昨今の注目海域における海水温状況
日本周辺における中長期的な天候トレンドを把握する上で、その海水温動向の影響が特に詳しく研究、評価されている海域が、熱帯太平洋東部(ペルー沖周辺)とインド洋です。その両海域の昨今の海水温動向をまとめます。
<ペルー沖海水温>
ペルー沖では2014年夏よりエルニーニョ現象(海水温が平年に比べて高い状態が続く現象)が発生していました。気象庁が4月11日に発表した最新の『エルニーニョ監視速報』によりますと、現在発生中のエルニーニョ現象は、今後弱まりながら今年夏のはじめには終息している可能性が高く、またその後、夏の間にラニーニャ現象が発生する可能性があることを示唆しています。
<インド洋海水温>
現在、インド洋熱帯域の海水温は高い水準となっており、今秋に向けて徐々に平年並みに向かいますが、今夏までは高めで推移する予想となっています。インド洋熱帯域の海水温が高いと、近接するフィリピンの周辺の対流活動に作用し、それが太平洋高気圧の勢力の張り出しを弱め、日本の夏の天候不順につながる傾向があることが過去の研究によって示されています(図1)。
日本周辺における中長期的な天候トレンドを把握する上で、その海水温動向の影響が特に詳しく研究、評価されている海域が、熱帯太平洋東部(ペルー沖周辺)とインド洋です。その両海域の昨今の海水温動向をまとめます。
<ペルー沖海水温>
ペルー沖では2014年夏よりエルニーニョ現象(海水温が平年に比べて高い状態が続く現象)が発生していました。気象庁が4月11日に発表した最新の『エルニーニョ監視速報』によりますと、現在発生中のエルニーニョ現象は、今後弱まりながら今年夏のはじめには終息している可能性が高く、またその後、夏の間にラニーニャ現象が発生する可能性があることを示唆しています。
<インド洋海水温>
現在、インド洋熱帯域の海水温は高い水準となっており、今秋に向けて徐々に平年並みに向かいますが、今夏までは高めで推移する予想となっています。インド洋熱帯域の海水温が高いと、近接するフィリピンの周辺の対流活動に作用し、それが太平洋高気圧の勢力の張り出しを弱め、日本の夏の天候不順につながる傾向があることが過去の研究によって示されています(図1)。
1998年のトレンドに酷似
近年、エルニーニョ現象が終息したあとすぐにラニーニャ現象が発生するというトレンドを示した年が3回あります。それは、1988年、1998年、2010年です。この3例について、より詳しく解析したところ、ペルー沖やインド洋の海水温動向が最も類似しているのが1998年でした。このことから今夏は1998年の天候推移を基本にすべきと考えました。
その1998年夏は、一言でまとめると「北冷西暑」の気温分布でした。北陸及び東北南部、東北北部では梅雨明けの発表がなく、西日本太平洋側や南西諸島を除いて全国的に日照時間が平年より少なくなりました(表2)。また、北日本中心に雨が多く、8月は秋雨前線や台風の影響で、福島・栃木・新潟などで記録的な大雨による被害も発生しました(平成10年8月上旬豪雨、平成10年8月末豪雨)。秋は全国的に気温が高めとなったものの、台風が5号、7号、8号、10号と立て続けに上陸し、活発化した秋雨前線の影響もあり、各地で記録的な大雨や暴風になりました。
近年、エルニーニョ現象が終息したあとすぐにラニーニャ現象が発生するというトレンドを示した年が3回あります。それは、1988年、1998年、2010年です。この3例について、より詳しく解析したところ、ペルー沖やインド洋の海水温動向が最も類似しているのが1998年でした。このことから今夏は1998年の天候推移を基本にすべきと考えました。
その1998年夏は、一言でまとめると「北冷西暑」の気温分布でした。北陸及び東北南部、東北北部では梅雨明けの発表がなく、西日本太平洋側や南西諸島を除いて全国的に日照時間が平年より少なくなりました(表2)。また、北日本中心に雨が多く、8月は秋雨前線や台風の影響で、福島・栃木・新潟などで記録的な大雨による被害も発生しました(平成10年8月上旬豪雨、平成10年8月末豪雨)。秋は全国的に気温が高めとなったものの、台風が5号、7号、8号、10号と立て続けに上陸し、活発化した秋雨前線の影響もあり、各地で記録的な大雨や暴風になりました。
1998年の夏の天候を前提とした産業への影響予測
今年(2016年)の夏の天候を1998年をベースに考えた場合の産業界への影響についてまとめます。今夏の天候を「北冷西暑」あるいは「北並西暑」のパターンと想定した場合、西日本では3年ぶりの暑夏傾向ということになります。昨年(2015年)、一昨年(2014年)と、夏物商品の販売数が伸びなかったことが想定されるため、今夏の西日本については夏物商品の販売数が大きく伸びることが期待されます。特に西日本で高温傾向の場合、気温が40度前後に達することも考えられます。熱中症関連商品が特に注目すべき部門ということができるでしょう。
東日本では2004年以降、南西諸島では2001年以降、夏季の気温は平年並みか高めの値が続いています。今夏も高温傾向となった場合、今年も変わり映えのしない夏の天候を想像されるかもしれませんが、実際には昨年(2015年)、一昨年(2014年)と残暑がほとんどなく比較的スムーズに秋に突入したため、晩夏、初秋商戦はここ2年とは異なる可能性があります。秋物商品投入タイミングの見極めには特に注意を払ってください。
<注意点>
