東京都美容生活衛生同業組合(理事長:金内光信)は、全員和装で参加する「きもので銀座」を10月31日(火)に開催致します。今回で5回目をむかえる「きもので銀座」は、日本の伝統的民族衣装である「きもの」をより多くの人に着ていただく機会を提供し、着物文化の振興をはかることを目的としています。本イベントは例年、200名前後の方にご参加いただいております。
今年の「きもので銀座」では、参加者全員が「きもの」を着て集い、大人気ミュージカル「レディ・ベス」を観劇後、歩いて銀座の街に繰り出します。当イベントには着物着付けのプロフェッショナルをはじめ、学生や一般の方までどなたでもご参加※いただけます。色とりどりの着物、様々な着付けや帯結びが銀座の街を彩ります。銀座を散策した後には、ミュージカル「レディ・ベス」に関する講演の他、着物姿でディナーを楽しみいただく予定です。
≪第5回「きもので銀座」当日スケジュール≫
12:00~ 帝国劇場前集合
13:00~ ミュージカル「レディ・ベス」開演
16:15~ ミュージカル「レディ・ベス」終演
16:30~ 参加者全員がきもの姿で銀座を散策
帝国劇場から和装で銀座の街(第一ホテル東京迄)を歩いていただきます。
17:15~ 第一ホテル東京5階「ラ・ローズ」に集合
17:45~ 開会 講演「レディ・ベスと舞台を飛び越え活躍するミュージカル俳優たち」
講師:山内佳寿子(「ミュージカル」誌副編集長)
ディナー
20:00 終了
※「きもので銀座」は参加費として18,000円(税込)が必要になります。
(ミュージカルA席チケット、ディナー、講演代金が含まれます)
※きもの姿で銀座を散策は、雨天の際は各自でホテルまでの移動となります。
※ 昨年の「きもので銀座」の動画は下記URLよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=T8rEMvB-RfI
主催 東京都美容生活衛生同業組合、東京認定美容師会 後援 東京美容家集団
今年の「きもので銀座」では、参加者全員が「きもの」を着て集い、大人気ミュージカル「レディ・ベス」を観劇後、歩いて銀座の街に繰り出します。当イベントには着物着付けのプロフェッショナルをはじめ、学生や一般の方までどなたでもご参加※いただけます。色とりどりの着物、様々な着付けや帯結びが銀座の街を彩ります。銀座を散策した後には、ミュージカル「レディ・ベス」に関する講演の他、着物姿でディナーを楽しみいただく予定です。
≪第5回「きもので銀座」当日スケジュール≫
12:00~ 帝国劇場前集合
13:00~ ミュージカル「レディ・ベス」開演
16:15~ ミュージカル「レディ・ベス」終演
16:30~ 参加者全員がきもの姿で銀座を散策
帝国劇場から和装で銀座の街(第一ホテル東京迄)を歩いていただきます。
17:15~ 第一ホテル東京5階「ラ・ローズ」に集合
17:45~ 開会 講演「レディ・ベスと舞台を飛び越え活躍するミュージカル俳優たち」
講師:山内佳寿子(「ミュージカル」誌副編集長)
ディナー
20:00 終了
※「きもので銀座」は参加費として18,000円(税込)が必要になります。
(ミュージカルA席チケット、ディナー、講演代金が含まれます)
※きもの姿で銀座を散策は、雨天の際は各自でホテルまでの移動となります。
※ 昨年の「きもので銀座」の動画は下記URLよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=T8rEMvB-RfI
主催 東京都美容生活衛生同業組合、東京認定美容師会 後援 東京美容家集団
【東京都美容生活衛生同業組合(略称:BA東京)とは】
「生活衛生営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき、各都道府県知事の認可を得て設立されている47都道府県の美容生活衛生同業組合のうちの東京都の組合です。美容業は「きもの」の着付け技術を芸術の域まで高め、日本の伝統文化の継承に努めています。また2009年の政令改正により「着付け」が新たに技能検定試験の対象職種となり、2010年より一般社団法人全日本着付け技能センターが「着付け」技能検定に関する指定試験機関として厚生労働大臣から指定を受けました。この「着付け」の国家検定化に力添えし「きもの」着付け技術の伝承と教育を通じて、きもの文化の醸成に尽力しています。
「生活衛生営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき、各都道府県知事の認可を得て設立されている47都道府県の美容生活衛生同業組合のうちの東京都の組合です。美容業は「きもの」の着付け技術を芸術の域まで高め、日本の伝統文化の継承に努めています。また2009年の政令改正により「着付け」が新たに技能検定試験の対象職種となり、2010年より一般社団法人全日本着付け技能センターが「着付け」技能検定に関する指定試験機関として厚生労働大臣から指定を受けました。この「着付け」の国家検定化に力添えし「きもの」着付け技術の伝承と教育を通じて、きもの文化の醸成に尽力しています。