2017年11月06日 09:00

アイリッシュウイスキーが再び世界を制覇!? ――蒸留所の数が7年間で10倍、売上率が毎年2ケタ増という躍進の理由が『ウイスキーガロア』最新号で明らかに!

日本唯一のウイスキー専門誌『ウイスキーガロア』。最新号Vol.5が2017年10月27日に発売されました。「アイリッシュウイスキーの逆襲」と題した巻頭特集では、アイリッシュが独自の個性と革新性で突き進む姿を現地からレポート。独立紛争や禁酒法、世界大戦の影響で一時は蒸留所が2つだけになったアイリッシュ。しかし、ここ数年で続々と新蒸留所が誕生し、力強く生まれ変わろうとしている様子を徹底解剖します。

その数すでに40近く
躍進するアイリッシュの蒸留所

19世紀後半、世界で販売されるウイスキーの60%近くがアイリッシュウイスキーでした。それはスコッチの1.5倍ほどの量で、アイリッシュウイスキーは我が世の春を謳歌していたのです。
ところが20世紀に入ると、アイルランドの独立戦争が始まり、アメリカの禁酒法で販路が狭まり、続く第1次・第2次世界大戦でアイリッシュウイスキーは壊滅状態となりました。1970年代半ば、残った蒸留所はブッシュミルズとミドルトンの2つだけ。その後、クーリー蒸留所、キルベガン蒸留所ができたものの、2010年頃までは稼働蒸留所はたった4つに過ぎませんでした。
それが、2014年に新生タラモアが創業すると、次々と新しい蒸留所が生まれていきました。現在、計画段階のものも含めると、その数約40ヶ所!
今号の特集では、クーリー、キルベガンという既存の蒸留所と、グレートノーザン、ティーリング、ピアースライオンズ、そして新生タラモアと6つの蒸留所を取り上げていきます。


◆新生タラモア蒸留所

スコッチの名門ブランドのウィリアム・グラント&サンズ社が、60年前に閉鎖されたタラモア蒸留所を再生! そのオープン記念のパーティにアメリカから駆けつけたゲストは、1954年に蒸留所が閉鎖されたときに釜の最後の火を落とし、蒸留所に鍵をかけたスチルマンでした。

ティーリング蒸留所

アイリッシュウイスキー復興の立役者であるジョン・ティーリング氏。彼の2人の息子も、やはりウイスキーの道に飛び込みました。ダブリンに125年ぶりに生まれた蒸留所は、年間観光客が6万人。アイリッシュで一番クールな蒸留所と呼ばれています。

ピアースライオンズ蒸留所

12世紀に建てられた古い教会を、外観はそのままに蒸留所に改造! 窓を飾るステンドグラスにはウイスキー造りの過程が描かれ、祭壇にはスチルがそびえる――。アイリッシュウイスキーの新たな聖地の誕生です。

この他、世界最古で創業260周年を迎えたキルベガン蒸留所や、ティーリング氏がビール工場を改造してオープンしたグレートノーザン蒸留所などを紹介! さらにコラムは、ケルト文化の謎やギネスビール成功の歴史など、アイルランドが気になる方にとっても見逃せない内容です。



その他の特集企画・連載も充実!!

第2特集は、前号に続いてスコッチウイスキー。ハイランドパーク、タリスカー、ロッホローモンド、タリバーディンと、新旧4つの蒸留所の最新事情が分かります。
そして連載企画「コニャックの現場から」はレミーマルタン。一本30万円、至高のコニャックと呼ばれる「ルイ13世」の秘密とは――?
さらに、人気連載「ガロア的酒場歩き」で今回編集長が訪れたのは、釧路と厚岸! 釧路では和商市場の「勝手丼」を堪能し、末広町でバーめぐり。厚岸町ではカキざんまいと、地元に根づいた美味を探して歩きます。
さらに、テイスティング、新商品情報、編集長インタビュー、連載コラムなども必読です。



『ウイスキーガロア』Vol.5(2017年11月号)
本文オールカラー128ページ、価格1,200円+税 隔月刊(偶数月発行)
発行:ウイスキー文化研究所
http://scotchclub.org/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 飲食、料理

会社概要

商号
株式会社ウイスキー文化研究所(カブシキカイシャウイスキーブンカケンキュウショ)
代表者
土屋 守(ツチヤ マモル)
所在地
〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル5F
TEL
03-6277-4103
業種
その他
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
https://scotchclub.org/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.