今回、1998年のペルー沖及びインド洋熱帯域の海水温動向が今夏予想されているトレンドに近いため、1998年の夏の天候を 前提としたトレンド予測としました。南西諸島~東日本にかけては猛暑予想ということができ、気象庁が2月に発表した暖候期予報と矛盾しませんが、実際には 南西諸島で晴れる日が多いほかは全国的にぐずつきやすく「夏空で猛暑」というより「くもりや雨で蒸し暑い」という地域が多くなることも考えられます。
ちなみに、それ以外に傾向が近いとして例を挙げた1988年及び2010年の天候実績についても簡単にまとめておきます。1988年は南西諸島で高温傾向 だったものの、それ以外の地方では低温傾向でした。温暖化が進んでいること、ここ数年の研究報告の中で地球温暖化の再加速が始まる可能性が示唆されること などから今夏の全国的な冷夏の可能性は低いと考えられますが、考慮しておく必要があります。一方、2010年は「戦後最も暑い夏」といわれたように全国的 に記録的な猛暑となりました。太平洋高気圧の北への張り出しが予想よりも強く、またオホーツク海高気圧が何らかの原因によりあまり発達しない状況となった 場合には全国的に猛暑の可能性もあります。
引き続き4月25日、5月25日、6月24日に気象庁から発表される3か月予報で情報をアップデートしながら今夏の商戦に向けて手配いただければと考えます。
今年(2016年)の夏の天候を1998年をベースに考えた場合の産業界への影響についてまとめます。今夏の天候を「北冷西暑」あるいは「北並西暑」のパターンと想定した場合、西日本では3年ぶりの暑夏傾向ということになります。昨年(2015年)、一昨年(2014年)と、夏物商品の販売数が伸びなかったことが想定されるため、今夏の西日本については夏物商品の販売数が大きく伸びることが期待されます。特に西日本で高温傾向の場合、気温が40度前後に達することも考えられます。熱中症関連商品が特に注目すべき部門ということができるでしょう。
東日本では2004年以降、南西諸島では2001年以降、夏季の気温は平年並みか高めの値が続いています。今夏も高温傾向となった場合、今年も変わり映えのしない夏の天候を想像されるかもしれませんが、実際には昨年(2015年)、一昨年(2014年)と残暑がほとんどなく比較的スムーズに秋に突入したため、晩夏、初秋商戦はここ2年とは異なる可能性があります。秋物商品投入タイミングの見極めには特に注意を払ってください。
<注意点>
今回、1998年のペルー沖及びインド洋熱帯域の海水温動向が今夏予想されているトレンドに近いため、1998年の夏の天候を 前提としたトレンド予測としました。南西諸島~東日本にかけては猛暑予想ということができ、気象庁が2月に発表した暖候期予報と矛盾しませんが、実際には 南西諸島で晴れる日が多いほかは全国的にぐずつきやすく「夏空で猛暑」というより「くもりや雨で蒸し暑い」という地域が多くなることも考えられます。
ちなみに、それ以外に傾向が近いとして例を挙げた1988年及び2010年の天候実績についても簡単にまとめておきます。1988年は南西諸島で高温傾向 だったものの、それ以外の地方では低温傾向でした。温暖化が進んでいること、ここ数年の研究報告の中で地球温暖化の再加速が始まる可能性が示唆されること などから今夏の全国的な冷夏の可能性は低いと考えられますが、考慮しておく必要があります。一方、2010年は「戦後最も暑い夏」といわれたように全国的 に記録的な猛暑となりました。太平洋高気圧の北への張り出しが予想よりも強く、またオホーツク海高気圧が何らかの原因によりあまり発達しない状況となった 場合には全国的に猛暑の可能性もあります。
引き続き4月25日、5月25日、6月24日に気象庁から発表される3か月予報で情報をアップデートしながら今夏の商戦に向けて手配いただければと考えます。
<会社概要>
(1)商号 :株式会社ライフビジネスウェザー (気象庁予報業務許可第83号)
(2)代表者 :代表取締役 石川勝敏
(3)本店所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-10-14人形町セントラルビル2階
(4)設立年月日 :1998年1月
(5)主な事業の内容:流通気象、建設気象、健康気象、生活気象に関する各種情報提供
本件に関するお問い合わせはこちらへ>
株式会社ライフビジネスウェザー ビジネス気象研究所
E-mail:contact@lbw.jp
TEL: 03-3668-6141 FAX: 03-3668-6145
HP: www.lbw.co.jp(コーポレートサイト)
lab.lbw.jp(ビジネス気象研究所サイト『生活気象ラボ』)
(1)商号 :株式会社ライフビジネスウェザー (気象庁予報業務許可第83号)
(2)代表者 :代表取締役 石川勝敏
(3)本店所在地 :東京都中央区日本橋堀留町1-10-14人形町セントラルビル2階
(4)設立年月日 :1998年1月
(5)主な事業の内容:流通気象、建設気象、健康気象、生活気象に関する各種情報提供
本件に関するお問い合わせはこちらへ>
株式会社ライフビジネスウェザー ビジネス気象研究所
E-mail:contact@lbw.jp
TEL: 03-3668-6141 FAX: 03-3668-6145
HP: www.lbw.co.jp(コーポレートサイト)
lab.lbw.jp(ビジネス気象研究所サイト『生活気象ラボ』)