「社会の課題に、市民の創造力を。」をテーマに、社会課題をデザインの持つ美と共感の力で解決するissue+designは、ユネスコ・デザイン都市に認定されている神戸市と、しあわせのメカニズムをまちづくりに活かす方法を考えるワークショップ「HAPPY CREATIVE KOBE 2015」を開催いたします。
┃しあわせのメカニズムを地域に活かすために、デザインは何が可能か。┃
神戸市では、2008年にユネスコ・デザイン都市に認定されて以来、「人間らしいしあわせを実感できる都市」の実現を目指して、創造力を育むさまざまな取り組みを行ってきました。
今回のワークショップでは、「人間らしいしあわせ」への理解を深め、デザイン都市・神戸をより一層進めていくために、しあわせのメカニズムを活かしたまちづくりについて考えます。
ワークショップ前半では、幸福研究の第一人者、慶應義塾大学大学院 SDM研究科教授の前野隆司氏より、しあわせのメカニズムについての講義を予定しています。後半では、しあわせのメカニズムを実際にデザイン都市・神戸の実現に活かすアイデアを、学びながら考えていくディスカッションを予定しています。
┃HAPPY CREATIVE KOBE 2015┃
しあわせでクリエイティブな都市・神戸をつくっていくために、どんな仕組み・制度・空間・サービス・モノが必要か、を主体的に考えていただける参加者を下記要綱で募集いたします。
日時:2015年3月8日(日)14:00-17:00
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
(神戸市中央区小野浜町1-4 http://kiito.jp/access/)
定員:70名(予約先着順)
応募先URL:http://kobe2015.peatix.com
┃しあわせのメカニズムを地域に活かすために、デザインは何が可能か。┃
神戸市では、2008年にユネスコ・デザイン都市に認定されて以来、「人間らしいしあわせを実感できる都市」の実現を目指して、創造力を育むさまざまな取り組みを行ってきました。
今回のワークショップでは、「人間らしいしあわせ」への理解を深め、デザイン都市・神戸をより一層進めていくために、しあわせのメカニズムを活かしたまちづくりについて考えます。
ワークショップ前半では、幸福研究の第一人者、慶應義塾大学大学院 SDM研究科教授の前野隆司氏より、しあわせのメカニズムについての講義を予定しています。後半では、しあわせのメカニズムを実際にデザイン都市・神戸の実現に活かすアイデアを、学びながら考えていくディスカッションを予定しています。
┃HAPPY CREATIVE KOBE 2015┃
しあわせでクリエイティブな都市・神戸をつくっていくために、どんな仕組み・制度・空間・サービス・モノが必要か、を主体的に考えていただける参加者を下記要綱で募集いたします。
日時:2015年3月8日(日)14:00-17:00
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
(神戸市中央区小野浜町1-4 http://kiito.jp/access/)
定員:70名(予約先着順)
応募先URL:http://kobe2015.peatix.com
■ プログラム
14:00 開会
14:30 講 義:しあわせのメカニズム(前野隆司 氏)
15:30 ワーク:しあわせのメカニズムを活かしてデザイン都市・神戸を実現する
17:00 閉会
■ 講師紹介
前野隆司 氏( 慶應義塾大学大学院 SDM 研究科教授)
東工大卒、東工大修士課程修了。キャノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部教授等を経て、現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。ロボティクス、ヒューマンマシンインタフェースから、イノベーション教育、地域活性化、哲学・倫理学、共感学・幸福学まで、人間に関わる社会・技術デザインの研究に従事。「幸福学」研究の第一人者。著書に「幸福のメカニズム(講談社新書 2013 年)」他。
■ お問い合わせ
issue+design 運営事務局 担当:筧、小菅、白木、川合、岡本
TEL:03-6441-7752 E-Mail:info@issueplusdesign.jp HP:http://issueplusdesign.jp
14:00 開会
14:30 講 義:しあわせのメカニズム(前野隆司 氏)
15:30 ワーク:しあわせのメカニズムを活かしてデザイン都市・神戸を実現する
17:00 閉会
■ 講師紹介
前野隆司 氏( 慶應義塾大学大学院 SDM 研究科教授)
東工大卒、東工大修士課程修了。キャノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部教授等を経て、現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。ロボティクス、ヒューマンマシンインタフェースから、イノベーション教育、地域活性化、哲学・倫理学、共感学・幸福学まで、人間に関わる社会・技術デザインの研究に従事。「幸福学」研究の第一人者。著書に「幸福のメカニズム(講談社新書 2013 年)」他。
■ お問い合わせ
issue+design 運営事務局 担当:筧、小菅、白木、川合、岡本
TEL:03-6441-7752 E-Mail:info@issueplusdesign.jp HP:http://issueplusdesign.jp