2020年08月07日 13:00

維新派とは一体なんだったのか 『漂流の演劇 ―維新派のパースペクティブ』永田靖(編)8月8日発売(大阪大学出版会)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


大阪大学出版会(会長:三成賢次、所在地:大阪府吹田市)は、永田靖編『漂流の演劇 ―維新派のパースペクティブ』を、2020年8月8日に刊行いたします。

【内容】
劇団「維新派」について、研究者や演劇人、建築家らによって、多角的な視点から考察した書。演劇史、美術史(特に関西の前衛芸術)における維新派の立ち位置を分かりやすく概説するばかりではなく、維新派の文学的価値や音楽や言語・身体論、都市論からもその魅力に迫る。維新派の記憶と歴史を様々なかたちで後世に引き継ぐべく、維新派を読み解くひとつの鍵として提示し、理解を深める書を目指す。


【目次】
序  松本雄吉とその演劇

[I 劇場×芝居]
維新派のアジア ―『台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき』を中心に― (永田靖)
維新派と1920年代のドイツ・アヴァンギャルドたち (市川明)
方向/演出を模索する ―地図化、物質性、演劇生態― (アンドリュー・エグリントン/エグリントンみか翻訳)
場所との対話 ―劇団維新派のサイトスペシフィック・パフォーマンス― (須川渡)

[II 音楽×言語]
『呼吸機械』(2008) ―声とスケールの劇― (細馬宏通)
すれちがいの意味論 ―維新派のことばと相互行為― (福島祥行)
記録メディアとしてのパフォーマンス台本に関する試論 ―維新派『nostalgia』の上演台本の創造性― (古後奈緒子)

[III 時代×都市]
瞳は精神よりも欺かれることが少ない ―大阪と美術家/松本雄吉の周辺をめぐって― (橋爪節也)
立ち続けることの快楽 ―芸能史から見た維新派― (小林昌廣)
No Country for Old Men ―海外の視点から見た維新派― (コディ・ポールトン)
美術と演劇の間 ―具体美術協会と維新派との接点をさぐる― (加藤瑞穂)
焼酎の入った透明の瓶 (家成俊勝)
「わたしはこの町を知らない」 ―松本雄吉とノスタルジー―  (酒井隆史)

[IV 旅×松本雄吉]
ストリップ小屋の楽屋で熱中した、松ちゃんの「漢字当てゲーム」 ―松本雄吉との出会い、そして『日本維新派』―  (若一光司)
踊ろう、朝まで、その地図で。 ―演出家・松本雄吉(作品『PORTAL』を通じて)― (林慎一郎)
幻の維新派天草公演 ―松本雄吉の帰郷― (五島朋子)
様々な「所作」に関する断片的な記憶について (塚原悠也)

あとがき
執筆者紹介

【書誌情報】
(書名)漂流の演劇 ―維新派のパースペクティブ
(編者)永田靖
(執筆者)永田靖、市川明、アンドリュー・エグリントン(エグリントンみか翻訳)、須川渡、細馬宏通、福島祥行、古後奈緒子、橋爪節也、小林昌廣、コディ・ポールトン、加藤瑞穂、家成俊勝、酒井隆史、若一光司、林慎一郎、五島朋子、塚原悠也
(出版社)大阪大学出版会
(体裁)四六判・並製・484 頁 ISBN978-4-87259-693-9 C1074
(定価)本体 2,800 円+税
(ブックデザイン)UMA/design farm 原田祐馬、山副佳祐

http://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-693-9.html





<大阪大学出版会概要>
運営会社:一般財団法人大阪大学後援会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-7 大阪大学ウエストフロント
TEL:06-6877-1614(営業) 06-6877-5405(編集)
FAX:06-6877-1617
E-mail:info[at]osaka-up.or.jp
([at]を@に変えて送信してください)

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
一般財団法人大阪大学後援会(イッパンザイダンホウジンオオサカダイガクコウエンカイ)
代表者
三成 賢次(ミツナリ ケンジ)
所在地
〒565-0871
大阪府吹田市2-7 大阪大学ウエストフロント
TEL
06-6877-1614
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
その他
従業員数
10名未満
会社HP
http://www.osaka-up.or.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.