株式会社ビナヤマト(本社:東京都千代田区)は、2015年3月から、塾・予備校・語学スクール向けのICT活用を支援するクラウドサービス「EduCross」(エデュクロス)の提供を開始いたします。
学校教育でのICT活用をめぐっては、文部科学省が2019年に向けて児童生徒1人1台のタブレット端末配備を推進しており(※1)、2014年度から続々と全国の自治体での実証実験が進みつつあります。しかし一方で、塾・予備校・語学スクールといった民間教育事業者の現場においては学校教育に先駆けてICT教育を推進していくに当たり、「マルチOS、スマホ、タブレット対応など多様化するICTデバイスを活用するためのシステム開発投資負担と専門知識を有した人材の不足」、「セキュリティの確保やコンテンツの著作権保護が困難」といった課題が指摘されています。
当社はこれらの課題を解決する総合的なクラウドサービスとして「EduCross」を提供致します。「EduCross」はタブレットへのデジタルパブリッシングを含む総合eラーニングシステムで、教材自動配信や習熟度把握、反復演習機能を有するシステムを自社開発に比べ安価に短期間で導入いただくことが可能となり、事業者様のタブレットを活用した先進的なICT教育を支援します。また、電子黒板とも連携して板書データをタブレットに配信する機能等の連携サービスも今後随時追加して参ります。
「EduCross」を利用することにより、テストや問題集、動画、音声、Officeドキュメントなどの教育事業者が作成したデジタルコンテンツを、教材及び電子書籍としてタブレットに簡単に配信できます。昨今、注目を集める「反転授業・反転学習」(※2)の実現はもちろんのこと、講師がリアルタイムに生徒の進捗状況や習熟度を把握できるため、一人ひとりにあった効果的な「打ち手」を講じる、アダプティブラーニング(※3)の実現もサポートします。
また、WEB上にオンラインストアを容易に構築することができ、教材集や電子書籍の販売も容易です。世界中の生徒へオリジナルの教材・メソッドを販売していくことができるようになり、教育事業者の新たなビジネスモデル構築に寄与いたします。
講師・生徒はタブレットのタッチインターフェースから「EduCross」を「簡単」に操作することができ、授業や学習に専念することができます。さらにテストの自動採点機能、成績・進捗の分析機能が充実しており、学習中に理解が不足している事項の把握、学習習熟度の低い生徒に対する個別フォローやメンターメールなどを行うことにより成績の向上を図ることができます。
ネットワークが接続できないオフライン環境でも教材集や電子書籍を「確実」に利用できる仕組みを採用。通勤通学時の隙間時間を活用した学習を支援します。教材データを暗号化して配信するDRM(※4)機能を有しているため著作権保護も万全で、「安心」して利用いただけます。
民間教育事業者様の「早期導入プログラム」を本日からスタートさせ、いち早くICT化を進めたい塾・予備校・語学スクール・カルチャースクール様を募集し2015年中の事業サービス開始を支援して参ります。
[注]
※1 文部科学省 教育のIT化に向けた環境整備4か年計画パンフレットより。
※2 反転授業・反転学習 説明型の講義など基本的な学習を宿題として授業前に行い、個別指導やプロジェクト学習など知識の定着や応用力の育成に必要な学習を授業中に行う教育方法。
※3 アダプティブラーニング 生徒の特徴、ニーズ、理解度に合わせてカスタマイズする学習体系のこと。
※4 「Digital Rights Management」の略。音楽や静止画、動画といったデジタルデータとして表現されるコンテンツの著作権を保護し、利用に制限をかける技術
※5 MOOC (Massive Open Online Course):「大規模公開オンライン講座」
学校教育でのICT活用をめぐっては、文部科学省が2019年に向けて児童生徒1人1台のタブレット端末配備を推進しており(※1)、2014年度から続々と全国の自治体での実証実験が進みつつあります。しかし一方で、塾・予備校・語学スクールといった民間教育事業者の現場においては学校教育に先駆けてICT教育を推進していくに当たり、「マルチOS、スマホ、タブレット対応など多様化するICTデバイスを活用するためのシステム開発投資負担と専門知識を有した人材の不足」、「セキュリティの確保やコンテンツの著作権保護が困難」といった課題が指摘されています。
