2017年04月05日 16:00

新学年スタート! お子さんにスマートフォン、持たせますか? みんな何歳から持たせている? どんなアプリを使っている? ~子どものスマートフォン使用に関する全国調査~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 個別指導の学習塾「明光義塾」では、全国の小学4年生~高校3年生の子どもを持つ保護者を対象に、子どものスマートフォン使用に関する実態調査を実施。明光義塾が運営する保護者のためのコミュニティサイト「メイコミュ」およびネットリサーチ「Fastask」を通じて、593名の有効回答を得ました。

個別指導の学習塾「明光義塾」では、全国の小学4年生~高校3年生の子どもを持つ保護者を対象に、子どものスマートフォン使用に関する実態調査を実施。明光義塾が運営する保護者のためのコミュニティサイト「メイコミュ」およびネットリサーチ「Fastask」を通じて、593名の有効回答を得ました。

(関連)何歳から持たせる? ルールは必要? 子どものスマホ&SNS事情
http://www.meiko-community.jp/voice/communication/sns.html

中学生の約50%、高校生の90%以上がスマートフォンを持っているしかし、保護者の65%中学生がスマートフォンを持つのは早いと回答
◆子どもにスマートフォンを持たせる理由は「保護者と連絡をとるため」が1位!
◆小~高校生が一番ダウンロードしているアプリはLINEなどのメッセンジャー


■Q1.お子さんは現在どんな携帯電話を持っていますか?
中学生は約5割が、高校生になると9割以上がスマホを持っている。
また、子どもの学年があがるとフィーチャーフォンからスマートフォンに移行する傾向が見られる。年齢が上がるにつれて携帯端末に連絡手段以上の役割を許容していることがうかがえる。


■Q2. お子さんがスマートフォンを持ったのは何年生の時ですか?
持たせたタイミングとして最も多いのは高校1 年生で26.6%、その次は中学1年生で21.6%だった。進学後、スマートフォンの必要性を感じ、所持するようになったと考えられる。中学生の間にスマートフォンを持つ割合は45.4%だった。


■Q3. 未成年者がスマートフォンを持つのは何年生が適切だと思いますか?
約50%が高校1年生と回答。65%の保護者が中学生以下の所持は「適切」ではないと考えているようだ。
しかし実際は53%の中学生がスマートフォンを所持している。(※Q1 参照)多くの保護者が「適切だ」と考える学年より早いタイミングで子どもがスマートフォンを利用していることがわかる。


■Q4. お子さんにスマートフォンを持たせたきっかけを教えてください(複数回答)
「保護者と連絡をとるため」に持たせているという回答が6割にのぼった。「子どもの友達の多くが持っているため」という回答は約4 割だった。


■Q5. お子さんのスマートフォンにダウンロードしているアプリでご存知のものをお選びください(複数回答)

85%の子どもがメッセンジャーアプリをダウンロードしていることがわかる。次いで多かったのは、ゲームで67.6%だった。自撮りアプリ、写真加工アプリが5 位、6 位にランクインしたことも目立つ。
また、17%は勉強のためのアプリを利用していると回答。娯楽やコミュニケーションのためだけでなく、スマートフォンを活用している例が見て取れる。


■Q6.スマートフォンを持たせている人は理由(きっかけ)を教えてください
・明光義塾のコミュニティサイト【メイコミュ】に寄せられた回答から

・公立高校の受験が終わったので、これから高校生活が始まると、帰りも遅くなるので、連絡を確実にとれるように本当に数日前に持たせました。(中学3年生の保護者)
・連絡を取り合う為、友達も持っている子が多く本人が欲しがっていたため。(中学2年生の保護者)
・基本は塾や習い事に一人で行くことが多かったので、その連絡用です。急にお迎えの時間が変わったりもしたので。おまけに塾や習い事は電車やバスを利用していたせいもあります。それと、子どもがスマホを持ちたいと言っていたからです。(高校1年生の保護者)
・中学校卒業が近くなり、卒業後友達と連絡を取り合うため本人が欲しがった。第一志望の高校が合格したら学校がとても遠いため連絡手段として必要だと思ったから。公衆電話もなかなかないので。(中学3年生の保護者)
・中学に入り、部活の連絡や友達とのコミュニケーションに必要だと思ったから。(中学2年生の保護者)
・小学6年生の時にクラスの半数がスマホを持ち、LINEなどのSNSで連絡を取り合い始めたため。
(中学1年生の保護者)
・連絡用と、安全のため、それに本人もほしがっていたので(小学4年生の保護者)


■Q7.スマートフォンを持たせていない人は理由を教えてください
・明光義塾のコミュニティサイト【メイコミュ】に寄せられた回答から

・本人は欲しいようですが、受験生である事とトラブル防止のため、高校生までは持たせません。
スマホ所持が当たり前となりつつある昨今ですが、使用のあり方やトラブル回避のために高校までは自宅のWi-Fiを利用してのiPod touchを使用しています。トラブル回避の為に使用をさせたくないのが正直なところですが、友達との付き合いもあるようなので自宅のみで管理できるように持たせておりません。
(中学3年生の保護者)
・LINEのトラブルや、いじめなどを聞くからです。既読なのに返事が遅いだけでイジメがあると聞いて驚きました…。親のわたしでも、LINEは面倒くさいです。いちいち携帯をチェックしたりと、色々と煩わしい事を、小学生のうちから苦労してほしくないなというのが正直な気持ちです。(小学5年生の保護者)
・家では練習のために使っていますが、外ではまだ必要ではないし、友達とのコミュニケーションもなくなるのではと思うので、持たせていません。まわりもまだスマホでない子も多いので。(中学1年生の保護者)
・iPod touchを持たせています。LINEなどはWi-Fiのあるところでしか出来ませんが、わりと使いこなしているようです。うちでは 携帯の月額使用料は自分で払うことにしているので 兄たちは格安SIMのスマホを持っていますが高1の子はまだiPod touchです。(高校1年生の保護者)


◆保護者の回答から、「高校に進学すると家から遠くなるため」など、連絡を取るために進学・進級時にスマートフォンを持たせていることがわかる。その反面、「SNSなどのトラブルが心配」などの理由で、スマートフォンを持たせない保護者も多いようだ。
たくさんの子どもが専用端末を持つ時代は前例のないこと。スマートフォンネイティブ世代に対する、保護者の悩みがうかがえる調査結果になった。


【調査概要】
【1】対象:
  (1)Fastask:全国の子どもを持つ保護者 有効回答数507名
  (2)メイコミュ:全国の子どもを持つメイコミュ会員 有効回答数86名
   ※子どもの年齢:小学校4年生~高校3年生(調査当時の学年)
【2】調査方法:インターネット調査
【3】調査期間:2017年2月~3月
※掲載しているグラフや内容を引用する場合には、「明光義塾調べ」と明記してください。



■本リリースに関するお問い合わせは下記までご連絡ください■
株式会社明光ネットワークジャパン マーケティング部 金(キム)
TEL:03-5332-6313  FAX:03-5332-7403 
E-MAIL:meiko-pr@meikonetwork.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

添付資料

会社概要

商号
株式会社明光ネットワークジャパン(カブシキガイシャメイコウネットワークジャパン)
代表者
山下 一仁(ヤマシタ カズヒト)
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル 29F/30F
TEL
03-5860-2111
業種
教育関連
上場先
東証一部
会社HP
http://www.meikonet.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.