このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『中高年がひきこもる理由』(著:桝田智彦)を12月3日に刊行いたしました。
解雇、再就職先探し、親の介護…「中高年のひきこもり」は誰にでも起こり得る
いまや「ひきこもり」というと若い人よりも中高年のほうが多い現代。2018年の内閣府の実態調査によると、40~64歳のひきこもりが推計約61万人にものぼることが判明。(15~39歳のひきこもりは約54万人)。さらに近年、「中高年のひきこもり」を取り巻く事件が相次いだことから、「ひきこもり=犯罪者予備軍」のようなイメージが世間に拡散されています。しかし実際、過去5年間で「ひきこもり」の人が起こした犯罪件数は全体のわずか0.2%(東京新聞記者調べ)。これでは、「ひきこもり」と犯罪が相関関係であるとはいえないでしょう。
「中高年のひきこもり」は決して特別なことではなく、就活でつまずいたり、解雇されたり、親の介護で退職したり、再就職先が見つからなかったりと誰にでも起こり得ることが原因となる場合が多いのです。また、その背景には現代人が抱える「孤独」の問題もあるといいます。日本人は先進国の中でも特に、他人との繋がりが乏しいという調査もあります。本書は、臨床心理士の立場から数多くの「ひきこもり」の支援を行ってきた著者が、中高年の「ひきこもり」の現状に迫り、根本解決への道筋を照らした一冊です。
解雇、再就職先探し、親の介護…「中高年のひきこもり」は誰にでも起こり得る
いまや「ひきこもり」というと若い人よりも中高年のほうが多い現代。2018年の内閣府の実態調査によると、40~64歳のひきこもりが推計約61万人にものぼることが判明。(15~39歳のひきこもりは約54万人)。さらに近年、「中高年のひきこもり」を取り巻く事件が相次いだことから、「ひきこもり=犯罪者予備軍」のようなイメージが世間に拡散されています。しかし実際、過去5年間で「ひきこもり」の人が起こした犯罪件数は全体のわずか0.2%(東京新聞記者調べ)。これでは、「ひきこもり」と犯罪が相関関係であるとはいえないでしょう。
「中高年のひきこもり」は決して特別なことではなく、就活でつまずいたり、解雇されたり、親の介護で退職したり、再就職先が見つからなかったりと誰にでも起こり得ることが原因となる場合が多いのです。また、その背景には現代人が抱える「孤独」の問題もあるといいます。日本人は先進国の中でも特に、他人との繋がりが乏しいという調査もあります。本書は、臨床心理士の立場から数多くの「ひきこもり」の支援を行ってきた著者が、中高年の「ひきこもり」の現状に迫り、根本解決への道筋を照らした一冊です。
【著者プロフィール】
桝田智彦(ますだ・ともひこ)
臨床心理士。親育ち・親子本能療法カウンセラー。30歳を前に親友を不幸なかたちで亡くしたことにショックを受け、ひきこもる。SCS代表である母の取り組みによって、ひきこもりから回復。30代から大学・大学院へ進学し、臨床心理士資格を取得。精神科クリニック勤務経験を経て現在、SCS副代表、東京都公立学校スクールカウンセラーとして、ひきこもり・不登校支援に従事している。著書に『親から始まるひきこもり回復』(ハート出版)がある。
新書判/本体990円+税/2019年12月3日刊
桝田智彦(ますだ・ともひこ)
臨床心理士。親育ち・親子本能療法カウンセラー。30歳を前に親友を不幸なかたちで亡くしたことにショックを受け、ひきこもる。SCS代表である母の取り組みによって、ひきこもりから回復。30代から大学・大学院へ進学し、臨床心理士資格を取得。精神科クリニック勤務経験を経て現在、SCS副代表、東京都公立学校スクールカウンセラーとして、ひきこもり・不登校支援に従事している。著書に『親から始まるひきこもり回復』(ハート出版)がある。
新書判/本体990円+税/2019年12月3日刊