当社はこれらの課題を解決する総合的なクラウドサービスとして「EduCross」を提供致します。「EduCross」はタブレットへのデジタルパブリッシングを含む総合eラーニングシステムで、教材自動配信や習熟度把握、反復演習機能を有するシステムを自社開発に比べ安価に短期間で導入いただくことが可能となり、事業者様のタブレットを活用した先進的なICT教育を支援します。また、電子黒板とも連携して板書データをタブレットに配信する機能等の連携サービスも今後随時追加して参ります。
「EduCross」を利用することにより、テストや問題集、動画、音声、Officeドキュメントなどの教育事業者が作成したデジタルコンテンツを、教材及び電子書籍としてタブレットに簡単に配信できます。昨今、注目を集める「反転授業・反転学習」(※2)の実現はもちろんのこと、講師がリアルタイムに生徒の進捗状況や習熟度を把握できるため、一人ひとりにあった効果的な「打ち手」を講じる、アダプティブラーニング(※3)の実現もサポートします。
また、WEB上にオンラインストアを容易に構築することができ、教材集や電子書籍の販売も容易です。世界中の生徒へオリジナルの教材・メソッドを販売していくことができるようになり、教育事業者の新たなビジネスモデル構築に寄与いたします。
講師・生徒はタブレットのタッチインターフェースから「EduCross」を「簡単」に操作することができ、授業や学習に専念することができます。さらにテストの自動採点機能、成績・進捗の分析機能が充実しており、学習中に理解が不足している事項の把握、学習習熟度の低い生徒に対する個別フォローやメンターメールなどを行うことにより成績の向上を図ることができます。
ネットワークが接続できないオフライン環境でも教材集や電子書籍を「確実」に利用できる仕組みを採用。通勤通学時の隙間時間を活用した学習を支援します。教材データを暗号化して配信するDRM(※4)機能を有しているため著作権保護も万全で、「安心」して利用いただけます。
民間教育事業者様の「早期導入プログラム」を本日からスタートさせ、いち早くICT化を進めたい塾・予備校・語学スクール・カルチャースクール様を募集し2015年中の事業サービス開始を支援して参ります。
[注]
※1 文部科学省 教育のIT化に向けた環境整備4か年計画パンフレットより。
※2 反転授業・反転学習 説明型の講義など基本的な学習を宿題として授業前に行い、個別指導やプロジェクト学習など知識の定着や応用力の育成に必要な学習を授業中に行う教育方法。
※3 アダプティブラーニング 生徒の特徴、ニーズ、理解度に合わせてカスタマイズする学習体系のこと。
※4 「Digital Rights Management」の略。音楽や静止画、動画といったデジタルデータとして表現されるコンテンツの著作権を保護し、利用に制限をかける技術
※5 MOOC (Massive Open Online Course):「大規模公開オンライン講座」
本サービスで実現できること
オリジナルの教材集を簡単作成・配信。
講師の手作り教材作成も可能。
教育事業者が作成し、印刷製本してきた従来の紙媒体テキストを電子化し、動画や音声、小テストといった新たな価値を付加して簡単に「教材集」として生徒のスマホやタブレットへ配信できます。教材集に登録できる教材は「動画」・「音声」・「ドキュメント」・「テスト」・「レポート」・「アンケート」の6種類です。テストや問題集には自動採点機能があるため採点・成績入力のためのコスト削減も可能。 生徒の指導に専念できます。また、講師間で「教材集」を公開・共有できるため「教材集」の評価や意見を講師間で共有することにより、よりよい教材の研究開発を共同で進めていくことができます。
生徒の習熟度・学習進捗度を見える化
生徒の弱点を反復演習で強化
教材集に含まれるそれぞれの教材を生徒が実際にどの程度学習したか進捗度を確認できます。またテストや問題集の採点結果より生徒の習熟度を簡単に把握することができます。生徒はテストや問題集で間違った問題をスマホやタブレットで「弱点問題集」として反復学習することができ、講師は弱点情報を統計的に俯瞰することができるため授業で重点的に教えるポイントを把握することができます。
