━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米研ぎは、日本人が昔から続けてきた歴史ある習慣です。毎日のことだからこそ、使う道具にもこだわりたいもの。竹虎から米とぎざる(匠)がリニューアルして登場です。
緻密な編み目ながらも、水切れはしっかり。「匠」と呼ばれる研ぎ心地の良さは、熟練の竹職人ならではの技です。口部分には、竹編みにお米が詰まってしまわぬよう、表皮を薄く剥いだ竹輪がはめられています。さらにその上から竹留めが入れられ、竹輪をしっかりと固定。縁巻きから竹留めに至るまで全てが竹で作られています。
研ぎ終わった後のお米は、水を吸い編み目に詰まったりへばりついたりしやすいのが難点。しかし、米とぎざる(匠)は、片手でトントンと軽く叩きながらお釜に移すことで、お米が残りにくくなります。また、編み目もきっちりしているので、隙間からお米がこぼれてしまう心配もありません。
美味しいご飯を炊き上げるには、米ぬかを含んだ研ぎ汁を、お米が吸い込んでしまう前に素早く洗い流すことが大切。手頃なサイズの米とぎざる(匠)は、女性の方でも片手で持ち上げられ、手際よくお米を研ぐことができます。またお客様から、お米を研ぐ以外に、野菜の水切りなどで大活躍しているという声もいただきました。
青い竹で編まれた竹細工は「青物」と呼ばれ、時間の経過と共に飴色へと変化していきます。天然素材ならではの色合いの変化を、米とぎざる(匠)と共にお楽しみください。
<2014年9月2日(火)より販売開始>
米とぎざる(匠)
販売価格:7,500円(税抜)
http://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00469
米とぎざる(匠)の使い方
http://www.youtube.com/watch?v=zpDCbwpO1Wk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■竹虎 (株)山岸竹材店 概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創 業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめ として各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :http://www.taketora.co.jp/
※第7回OSMC全国実践会 最優秀実践者賞受賞
※第1回イーコマース事業協会主催エビス大賞2009大賞授賞
※中小企業IT経営力大賞2009認定
※2008年ユニクロ コラボTシャツ
※ベストECショップ大賞2007準大賞授賞
※新日本様式100選
※WEB1グランプリ2006アイル賞授賞!
※第9回日本オンラインショッピング大賞
アフィリエイト部門・選考委員特別賞授賞
※第7回日本オンラインショッ ピング大賞
最優秀中規模サイト賞授賞
※楽天市場2004年7月生活・インテリアジャンルMVP授賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201 FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:00)
■本文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米研ぎは、日本人が昔から続けてきた歴史ある習慣です。毎日のことだからこそ、使う道具にもこだわりたいもの。竹虎から米とぎざる(匠)がリニューアルして登場です。
緻密な編み目ながらも、水切れはしっかり。「匠」と呼ばれる研ぎ心地の良さは、熟練の竹職人ならではの技です。口部分には、竹編みにお米が詰まってしまわぬよう、表皮を薄く剥いだ竹輪がはめられています。さらにその上から竹留めが入れられ、竹輪をしっかりと固定。縁巻きから竹留めに至るまで全てが竹で作られています。
研ぎ終わった後のお米は、水を吸い編み目に詰まったりへばりついたりしやすいのが難点。しかし、米とぎざる(匠)は、片手でトントンと軽く叩きながらお釜に移すことで、お米が残りにくくなります。また、編み目もきっちりしているので、隙間からお米がこぼれてしまう心配もありません。
美味しいご飯を炊き上げるには、米ぬかを含んだ研ぎ汁を、お米が吸い込んでしまう前に素早く洗い流すことが大切。手頃なサイズの米とぎざる(匠)は、女性の方でも片手で持ち上げられ、手際よくお米を研ぐことができます。またお客様から、お米を研ぐ以外に、野菜の水切りなどで大活躍しているという声もいただきました。
青い竹で編まれた竹細工は「青物」と呼ばれ、時間の経過と共に飴色へと変化していきます。天然素材ならではの色合いの変化を、米とぎざる(匠)と共にお楽しみください。
<2014年9月2日(火)より販売開始>
米とぎざる(匠)
販売価格:7,500円(税抜)
http://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00469
米とぎざる(匠)の使い方
http://www.youtube.com/watch?v=zpDCbwpO1Wk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■竹虎 (株)山岸竹材店 概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創 業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめ として各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :http://www.taketora.co.jp/
※第7回OSMC全国実践会 最優秀実践者賞受賞
※第1回イーコマース事業協会主催エビス大賞2009大賞授賞
※中小企業IT経営力大賞2009認定
※2008年ユニクロ コラボTシャツ
※ベストECショップ大賞2007準大賞授賞
※新日本様式100選
※WEB1グランプリ2006アイル賞授賞!
※第9回日本オンラインショッピング大賞
アフィリエイト部門・選考委員特別賞授賞
※第7回日本オンラインショッ ピング大賞
最優秀中規模サイト賞授賞
※楽天市場2004年7月生活・インテリアジャンルMVP授賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201 FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:00)