2017年11月21日 16:00

粒子法流体解析ソフトウェア「Particleworks Ver.6.1」および 粉体解析ソフトウェア「Granuleworks Ver.1.0 」販売開始のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:藤澤智光、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する粒子法(MPS法)理論に基づく流体解析ソフトウェアParticleworksの最新バージョン6.1、および離散要素法(DEM)理論に基づく粉体解析ソフトウェアGranuleworks Ver1.0の販売、技術サポートを2017年11月21日から開始いたします。

Particleworksは、従来困難と考えられていた飛散など流体表面が激しく大変形する現象を評価・可視化するために開発されました。パワートレーンのオイル挙動、エンジンオイルの冷却、自動車の冠水路走行・被水、薬品や樹脂などの撹拌・混練などのシミュレーションを得意とし、メッシュ生成が不要かつ直観的なインターフェイスで、効果的な製品開発、設計最適化を強力に支援します。これまで実現できなかった流体解析をサポートする日本発の革新的ソフトウェアとして世界的に注目を集めており、自動車産業から化学・電機・食品・日用品・医療分野に至る幅広い分野で、また日本国内だけでなく、アジア、ヨーロッパ、北米までの広い地域で導入が進んでいます。

 Granuleworks は、粉体シミュレーションの手法としてもっとも代表的な離散要素法(DEM) の理論に基づく粉体の解析ソフトウェ
アです。食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った様々な製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用することができ、混合、搬送、充填、圧縮など粉体の現象を容易に解析できます。



■ Particleworksの主なアップデート項目

エアレーション機能
エンジン内部のオイル挙動予測や化学プロセスの撹拌槽挙動予測などで、気泡の挙動解析が可能です。気泡混入による設計課題の検討に効果を発揮します。
・流入条件で気泡の粒径分布を設定
・気泡の浮力、壁力、流体抵抗力、消滅、結合、分裂などのモデルを使用
・気泡の空間分布や、粒径ごとの挙動を統計処理
* 本機能はGranuleworks との連携解析となります。
空気抵抗モデルの改良
ミストや飛沫などの液滴挙動の解析のために、他社製気流解析ソフトとの連携モデルを改良しました。粒子を微細な液滴の集団として設定し、様々なアプリケーションの知見をもとに改良された抗力係数モデルを適用します。これにより、ブリーザーシステムなどの気液分離解析等が可能になります。

熱伝達係数の出力機能
MPS粒子の流れ情報から熱伝達係数を出力できるようになりました。これにより、エンジンのシリンダヘッドの冷却や、モータ冷却、鋼版の冷
却など、オイルや水による冷却の予測や対策が可能です。この機能は壁面への熱流束を熱伝達係数でモデル化し、ポリゴン壁表面の抜熱(加熱)量を推定します。流体の主流温度が一定で、境界層が存在する現象に適用可能です。




NX Nastran、Ansys、Abaqusとの連携
Particleworksの解析結果をNX Nastran、ANSYS、Abaqusなどの他社製ソフトウェアへ入力できるようになりました。Particleworks粒子の物理量データを時系列で積算・平均し、座標、圧力値などをCSVファイルで出力、フォーマット変換を行い、NX Nastran PLOAD4等の他社製データを作成します。

NVIDIAの最新GPU、Pascalアーキテクチャに対応
Particleworks Version6.1よりNVIDIA Pascalアーキテクチャに対応しています。NVIDIA Pascalアーキテクチャは前世代Maxwellアーキテクチャと比較し、FP32の単精度浮動小数点演算性能が3倍、メモリバンド幅も3倍となっており、Particleworksの解析速度に大幅なパフォーマンスアップをもたらし、数千万粒子規模の大規模な解析を可能にします。

CPU・GPUの単体性能の向上
Particleworks Version6ではソルバーを刷新し、CPU/GPUの最新アーキテクチャへ最適化しています。

単精度版ソルバー
計算時間やメモリ消費やディスク使用量を削減するために、単精度計算に対応しています。

機構解析ソフトウェアRecurDynの最新バージョン V9R1に対応
This model has been developed by The National Crash Analysis Cente(r NCAC) of The George Washington University under a contract with the FHWA and NHTSA of the US DOT
■ Granuleworksの主な適用例・機能

充填・圧縮成形解析
弾塑性接触モデルとポリゴンの移動設定を併用することにより、従来手法(有限要素法など)では対応が困難だった充填プロセスから圧縮成形プロセスまでのシームレスな解析が可能です。粉体間の接着性を考慮することもできます。応力、粒子密度などの均質性、加工条件の最適化などにご利用いただけます。

混合解析
粉体の撹拌や混合における混ざり具合の効率化、粒度分布のある粉体の混合度を定性的に評価します。

搬送解析
回転抵抗モデルを用いることにより、安息角、かさ密度などを精度よく再現できるため、粉体の搬送量の評価、搬送装置の改良、搬送条件の最適化などにご利用いただけます。また、装置を強制運動させることにより、振動搬送への適用も可能です。

流体解析 Particleworksとの流体・粉体連成解析
粒子法CAEソフトウェアParticleworks と連成させることにより、粉体と流体による混合・撹拌解析など、より複雑な解析が可能になります。Particleworks は、プロメテック・ソフトウェアが開発した流体解析ソフトウェアで、流体を粒子として扱う手法を用いることで、液体の大変形や合体・分裂など、自由表面の激しい変化を容易に解析できます。
高機能・高速ユーザーインターフェイス
Windows・Linux に対応したビューワーを備え、プリ処理・解析・ポスト処理まで、すべての処理をGUI から直観的に操作できます。GUI の中心となるビューウィンドウは、OpenGL による高速表示、高画質シェーディングに対応し、大規模な解析結果もスムーズに表示できます。

GPUを使用した高速計算
GPU オプション機能を追加することにより、NVIDIA 社CUDA によるGPU ボードを活用した高速シミュレーションが可能になります。スパコンやHPC サーバーと同等の高速計算がデスクサイドPC でも可能となり、計算時間とハードウェア導入コストを大幅に削減できます。

■ 価格:別途お問い合わせください。

プロメテック・ソフトウェア株式会社について (http://www.prometech.co.jp
プロメテック・ソフトウェア株式会社は、東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻出身の藤澤智光と、同大学大学院工学系研究科システム創成学専攻の越塚誠一教授により、2004 年 10 月に東京大学発ベンチャーとして設立されました。東京大学ほか諸大学との密接な産学連携体制を有し、新進気鋭の技術者が常に最新の研究成果を取り入れて、産業界に製品やソリューションを提供しています。設立から十数年、現在では国内だけにととどまらず、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど海外のパートナーとの協業も拡大し、グローバルソフトウェア企業として成長を続けています。
 プロメテック・ソフトウェア株式会社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧下さい。
URL: www.prometech.co.jp

本件に関するお問い合わせ

プロメテック・ソフトウェア株式会社
経営企画部 営業推進チーム: 鈴木崇彦
Tel:03-5842-4082 Fax:03-5842-4123  E-mail: keiki@prometech.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
プロメテックグループ株式会社(プロメテックグループカブシキガイシャ)
代表者
藤澤 智光(フジサワ トシミツ)
所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL
03-5842-4082
業種
その他IT関連
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://group.prometech.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.