インターネット広告事業を展開する株式会社ファンコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:柳澤安慶 東京証券取引所市場第一部:2461)が運営する、日本最大級のスマートフォン向け運用型アドネットワーク「nend(ネンド)」<http://nend.net/>は、サービス開始5周年を記念して、また日頃よりご愛顧いただいておりますメディアパートナー様への感謝の気持ちを込めて、2015年5月1日(金)よりキャンペーンを実施いたします。
今回のキャンペーンは、nendのSDK(※1)インタースティシャル広告(※2)を期間中に新規で導入いただいたアプリデベロッパー様に、期間中の該当広告枠のクリック単価15円を保証するものとなっております。
今回のキャンペーンは、nendのSDK(※1)インタースティシャル広告(※2)を期間中に新規で導入いただいたアプリデベロッパー様に、期間中の該当広告枠のクリック単価15円を保証するものとなっております。
■目指せ!業界ぶっちぎりの高収益!nendインタースティシャルでご祝儀大入りキャンペーン
・期間 :2015年5月1日(金)~2015年7月31日(金)
・内容 :期間中の新規SDKインタースティシャル広告枠のクリック単価15円を保証
・対象 :キャンペーンにエントリーし期間中に新規でSDKインタースティシャル広告を導入したメディアパートナー様
▼『ダブルキャンペーン あなたのアプリは今何位?
l広告導入の工夫でブーストGET!』
・期間 :2015年5月1日(金)~2015年7月31日(金)
・内容 :対象期間内のeCPM(※3)が高いアプリの順位でブースト19万件分プレゼント
特典対象順位1~3位(ブースト3万件)、4~8位(ブースト2万件)
・対象 :『ご祝儀大入りキャンペーン』エントリー他、諸条件がございます。
※各キャンペーン詳細は下記キャンペーンページにてご確認お願いいたします。
https://www.nend.net/event20150501
※まだご登録されていないアプリデベロッパー様は、こちらよりご登録いただけます。
https://www.nend.net/media_regist/form
「nend」では今後も、メディアパートナー様がより広告収入を得られるようなサービス、機能の展開を積極的に進めてまいります。
■スマートフォン・アドネットワーク「nend」について
『nend』はスマートフォンユーザーが訪れるサイトやアプリ内に、親和性の高い広告を自動的に配信するサービスです。掲載メディアはSDK組み込みまたはJavaScriptタグ設置により導入することができます。
※1) SDK:Software Development Kitの略。ソフトウェア開発に必要な環境や技術文書、ツールなど一式のことを指します。
※2)インタースティシャル広告とは:“interstitial”は“すきま”という意味で、インタースティシャル広告とは、アプリの起動時、ゲームのステージクリア画面、一時停止画面など、画面と画面の切り替え時に差し込むように表示されるタイプの広告を指します(表示タイミングはアプリデベロッパー側で任意設定可能)。
※3)eCPM:effective Cost Per Milleの略。広告1000回表示あたりの収益額。課金方式の違いによらず同じ指標で収益性を判断できるよう、実際は表示課金型でないものをCPMに換算したもので、メディアパートナー側での収益率の測定に用いられます。
■画像素材:http://www.fancs.com/wp-content/uploads/camp20150501.png
▼本リリースに関するお問い合わせ窓口
・キャンペーン、サービスに関するお問い合わせ: Tel:03-5766-5477 Mail:campaign@nend.net
・報道関係に関するお問い合わせ:広報室 佐藤・下坂 Tel:03-5766-3792 Mail:fancs_pr@fancs.com
■株式会社ファンコミュニケーションズについて
ファンコミュニケーションズ(http://www.fancs.com/)は、フォーブス アジア部門 「Top 200 Under A Billion companies」に選出されている、日本最大の成功報酬型アドネットワーク企業グループです。アフィリエイトサービス「A8.net(エーハチネット)」・「Moba8.net(モバハチネット)」や、スマートフォン向けアドネットワーク「nend(ネンド)」などを運営し、費用対効果に優れた「効果の見える」広告プロモーションを企画・提案しています。
・A8.net (http://www.a8.net/)
累計広告主数:約14,300、アフィリエイトサイト数:約185万7千、プロモーション提携数:約2,087万 ※日本最大級規模(2015年4月末現在)
・Moba8.net(http://moba8.net/)
累計広告主数:約5,400、アフィリエイトサイト数:約25万4千、プロモーション提携数:約237万(2015年4月末現在)
・nend(http://nend.net/)
累計広告主数:約2,900、提携サイト数:約36万 ※日本最大級規模(2015年4月末現在)
※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
・期間 :2015年5月1日(金)~2015年7月31日(金)
・内容 :期間中の新規SDKインタースティシャル広告枠のクリック単価15円を保証
・対象 :キャンペーンにエントリーし期間中に新規でSDKインタースティシャル広告を導入したメディアパートナー様
▼『ダブルキャンペーン あなたのアプリは今何位?
