2016年04月04日 18:00

FiNCアドバイザリーボード設置のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社FiNC(本社:東京都千代田区、代表:溝口勇児、以下「FiNC」)は、2016年4月4日より「FiNCアドバイザリーボード」を設置しましたことをお知らせいたします。

株式会社FiNC(本社:東京都千代田区、代表:溝口勇児、以下「FiNC」)は、2016年4月4日より「FiNCアドバイザリーボード」を設置しましたことをお知らせいたします。

 「FiNCアドバイザリーボード」は、FiNCがウェルネス経営及び世界No.1のウェルネスカンパニーを目指すにあたり、アドバイザリーメンバーの経験に基づいた深い知見と幅広い見識を取締役会に提供することで、フレキシブルでダイナミックな成長の実現とコーポレート・ガバナンスの向上を目的としております。

 この度設置した「FiNCアドバイザリーボード」は、CSR(Corporate Social Responsibility)、組織戦略、セキュリティ/コンプライアンス、マーケティング、ブランディング、アライアンス戦略、ライフサイエンス、AI/ビッグデータ、海外戦略、技術の10部門において19名が就任いたします。

 今後もFiNCは、事業展開を一層加速させていくと共に、世界一のウェルネスカンパニーを目指し邁進してまいります。

<就任メンバー一覧>アドバイザリーメンバー(敬称略 順不同 2016年4月4日時点)
<CSR部門>
■米田幸正(Japan Health Incubate(JHI) Senior Advisor & Incubator / 大王製紙株式会社 社外取締役)

<組織戦略部門>
■岡島 悦子(株式会社プロノバ 代表取締役社長兼グロービス経営大学院 教授)
■小笹 芳央(株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役会長)

<セキュリティ / コンプライアンス>
■澤 円(日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長 / サイバークライムセンター日本サテライトの責任者を兼務)
■升本 喜郎(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)

<マーケティング>
■森川 亮(C Channel株式会社 CEO 兼 LINE株式会社顧問)
■吉沢 康弘(インクルージョン・ジャパン株式会社取締役)

<ブランディング>
■蟹瀬 令子(レナ・ジャポン・インスティテュート株式会社 代表取締役)
■田所 邦雄(TCCコーポレーション株式会社 代表取締役)

<アライアンス戦略>

■海老根 智仁(元株式会社オプト代表取締役会長 )
■喜多埜 裕明(元ヤフー株式会社COO)

<ライフサイエンス>
■田中 喜代次(筑波大学大学院人間総合科学研究科(スポーツ医学専攻)教授 )
■武藤 真祐(医療法人社団鉄祐会 理事長)

<AI / ビッグデータ>
■石川 善樹(株式会社Campus for H 共同創業者)
■尾原 和啓(Fringe81株式会社 執行役員)
■松尾 豊(東京大学大学院 工学系研究科技術経営戦略学専攻 特任准教授)

<海外戦略>
■朝倉 祐介(株式会社ミクシィ 元代表取締役)
■那珂 通雅(ストームハーバー証券株式会社 取締役会長)

<技術>
■及川 卓也(Increments株式会社プロダクトマネージャー)




<就任メンバープロフィール>



<CSR(Corporate Social Responsibility)>

米田 幸正

Japan Health Incubate(JHI) Senior Advisor & Incubator
大王製紙株式会社 社外取締役

昭和51年4月 伊藤忠商事株式会社入社、自動車部門車両本部にてゼネラルモーターズ・ISUZU・伊藤忠の資本業務提携業務、タイムワーナーとの資本業務提携業務ならびに総本社経営企画にて経営の効率化と新規事業開発に従事。平成14年2月 株式会社ハックキミサワ(現株式会社CFSコーポレーション)入社、平成15年3月 同社代表取締役社長。平成19年5月ピジョン株式会社入社 国際事業・子育て支援事業担当常務取締役。平成20年12月 スギホールディングス株式会社入社、平成21年5月 同社代表取締役社長ならびに株式会社スギ薬局 代表取締役社長を兼務。平成23年10月エステー株式会社入社、平成24年4月 同社代表執行役社長。平成25年6月大王製紙株式会社 社外取締役 (現任)、平成26年4月 Japan Health Incubate (JHI) Senior Advisor & Incubator (現任)、平成27年7月 韓国MEGAMART社 戦略アドバイザー (現任)、平成26年12月 日本介護事業者連合会 顧問 (現任)、平成27年4月 国士舘大学経営学部 非常勤講師 (現任)、平成27年7月 フマキラー株式会社 戦略アドバイザー (現任)などを歴任。