簡単・確実・安心なICT環境構築
随時、タブレットへ教材集を同期配信する形式を採用するため、通勤通学時のインターネット未接続時にもオフラインで確実に学習を行うことができます。また、配信された教材は暗号化されているため万が一データが外部に流失しても復号化することができず、学習データや教材の著作権の保護も万全です。タブレットの盗難や紛失時の不正利用を防止するためのMDM(モバイルデバイス管理)も追加可能。すべてのデータは高度なセキュリティ基準を満たしたMicrosoft AzureTM日本リージョンのクラウド環境を活用して運用を行います。
オリジナルの教材集を簡単作成・配信。
講師の手作り教材作成も可能。
教育事業者が作成し、印刷製本してきた従来の紙媒体テキストを電子化し、動画や音声、小テストといった新たな価値を付加して簡単に「教材集」として生徒のスマホやタブレットへ配信できます。教材集に登録できる教材は「動画」・「音声」・「ドキュメント」・「テスト」・「レポート」・「アンケート」の6種類です。テストや問題集には自動採点機能があるため採点・成績入力のためのコスト削減も可能。 生徒の指導に専念できます。また、講師間で「教材集」を公開・共有できるため「教材集」の評価や意見を講師間で共有することにより、よりよい教材の研究開発を共同で進めていくことができます。
生徒の習熟度・学習進捗度を見える化
生徒の弱点を反復演習で強化
教材集に含まれるそれぞれの教材を生徒が実際にどの程度学習したか進捗度を確認できます。またテストや問題集の採点結果より生徒の習熟度を簡単に把握することができます。生徒はテストや問題集で間違った問題をスマホやタブレットで「弱点問題集」として反復学習することができ、講師は弱点情報を統計的に俯瞰することができるため授業で重点的に教えるポイントを把握することができます。
簡単・確実・安心なICT環境構築
随時、タブレットへ教材集を同期配信する形式を採用するため、通勤通学時のインターネット未接続時にもオフラインで確実に学習を行うことができます。また、配信された教材は暗号化されているため万が一データが外部に流失しても復号化することができず、学習データや教材の著作権の保護も万全です。タブレットの盗難や紛失時の不正利用を防止するためのMDM(モバイルデバイス管理)も追加可能。すべてのデータは高度なセキュリティ基準を満たしたMicrosoft AzureTM日本リージョンのクラウド環境を活用して運用を行います。
サービスの詳細情報・お問い合わせ先
定期的に当社神田オフィスにてEduCross、電子黒板 の無料説明会を実施いたします。
EduCrossの詳細や無料説明会に関するご案内は下記ホームページをご覧ください。
http://educross.net/lp01.html
株式会社ビナヤマト
TEL:03-5289-4207
定期的に当社神田オフィスにてEduCross、電子黒板 の無料説明会を実施いたします。
EduCrossの詳細や無料説明会に関するご案内は下記ホームページをご覧ください。
http://educross.net/lp01.html
株式会社ビナヤマト
TEL:03-5289-4207
株式会社 ビナヤマト 会社概要
社名(商号) 株式会社ビナヤマト
所在地 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目8番地 第一古川ビル2階
設立年月日 2009年9月
代表者 代表取締役社長 橋口有信
事業内容
教育を支援するクラウドサービス事業
オンライン英会話事業 テノリエイゴ
オンライン英会話事業者向けクラウドサービス事業
デジタル教材の配信クラウドサービス事業
ホームページ
http://www.vinayamato.com/index.html
社名(商号) 株式会社ビナヤマト
所在地 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目8番地 第一古川ビル2階
設立年月日 2009年9月
代表者 代表取締役社長 橋口有信
事業内容
教育を支援するクラウドサービス事業
オンライン英会話事業 テノリエイゴ
オンライン英会話事業者向けクラウドサービス事業
デジタル教材の配信クラウドサービス事業
ホームページ
http://www.vinayamato.com/index.html