l広告導入の工夫でブーストGET!』
・期間 :2015年5月1日(金)~2015年7月31日(金)
・内容 :対象期間内のeCPM(※3)が高いアプリの順位でブースト19万件分プレゼント
特典対象順位1~3位(ブースト3万件)、4~8位(ブースト2万件)
・対象 :『ご祝儀大入りキャンペーン』エントリー他、諸条件がございます。
※各キャンペーン詳細は下記キャンペーンページにてご確認お願いいたします。
https://www.nend.net/event20150501
※まだご登録されていないアプリデベロッパー様は、こちらよりご登録いただけます。
https://www.nend.net/media_regist/form
「nend」では今後も、メディアパートナー様がより広告収入を得られるようなサービス、機能の展開を積極的に進めてまいります。
■スマートフォン・アドネットワーク「nend」について
『nend』はスマートフォンユーザーが訪れるサイトやアプリ内に、親和性の高い広告を自動的に配信するサービスです。掲載メディアはSDK組み込みまたはJavaScriptタグ設置により導入することができます。
※1) SDK:Software Development Kitの略。ソフトウェア開発に必要な環境や技術文書、ツールなど一式のことを指します。
※2)インタースティシャル広告とは:“interstitial”は“すきま”という意味で、インタースティシャル広告とは、アプリの起動時、ゲームのステージクリア画面、一時停止画面など、画面と画面の切り替え時に差し込むように表示されるタイプの広告を指します(表示タイミングはアプリデベロッパー側で任意設定可能)。
※3)eCPM:effective Cost Per Milleの略。広告1000回表示あたりの収益額。課金方式の違いによらず同じ指標で収益性を判断できるよう、実際は表示課金型でないものをCPMに換算したもので、メディアパートナー側での収益率の測定に用いられます。
■画像素材:http://www.fancs.com/wp-content/uploads/camp20150501.png
▼本リリースに関するお問い合わせ窓口
・キャンペーン、サービスに関するお問い合わせ: Tel:03-5766-5477 Mail:campaign@nend.net
・報道関係に関するお問い合わせ:広報室 佐藤・下坂 Tel:03-5766-3792 Mail:fancs_pr@fancs.com
■株式会社ファンコミュニケーションズについて
ファンコミュニケーションズ(http://www.fancs.com/)は、フォーブス アジア部門 「Top 200 Under A Billion companies」に選出されている、日本最大の成功報酬型アドネットワーク企業グループです。アフィリエイトサービス「A8.net(エーハチネット)」・「Moba8.net(モバハチネット)」や、スマートフォン向けアドネットワーク「nend(ネンド)」などを運営し、費用対効果に優れた「効果の見える」広告プロモーションを企画・提案しています。
・A8.net (http://www.a8.net/)
累計広告主数:約14,300、アフィリエイトサイト数:約185万7千、プロモーション提携数:約2,087万 ※日本最大級規模(2015年4月末現在)
・Moba8.net(http://moba8.net/)
累計広告主数:約5,400、アフィリエイトサイト数:約25万4千、プロモーション提携数:約237万(2015年4月末現在)
・nend(http://nend.net/)
累計広告主数:約2,900、提携サイト数:約36万 ※日本最大級規模(2015年4月末現在)
※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。