<組織戦略>

岡島 悦子
株式会社プロノバ 代表取締役社長兼グロービス経営大学院 教授

経営チーム強化コンサルタント、ヘッドハンター、リーダー育成のプロ。成長ステージに合致した経営チーム組成のための「経営チーム診断/強化コンサルティングサービス」を提供。経営者から「経営×人」領域のディスカッション・パートナーとして高く評価されている。リーダーシップ、ダイバーシティ、キャリアに関する著書、講演多数。三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービス・グループを経て、2007年プロノバ設立。アステラス製薬株式会社 社外取締役、株式会社丸井グループ 社外取締役、ランサーズ株式会社 社外取締役、株式会社セプテーニ・ホールディングス 社外取締役。ダボス会議運営の世界経済フォーラムから「Young Global Leaders 2007」に選出される。


小笹 芳央
株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役会長

早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。組織人事コンサルティング室長、ワークス研究所主幹研究員などを経て、2000年株式会社リンクアンドモチベーション設立、同社代表取締役社長就任。2013年代表取締役会長就任。



<セキュリティ / コンプライアンス>

澤 円
日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長 サイバークライムセンター日本サテライトの責任者を兼務

立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、マイクロソフト (現日本マイクロソフト)に転職。情報共有系コンサルタントを経てプリセールスSEへ。競合対策専門営業チームマネージャ、ポータル&コラボレーショングループマネージャ、クラウドプラットフォーム営業本部本部長などを歴任。2011年7月、 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長に就任。2015年2月より、サイバークライムセンター日本サテライトの責任者も兼任。サイバー犯罪の動向に関する情報発信や、セキュリティ専門家との情報交換などを行う。著書に「外資系エリートのシンプルな伝え方」


升本 喜郎
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士

1987年3月東京大学経済学部経済学科卒業、1991年4月最高裁判所司法研修所入所。1993年4月に第二東京弁護士会登録。TMI総合法律事務所入所。2000年6月カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)ロースクール卒業(LL.M.)。2000年9月にニューヨークのソニー・ミュージックエンタテインメント・インク法務/ビジネスアフェアーズ部門に勤務。2001年よりTMI総合法律事務所に復帰し翌年1月にパートナー就任。他、中央大学法科大学院兼任講師、一般社団法人外国映画輸入配給協会理事、一般社団法人衛星放送協会理事等を歴任。



<マーケティング>

森川 亮
C Channel株式会社 CEO 兼 LINE株式会社顧問

1989年に筑波大学卒業後、日本テレビ放送網株式会社に入社。99年青山学院大学大学院国際政治経済学科でMBA取得。2000年ソニー株式会社入社。その後、03年ハンゲームジャパン(現LINE株式会社)移籍。07年同社代表取締役社長に就任。11年に「LINE」をスタートさせた。
13年4月にはゲーム事業を分離し、社名をLINE株式会社に変更。同時に同社代表取締役社長に就任した。15年3月末より代表取締役社長を退任し同社顧問に就任。また4月よりC Channel株式会社の代表取締役に就任。


吉沢 康弘
インクルージョン・ジャパン株式会社取締役

1976年神奈川生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。組織開発コンサルティングHumanValue社、および同社でのWebベンチャー創業プロジェクトを経て、ネットライフ企画(ライフネット生命保険の前身)に参画。ライフネット生命保険にてマーケティング・事業開発を担当後、ベンチャーの創業・成長を支援するインクルージョン・ジャパン株式会社を創業し、現在に至る。研究者であった父の影響から、マーケティング・事業創出・組織マネジメントなどをアカデミックな視点で捉え、実業での経験をベースとして、その内容をとりまとめ、情報発信や他事業への展開を通して活用・検証することをライフワークとする。



