立春。冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。
旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため、立春を様々な決まりや節目の日とされていました。今でも、この立春の期間を一つの大きな節目として、暮らしの道具を新調し、縁起をかつぐ風習があります。
新しいお箸を使うことで、その年の無病息災を祈願する意味合いがあるそうです。箸は「食べるのに困らない」、「沢山いただく」ことから、「健康」や「長寿」を示す縁起物と考えられていました。
また、昔は食べ物自体が神様の贈り物と考えられており、口に運ぶ箸先は人のもの、もう片方の端は神様のもの、箸には神様と人とを結ぶ” 橋渡し”の役割があるとされ、使うことで神様に感謝を伝える、とされていました。
旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため、立春を様々な決まりや節目の日とされていました。今でも、この立春の期間を一つの大きな節目として、暮らしの道具を新調し、縁起をかつぐ風習があります。
新しいお箸を使うことで、その年の無病息災を祈願する意味合いがあるそうです。箸は「食べるのに困らない」、「沢山いただく」ことから、「健康」や「長寿」を示す縁起物と考えられていました。
また、昔は食べ物自体が神様の贈り物と考えられており、口に運ぶ箸先は人のもの、もう片方の端は神様のもの、箸には神様と人とを結ぶ” 橋渡し”の役割があるとされ、使うことで神様に感謝を伝える、とされていました。
オーダーメイド箸 実演販売
11日はお箸の日。
黒檀などの堅牢な素材を一本一本手作業で削り出し箸に仕上げる、東京の箸職人・小林守氏。
使う道具は、鋸(のこぎり)と鉋(かんな)のみで、黒檀やスネークウッドといった堅牢な材料を根気強く丁寧に削り出し、何度も何度も持ち心地を確かめながら仕上げていきます。
当日は、箸の素材・長さはもちろんのこと、 すべての面に指がかかり手に馴染む「六角」、手のあたりがやわらかく縁起物としても人気の「八角」など、形状も様々です。 そして 太さ・箸先まで、その場でリクエストに合わせて、削り出して仕上げていただきます。 上質な素材で自分仕様にカスタマイズされたお箸は、手に馴染む持ち心地や口に触れる感触を格別にする逸品です。
一年使ったお箸に感謝し、新しいお箸で家族の一年の健康と幸せを祈り、これから毎日、本当によいものを使う贅沢を味わってみませんか。
【開催概要】
日時 2月11日(火)-12日(水)11:00-18:00
※時間は予告なく変更になる場合がございます。恐れ入りますが、ご了承下さい。
場所 THE COVER NIPPON (東京ミッドタウン ガレリア3F)
企画・運営:株式会社メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社