を開発・提供するためのパッケージ「InsDirect/MP」(インスダイレクト・エムピー、以下、「本パッケージ」)を、9月16日から提供開始しました。
近年、デジタル化の進展により個人の行動や嗜好を把握しやすくなったことから、個人ごとのリスクの度合いやニーズに応じて、必要なタイミング、必要な分だけ保障・補償を受けることが可能になってきています。例えば、従来引き受けができなかったリスクに対応した保険商品や、一人ひとりが健康増進や安全運転を行う努力の度合いに応じて保険料が増減する保険商品、さらには携帯電話や家電を購入する際に保証期間を延長するサービスなど、各種のミニ保険が登場しています。
それらのミニ保険は、小売業やプラットフォーマーと呼ばれる企業など、コト・モノのサービスを担っている非金融事業者が提供者となりはじめています。従来は、保険会社から保険商品の供給を受ける方式が主でしたが、近年は本業との相乗効果をより高めるため、自ら少額短期保険業者として参入する事業者が増えています。
本パッケージは、上記のようなミニ保険の開発・提供を支援するもので、主に以下のような特長を備えています。なお、既存の保険会社・共済・少額短期保険会社が、同様なミニ保険商品を提供する際にも利用が可能です。
■ 保険業務を一気通貫で提供
保険商品の開発から、見積もり提案、契約手続き、事故対応、保険金支払い、契約保全に至る一連の保険業務のプロセスを一気通貫で実現します。「ネット完結型」、「代理店・営業職員介在型」、「アフィリエイト 型」など、さまざまな保険販売形態に対応しています。
利用企業のタイプ毎に想定する本パッケージの代表的な適用パターンは、以下の通りです(図1を参照)。
(1)非金融事業者
・ 本業の延長としてのミニ保険提供に活用(包括契約、紹介によるアフィリエイト型など)
(2)少額短期保険会社(非金融事業者からの新規参入を含む)
・ 基幹業務システムへ活用
(3)保険会社・共済
・ ミニ保険の販売のみに活用(バックオフィスは既存システムを活用)
・ ミニ保険の販売やバックオフィス全般へ活用(既存商品のシステムとは別立て)
図1:「InsDirect/MP」の代表的な適用パターン
近年、デジタル化の進展により個人の行動や嗜好を把握しやすくなったことから、個人ごとのリスクの度合いやニーズに応じて、必要なタイミング、必要な分だけ保障・補償を受けることが可能になってきています。例えば、従来引き受けができなかったリスクに対応した保険商品や、一人ひとりが健康増進や安全運転を行う努力の度合いに応じて保険料が増減する保険商品、さらには携帯電話や家電を購入する際に保証期間を延長するサービスなど、各種のミニ保険が登場しています。
それらのミニ保険は、小売業やプラットフォーマーと呼ばれる企業など、コト・モノのサービスを担っている非金融事業者が提供者となりはじめています。従来は、保険会社から保険商品の供給を受ける方式が主でしたが、近年は本業との相乗効果をより高めるため、自ら少額短期保険業者として参入する事業者が増えています。
本パッケージは、上記のようなミニ保険の開発・提供を支援するもので、主に以下のような特長を備えています。なお、既存の保険会社・共済・少額短期保険会社が、同様なミニ保険商品を提供する際にも利用が可能です。
■ 保険業務を一気通貫で提供
保険商品の開発から、見積もり提案、契約手続き、事故対応、保険金支払い、契約保全に至る一連の保険業務のプロセスを一気通貫で実現します。「ネット完結型」、「代理店・営業職員介在型」、「アフィリエイト 型」など、さまざまな保険販売形態に対応しています。
利用企業のタイプ毎に想定する本パッケージの代表的な適用パターンは、以下の通りです(図1を参照)。
(1)非金融事業者
・ 本業の延長としてのミニ保険提供に活用(包括契約、紹介によるアフィリエイト型など)
(2)少額短期保険会社(非金融事業者からの新規参入を含む)
・ 基幹業務システムへ活用
(3)保険会社・共済
・ ミニ保険の販売のみに活用(バックオフィスは既存システムを活用)
・ ミニ保険の販売やバックオフィス全般へ活用(既存商品のシステムとは別立て)
図1:「InsDirect/MP」の代表的な適用パターン
■ 短期間で新商品の開発・改定を実現
従来の保険システムは、算出方法書や約款、業務フローをもとにシステム設計を行っており、商品と業務が一体で実現されているため、新商品の開発や改定を難しいものにしています。また、ミニ保険商品の開発には、生活者の潜在ニーズを確認するために、テストマーケティング的なプロセスで改善を繰り返していくこと求められています。そのため、サービスの立ち上げや商品見直し毎に発生するコストを低減し、かつリードタイムを短縮する必要があります。
本パッケージは、「商品管理と、見積もり・契約・保全等の業務を分離」することと、「保障・補償を部品化し、組み合わせることで商品を組成」することで、システム導入作業の効率化と、システム改修に伴う影響調査の確認作業の軽減を実現しました。これにより、保険契約者のニーズを確認しながら、機動的に商品戦略、営業戦略を立案・修正することが可能です。
■ APIの提供により、保険に係るバリューチェーンとの連携が容易
保険商品のマーケティング・販売に際しては、従来の代理店や営業職員だけでなく、Fintech・InsurTech サービス事業者、商品の購買や各種のサービス提供を担う非金融事業者など、さまざまな事業者と連携する必要があります。本パッケージでは、インターネット標準のAPI を提供しており、バリューチェーンに関わる各事業会社で必要となる、ミニ保険の導入時および改定時の作業を軽減できます。また、性能要件の増大に伴う拡張も容易です。
NRIは、今後も生活者の新たな保険ニーズに応えられるよう、保険業のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいきます。
---------
*1 アフィリエイト:
インターネットを利用した広告から保険会社のサイトへ誘導し、成果報酬を受けるビジネス形態。保険比較サイトなどが一例。
*2 InsurTech:
保険「Insurance」と技術「Technology」からなる造語。新技術を活用することにより、従来できなかった新たな保険サービスを目指す企業の総称。
*3 API:
Application Programming Interfaceの略。製品の特定機能を外部公開することにより、外部のサービス事業者がリアルかつ自社で保有していない情報を利用できるようにするもの。
【ご参考】
図2.「「InsDirect/MP」の活用イメージ