<ブランディング>

蟹瀬 令子
レナ・ジャポン・インスティテュート株式会社 代表取締役

上智大学文学部英文学科卒業後、株式会社博報堂に入社。コピーライターとなり、「ヨード卵・光」や「ムーニー」を生み出す。1986年米国ミシガン大学へ留学。帰国後、博報堂生活総合研究所主任研究員などを経て、1993年クリエイティブ・マーケティング会社、(株)ケイ・アソシエイツを設立。エスティローダーのオリジンズなどを手がける。1999~2005年ザ・ボディショップ・ジャパン代表取締役社長就任。2006年特別顧問を務める。2007年レナ・ジャポン・インスティチュート(株)を設立。他、東京急行電鉄株式会社 取締役、昭和女子大学グローバルビジネス学部 客員教授、日本ショッピングセンター理事、経済同友会会員、日本小売業協会生活者委員会委員、消費者委員会委員を務める。



田所 邦雄
TCCコーポレーション株式会社 代表取締役 

(株)小田急百貨店 フランス現地法人 代表を務めたのち、LVMHグループ クリスチャン・ラクロワジャパン(株)、クラランス(株)といったグローバル企業の日本法人責任者を歴任。その後、御木本製薬(株) 代表取締役、相談役を歴任。2008年TCCコーポレーション(株)を設立、代表取締役に就任。その他、(株)エアウィーヴ ホールディングス取締役、(株)ミキモト監査役、英国国立ウェールズ大学MBA(日本語)プログラム教授を兼任。



<アライアンス戦略>

海老根 智仁
元株式会社オプト代表取締役会長

1967年神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、産能大学大学院経営情報学研究科(MBA課程)卒、中小企業診断士。大手広告代理店退職後、財団法人社会経済生産性本部において経営コンサルタントの認定を受け、1999年(株)オプトへ入社。2001年同社代表取締役COO、2006年同社代表取締役CEO、2008年同社代表取締役社長CEO、2009年同社取締役会長、2013年同社取締役退任。2010年からは(株)モブキャスト取締役、2013年同社取締役社長室最高顧問、2014年同社取締役経営企画室最高顧問、2015年同社取締役社長室最高顧問(現任)。2014年3月(株)レジェンドパートナーズ代表取締役会長、2015年同社取締役会長(現任)。デジタルハリウッド大学院教授(「ビジネスプランニング演習」を担当)。「ビッグデータ時代の新マーケティング思考」(ソフトハ゛ンククリエイティフ゛ 2012年、共著)、など。他学会・講演活動多数。


喜多埜 裕明
元ヤフー株式会社COO

株式会社桧林社に入社後、インターネットビジネスの将来性を感じて、1997年2月に国内最大のポータルサイトを運営するヤフー株式会社へ入社、翌年には経営企 画部長、ブロードバンド、ショッピング事業の陣頭指揮を務め、2005年4月取締役最高執行責任者COOに就任。その後ソフトバンクモバイル株式会社に転じ、常務執行役員を務めるなど、日本を代表する情報通信事業のグループにて取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のアドバイザーを務める。



<ライフサイエンス>

田中 喜代次
筑波大学大学院人間総合科学研究科(スポーツ医学専攻)教授

筑波大学大学院体育科学研究科修了後、大阪市立大学講師、筑波大学体育科学系講師・助教授を経て現在に至る。アメリカスポーツ医学会評議員。ISAPA(加齢と身体活動に関する国際学会)理事。筑波大学発研究成果活用ベンチャー企業 株式会社THF 代表取締役社長。肥満の減量支援活動を27年、虚血性心疾患などの運動療法教室を21年継続している。第11回秩父宮記念 スポーツ医・科学賞奨励賞を受賞。現在、日本体力医学会理事、日本健康支援学会理事長、日本メディカルフィットネス研究会会長、日本肥満学会理事、日本肥満治療学会理事、日本教育医学会理事なども務める。


武藤 真祐
医療法人社団鉄祐会 理事長

日本循環器学会専門医、医学博士、INSEAD Executive MBA。1996年東京大学医学部卒業。2002年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。東大病院、三井記念病院にて循環器内科、救急医療に従事。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年医療法人社団鉄祐会を設立。2015年には、シンガポールで「Tetsuyu Home Care」を設立し、同年8月よりサービス開始した。
現在、東京医科歯科大学医学部臨床教授、厚生労働省情報政策参与も務める。



