書籍出版社、株式会社パブラボ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:菊池学)は、『反骨の風土が独創の力となったのか』を、2018年10月26日(金)に全国の書店、ネット書店にて発売する。
本書は明治維新以降の東北地方における科学技術革命の潮流を、特許登録件数を軸にして俯瞰しており、「知的財産権がいかに科学技術の発展に寄与するか」具体例を述べつつ、日本の研究所によるグローバルな視野での「反骨の精神」発揮の必要性を提言した本となっている。
「推薦の辞」
特許の神髄を究めた科学者・鈴木壯兵衛博士の功績の一つとして、ここに著書『反骨の風土が独創の力となったのか』が書き上げられた。その内容の崇高美を知るにおいて、思わず感嘆の声をあげずにいられない程の著作として、ここに私の評を述べさせていただく喜びをお許し戴きたい。
本書が知的所有権を科学技術の発展の要として語り、科学技術の重要性を説くにおいて、知的所有権なくしては語れないことを、科学技術の歴史を通してものの見事に表していることは、書物として絶賛に値する。
-中村維男(米国スタンフォード大学教授/東北大学名誉教授)-
【目次】
1 日本の特許制度の黎明期の重要人物として仙台藩士。玉蟲左太夫がいる
2 我が国の初代の特許庁長官は仙台藩の足軽の養子
3 我が国の殖産興業の思想の源流の一つは、会津藩士・山本覚馬の管見
4 明治7年府県物産表による当時の東北地方の産業の分析
5 明治13年には青森県の今野久吉が発明している
6 東北地方の明治中期の登録特許で一番多いのは福島県
7 東北帝国大学本多先生の産学連携
8 鯨井先生が八木先生を仙台に送る
9 東北帝国大学を基軸として日本の科学技術が進歩した
10 日本のヴァニーヴァ―・ブッシュは渡辺先生
11 特許収入を基礎とした財団法人半導体研究振興会が仙台に
12 西澤先生の発明が第2次産業革命の完結へのキーデバイス
13 第3次産業革命は仙台で発生した
本書は明治維新以降の東北地方における科学技術革命の潮流を、特許登録件数を軸にして俯瞰しており、「知的財産権がいかに科学技術の発展に寄与するか」具体例を述べつつ、日本の研究所によるグローバルな視野での「反骨の精神」発揮の必要性を提言した本となっている。
「推薦の辞」
特許の神髄を究めた科学者・鈴木壯兵衛博士の功績の一つとして、ここに著書『反骨の風土が独創の力となったのか』が書き上げられた。その内容の崇高美を知るにおいて、思わず感嘆の声をあげずにいられない程の著作として、ここに私の評を述べさせていただく喜びをお許し戴きたい。
本書が知的所有権を科学技術の発展の要として語り、科学技術の重要性を説くにおいて、知的所有権なくしては語れないことを、科学技術の歴史を通してものの見事に表していることは、書物として絶賛に値する。
-中村維男(米国スタンフォード大学教授/東北大学名誉教授)-
【目次】
1 日本の特許制度の黎明期の重要人物として仙台藩士。玉蟲左太夫がいる
2 我が国の初代の特許庁長官は仙台藩の足軽の養子
3 我が国の殖産興業の思想の源流の一つは、会津藩士・山本覚馬の管見
4 明治7年府県物産表による当時の東北地方の産業の分析
5 明治13年には青森県の今野久吉が発明している
6 東北地方の明治中期の登録特許で一番多いのは福島県
7 東北帝国大学本多先生の産学連携
8 鯨井先生が八木先生を仙台に送る
9 東北帝国大学を基軸として日本の科学技術が進歩した
10 日本のヴァニーヴァ―・ブッシュは渡辺先生
11 特許収入を基礎とした財団法人半導体研究振興会が仙台に
12 西澤先生の発明が第2次産業革命の完結へのキーデバイス
13 第3次産業革命は仙台で発生した
【著者紹介】
