2019年10月08日 12:00

国民の8割が支持する「愛子天皇」の何が問題か 皇室の危機とその打開策が家系図や写真でひと目でわかる! 『ひと目でわかる皇室の危機――天皇家を救う秘中の秘』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社ビジネス社(東京都新宿区 代表取締役:唐津隆)は、新刊書籍「ひと目でわかる皇室の危機――天皇家を救う秘中の秘」を2019年9月14日に発売いたしました。ぜひ、貴メディアにてご紹介いただけますと幸いです。

◆民間男性が「陛下」になってもいいのか?こんなに危ない女性宮家
この皇室家系図をご覧いただければ、一目瞭然ですが、「天皇家が危機的な状況」であることと、悠仁親王殿下の又従兄弟の旧皇族の方に防壁である「藩屏」になっていただければ、皇室は100年安泰になることが理解していただけるでしょう。 (著者)
◎宮内庁は天皇の血を受け継ぐ今上陛下の従兄弟たちの存在を隠していた!
◎天皇家乗っ取りをはかった「道鏡事件」以来2度目の国難
◎民主主義の時代に「女性天皇」を認めないのは時代錯誤?
◎「女系天皇」と「男系天皇」の違いはカンタン
◎メディアが報じない「男系男子」の皇位継承者
◎「女性宮家」推進派の矛盾を粉砕
◎上皇・上皇后両陛下が「愛子天皇」のご意向は本当か!?
◎小室さん(民間男性)が「陛下」だなんて
【もくじ】より
◎はじめに
第1章櫻子が語る〝皇室百年安泰〟秘中の秘
第2章皇室関連資料編
◎愛子天皇=女性天皇の何が問題か
・こんなに危険な女性宮家 ・報じられない天皇陛下の従兄弟 ・悠仁さまへのテロ未遂事件が示すもの
・宮内庁が知らないはずはない ・安倍政権で女系天皇が容認される可能性
◎平成時代は大災害の時代
◎皇室日程表

水間政憲 (みずま・まさのり)
近現代史研究家兼ジャーナリスト。1950年、北海道生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科中退。近現代史(GHQ占領下の政治・文化)の捏造史観に焦点を絞り、一次資料を発掘し調査研究を行っている。韓国の捏造史観にたいして、『SAPIO』誌に2009年から連載した『朝日新聞〈朝鮮版〉の研究』は『朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実』(徳間書店)として上梓し、「創氏改名」等、さまざまな「強制」の嘘を暴いた。現在、『ひと目でわかるシリーズ』は、『ひと目でわかる「GHQの日本人洗脳計画」の真実』に続き第10弾『ひと目でわかる「戦前の昭和天皇」の真実』は、同書に掲載されている天皇家の家系図から、皇太子殿下より天皇の血が濃い男子の従兄弟が3名いることを明らかにして、「女性宮家」推進派を沈黙させ話題になった。

(著者)水間政憲
(価格)1000円+税
〈発売日〉2019年9月14日
〈出版元〉ビジネス社

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 政治、経済、マネー

添付資料

会社概要

商号
株式会社ビジネス社(カブシキカイシャビジネスシャ)
代表者
唐津 隆(カラツ タカシ)
所在地
〒162-0085
東京都新宿区矢来町114 神楽坂高橋ビル5階
TEL
03-5227-1602
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
会社HP
http://www.business-sha.co.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.