<AI / ビッグデータ>

石川 善樹
株式会社Campus for H 共同創業者

1981年、広島県生まれ。世田谷学園中学校、筑波大学附属駒場高校、東京大学医学部健康科学・看護学科卒業。ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、自治医科大学で博士号取得。
「人がより良く生きるとは何か」をテーマとした学際的研究に従事。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、ソーシャルマーケティング、計算社会科学等。
講演や、雑誌、テレビへの出演も多数。NHK「NEWS WEB」第3期ネットナビゲーター
著書に『疲れない脳をつくる生活習慣(プレジデント)』『最後のダイエット(マガジンハウス)』、『友だちの数で寿命はきまる(マガジンハウス)』など。


尾原 和啓
Fringe81株式会社 執行役員

1970年生。京都大学大学院工学研究科修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、Googleなどの事業企画、投資、新規事業に従事。また、ボランティアで「TED」カンファレンスの日本オーディションにも携わる。米国西海岸カウンターカルチャー事情にも詳しい。2014年1月に初の著書『ITビジネスの原理』(NHK出版)を出版。


松尾 豊
東京大学大学院 工学系研究科技術経営戦略学専攻 特任准教授

1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より、産業技術総合研究所研究員。2005年10月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より,東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。2014年より、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 グルーバル消費インテリジェンス寄付講座 共同代表・特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブマイニング、ビッグデータ分析。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。人工知能学会 学生編集委員、編集委員を経て、2010年から副編集委員長、2012年から編集委員長・理事。2014年より倫理委員長。日本のトップクラスの人工知能研究者の一人。



<海外戦略>

朝倉 祐介
株式会社ミクシィ 元代表取締役

中学卒業後、オーストラリアの競馬騎手養成学校に入学。体格の問題で同校を去る。北海道で競争馬の調教助手となるも事故で競馬の道を諦める。その後、大検を取得し東京大学法学部に入学。在学中にネイキッドテクノロジーを設立。大学卒業後、米系大手コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て自身が学生時代に起業したネイキッドテクノロジーに復帰し代表に就任。ミクシィへの売却を機に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任。2014年よりスタンフォード大学客員研究員。FiNCの戦略顧問に就任。


那珂 通雅
ストームハーバー証券株式会社 取締役会長

慶応義塾大学理工学部卒、慶応義塾大学理工学研究科工学修士取得。大学卒業後、ソロモン・ブラザーズアジア証券に入社、外国債券営業部に所属。1999年日興ソロモン・スミスバーニー会社設立に伴い債券本部ディレクターへ、翌年マネジングディレクターに昇格し、債券グループを統括、トップセールスマンとして数々の記録を打ち立てた。2009年シティグループ証券の取締役に就任、その後同社取締役副社長に昇格。2010年シティグループ証券の取締役副社長退任後、ストームハーバー証券株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2014年ストームハーバー証券株式会社 取締役会長に就任。著書に『世界で勝つグローバル人材の条件』(幻冬舎)。



<技術>

及川 卓也
Increments株式会社 プロダクトマネージャー

早稲田大学理工学部卒業後、外資系コンピューター企業での研究開発、マイクロソフトでの日本語版・韓国語版Windowsの開発統括を経て、グーグルでプロダクトマネージャとエンジニアリングマネージャを務める。2015年11月より、プログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」やドキュメントを軸としたコラボレーションサービス「Qiita:Team」を提供するIncrements株式会社にてプロダクトマネージャとして従事。エンジニアのキャリアプランニングやエンジニアリングマネージメントなどの領域で自社のQiitaやQiita:Teamの活用を軸としてスタートアップにアドバイスも行う。


<本件に関する報道関係者のお問い合わせ先>
株式会社FiNC 担当:玉野井 
電話:03-6206-3480(代) Mail: kiriko.tamanoi@finc.com

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 医療、福祉

会社概要

株式会社FiNC
商号
株式会社FiNC(カブシキカイシャフィンク)
代表者
溝口勇児(ミゾグチユウジ)
所在地
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル5F
TEL
03-6206-3480
業種
医療・福祉・健康関連
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.finc.com

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.