静岡県磐田市生まれ。1972年より、米国電子電気学会(IEEE)会員(ライフメンバー)。1978年東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。1978年~1993年(財)半導体研究振興会半導体研究所・主任研究員。1981年~1986年科学技術振興事業団(文部科学省)創造科学推進事業(ERATO) 西澤完全結晶プロジェクト・グループリーダー。1989年~1991年東北インテリジェントコスモス構想。(株)小電力高速通信研究所・技術部長。1991年~1993年ERATO西澤テラヘルツプロジェクト技術参事。1990年~1993年電気学会「パワーデバイス高性能化・集積技術専門委員会」委員。2005年~2007年埼玉大学客員教授。2006年~2017年青山学院大学非常勤講師。2017年~(中国)青島大学名誉教授。著書に『日米欧中韓共通出願様式時代特許明細書等の書き方 プロフェショナル・アマチュアのための教本』(発明推進協会)、『日米欧三極共通出願時代の特許クレームドラフティング』(森北出版)などがある。
【書籍概要】
書籍名:『反骨の風土が独創の力となったのか』
著者名:鈴木壯兵衛(工学博士 辧理士)
本体価格:1600円(+税)
発売日:2018年10月26日(金)
ISBN:978-4-434-25158-0
販売店:全国の書店、ネット書店
URL:http://www.publabo.co.jp
【会社概要】
会社名:株式会社パブラボ
代表者:代表取締役社長 菊池学
所在地:東京都千代田区外神田2-1-6 宝生ビル
TEL:03-5298-2280
FAX:03-5298-2285
URL:http://www.publabo.co.jp
E-Mail:info@publabo.co.jp
事業内容:書籍の企画・制作・出版/電子書籍の企画・制作・出版/著者のブランディング支援・マネージメント業務/イベント、セミナーの企画・運営
【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社パブラボ
担当者:中山
TEL:03-5298-2280
FAX:03-5298-2285
E-Mail:info@publabo.co.jp
静岡県磐田市生まれ。1972年より、米国電子電気学会(IEEE)会員(ライフメンバー)。1978年東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。1978年~1993年(財)半導体研究振興会半導体研究所・主任研究員。1981年~1986年科学技術振興事業団(文部科学省)創造科学推進事業(ERATO) 西澤完全結晶プロジェクト・グループリーダー。1989年~1991年東北インテリジェントコスモス構想。(株)小電力高速通信研究所・技術部長。1991年~1993年ERATO西澤テラヘルツプロジェクト技術参事。1990年~1993年電気学会「パワーデバイス高性能化・集積技術専門委員会」委員。2005年~2007年埼玉大学客員教授。2006年~2017年青山学院大学非常勤講師。2017年~(中国)青島大学名誉教授。著書に『日米欧中韓共通出願様式時代特許明細書等の書き方 プロフェショナル・アマチュアのための教本』(発明推進協会)、『日米欧三極共通出願時代の特許クレームドラフティング』(森北出版)などがある。
【書籍概要】
書籍名:『反骨の風土が独創の力となったのか』
著者名:鈴木壯兵衛(工学博士 辧理士)
本体価格:1600円(+税)
発売日:2018年10月26日(金)
ISBN:978-4-434-25158-0
販売店:全国の書店、ネット書店
URL:http://www.publabo.co.jp
【会社概要】
会社名:株式会社パブラボ
代表者:代表取締役社長 菊池学
所在地:東京都千代田区外神田2-1-6 宝生ビル
TEL:03-5298-2280
FAX:03-5298-2285
URL:http://www.publabo.co.jp
E-Mail:info@publabo.co.jp
事業内容:書籍の企画・制作・出版/電子書籍の企画・制作・出版/著者のブランディング支援・マネージメント業務/イベント、セミナーの企画・運営
【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社パブラボ
担当者:中山
TEL:03-5298-2280
FAX:03-5298-2285
E-Mail:info@publabo.co.jp