特定非営利活動法人 FBO(東京都北区/理事長:右田圭司/以下、NPO 法人 FBO)と 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(以下、SSI )では、諸外国での「日本酒」「焼酎」の提供方法の研究を中心に、国際的な視点による日本の酒および酒類全般、飲食に関する調査研究を行っております。
このたびSSIとSSI会内組織であるSSIインターナショナルは、2014年11月8日FBOアカデミー 東京校におきまして、「日本酒を英語で説明してみよう!~英語力不問。外国人の皆様に少しでも英語で説明ができる実践的ノウハウを学ぶ~」を開催いたしました。
この度は、現在シンガポール在住でSSI INT’L理事である大津稚子氏を迎え、日本酒の魅力を外国人に伝えるためのノウハウを実践的に講義して頂きました。
外国人が考える日本酒に対するイメージを理解した上で、いかに英語で日本酒について詳しく説明できるかという課題におきましては、なるべくシンプルなことばで伝えることが大切というレクチャーのもと、専用テキストを使用し、改めて感じる日本語と英語のニュアンスの違いなどを確認しながら楽しく学んでいただきました。
また、4種の日本酒テイスティングアイテムとともに、SSIが考案する日本酒の香りと味わいの4タイプ分類(薫酒・爽酒・醇酒・熟酒)を使い、香りや味わいの特徴をどう表現するかなどグループ形式で意見を交換しながら学んでいただきました。
参加者は主に、飲食店や酒販店で従事者を中心とし、外国人への日本酒提供のシーンでお悩みの方、これから海外において日本酒をはじめとする酒販店や飲食店の方など、積極的な30名の方々にご参加いただきました。参加者のほとんどが既にきき酒師を取得されている方で、参加者から今後は「国際きき酒師」に挑戦していきたいという声が多数挙げられ、海外におけるきき酒師としての活躍がますます期待されます。
当会は本年SSI設立25周年記念事業の一環として日本酒の未来のために何ができるのかを考えFUTURE OF SAKE をテーマに、本セミナーを開催いたしました。現在、日本では外国人観光客が増加傾向にある中、今後2020年の東京オリンピックへ向けて、さらに日本酒の提供シーンが増え、日本酒の味わいを英語で表現する必要性がさらに増してくると考えます。
今後もより一層調査・研究とともに日本酒の発展に向け、国内外問わずセミナーやイベント等の活動を積極的に行ってまいります。
このたびSSIとSSI会内組織であるSSIインターナショナルは、2014年11月8日FBOアカデミー 東京校におきまして、「日本酒を英語で説明してみよう!~英語力不問。外国人の皆様に少しでも英語で説明ができる実践的ノウハウを学ぶ~」を開催いたしました。
この度は、現在シンガポール在住でSSI INT’L理事である大津稚子氏を迎え、日本酒の魅力を外国人に伝えるためのノウハウを実践的に講義して頂きました。
外国人が考える日本酒に対するイメージを理解した上で、いかに英語で日本酒について詳しく説明できるかという課題におきましては、なるべくシンプルなことばで伝えることが大切というレクチャーのもと、専用テキストを使用し、改めて感じる日本語と英語のニュアンスの違いなどを確認しながら楽しく学んでいただきました。
また、4種の日本酒テイスティングアイテムとともに、SSIが考案する日本酒の香りと味わいの4タイプ分類(薫酒・爽酒・醇酒・熟酒)を使い、香りや味わいの特徴をどう表現するかなどグループ形式で意見を交換しながら学んでいただきました。
参加者は主に、飲食店や酒販店で従事者を中心とし、外国人への日本酒提供のシーンでお悩みの方、これから海外において日本酒をはじめとする酒販店や飲食店の方など、積極的な30名の方々にご参加いただきました。参加者のほとんどが既にきき酒師を取得されている方で、参加者から今後は「国際きき酒師」に挑戦していきたいという声が多数挙げられ、海外におけるきき酒師としての活躍がますます期待されます。
当会は本年SSI設立25周年記念事業の一環として日本酒の未来のために何ができるのかを考えFUTURE OF SAKE をテーマに、本セミナーを開催いたしました。現在、日本では外国人観光客が増加傾向にある中、今後2020年の東京オリンピックへ向けて、さらに日本酒の提供シーンが増え、日本酒の味わいを英語で表現する必要性がさらに増してくると考えます。
今後もより一層調査・研究とともに日本酒の発展に向け、国内外問わずセミナーやイベント等の活動を積極的に行ってまいります。
【FBOアカデミー 日本酒を英語で説明してみよう!】
主催:SSIインターナショナル/NPO法人FBO
協力:NPO法人FBO提携加盟団体
■講師:大津雅子 SSI INT’L理事/MBA(経営学修士)
■プログラム
1.外国人の日本酒に対する考え方
2.ベーシック英語表現
3.テイスティング&セールスプロモーションのワークショップ
4.テイスティング~タイプ分類(それぞれの日本酒の魅力を英語で表現)
※プログラムは若干変更になる場合がございます。
■使用教材
テキスト:専用テキスト
テイスティングサンプル4種
■定員:東京会場:30名様まで(最少催行人数6名)
■東京会場
FBO アカデミー 東京校(旧名称:日本ソムリエスクール)
東京都北区堀船2-19-19 4階
JR王子駅南口徒歩5分
■価格:FBO認定会員 2,500円 一般 5,000円
■その他、FBOアカデミーに関する詳細はウェブサイトをご覧下さい
→http://academy.fbo.or.jp/pg104.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
●特定非営利活動法人FBO(エフ・ビー・オー) http://www.fbo.or.jp/
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,689名(2013年1月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 川上 愛 pr@fbo.or.jp
主催:SSIインターナショナル/NPO法人FBO
協力:NPO法人FBO提携加盟団体
■講師:大津雅子 SSI INT’L理事/MBA(経営学修士)
■プログラム
1.外国人の日本酒に対する考え方
2.ベーシック英語表現
3.テイスティング&セールスプロモーションのワークショップ
4.テイスティング~タイプ分類(それぞれの日本酒の魅力を英語で表現)
※プログラムは若干変更になる場合がございます。
■使用教材
テキスト:専用テキスト
テイスティングサンプル4種
■定員:東京会場:30名様まで(最少催行人数6名)
■東京会場
FBO アカデミー 東京校(旧名称:日本ソムリエスクール)
東京都北区堀船2-19-19 4階
JR王子駅南口徒歩5分
■価格:FBO認定会員 2,500円 一般 5,000円
■その他、FBOアカデミーに関する詳細はウェブサイトをご覧下さい
→http://academy.fbo.or.jp/pg104.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
●特定非営利活動法人FBO(エフ・ビー・オー) http://www.fbo.or.jp/
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,689名(2013年1月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 川上 愛 pr@fbo.or.jp