運動は「健康・ダイエット」に必須項目であるといわれています。
また、近年では健康ブームにより、健康食品がかなり増え、コンビニやレストラン等でもカロリー表示や低カロリーメニューが当たり前となってきており、消費者の健康やダイエットへの意識がかなり高くなってきているように見受けられます。
しかし、消費者は食事に関しては普段から健康をかなり意識しているように見えますが、運動についての意識・消費実態はどうなのでしょうか?
そこで、男女20代~60代以上の方1,000名に「普段の運動について」意識傾向・消費実態調査を行いました。
(1)あなたは普段どれくらいのペースで運動をしていますか?最も近いものを選んでください。
また、近年では健康ブームにより、健康食品がかなり増え、コンビニやレストラン等でもカロリー表示や低カロリーメニューが当たり前となってきており、消費者の健康やダイエットへの意識がかなり高くなってきているように見受けられます。
しかし、消費者は食事に関しては普段から健康をかなり意識しているように見えますが、運動についての意識・消費実態はどうなのでしょうか?
そこで、男女20代~60代以上の方1,000名に「普段の運動について」意識傾向・消費実態調査を行いました。
(1)あなたは普段どれくらいのペースで運動をしていますか?最も近いものを選んでください。
男女共に運動を普段から「ほとんどしていない」方の割合がかなり高く、女性は約6割を超え、男性も約5割を超えていました。
また、「2~3週間に1回」の方は少なく、男女共に1割弱となりました。
「1週間に2、3回している」方は女性の場合、20代~40代の方は平均12%、50代~60代以上の方は平均20%となり、女性は50代~60代以上の方の割合が高いようです。
男性の場合、20代~40代の方は平均18%、50代~60代以上の方は平均12%となり、男性の場合は20代~40代の方の割合が高いようです。
「1週間に1回」している方は女性の場合、20代~50代は平均7%、60代以上の方の割合が一番高く17%でした。男性の場合、あまり差はなくどの年代も1割程度でした。
そして「毎日している」方は女性の場合、30代~50代は平均10%、一番高い割合は20代・60代の平均16%でした。
男性の場合、30代~50代は平均8%となり、一番高い割合は20代・60代以上の平均16%つまり、「毎日している」方は男女共に20代、60代以上の割合が高く、30代~50代はあまり差がありませんでした。
(2)運動はなにをしていますか?月1回以上おこなっているもの全てを選んでください。
(※「上記に当てはまらないスポーツ」にはゴルフ、フットサル、ゲートボールが含まれています。)
また、「2~3週間に1回」の方は少なく、男女共に1割弱となりました。
「1週間に2、3回している」方は女性の場合、20代~40代の方は平均12%、50代~60代以上の方は平均20%となり、女性は50代~60代以上の方の割合が高いようです。
男性の場合、20代~40代の方は平均18%、50代~60代以上の方は平均12%となり、男性の場合は20代~40代の方の割合が高いようです。
「1週間に1回」している方は女性の場合、20代~50代は平均7%、60代以上の方の割合が一番高く17%でした。男性の場合、あまり差はなくどの年代も1割程度でした。
そして「毎日している」方は女性の場合、30代~50代は平均10%、一番高い割合は20代・60代の平均16%でした。
男性の場合、30代~50代は平均8%となり、一番高い割合は20代・60代以上の平均16%つまり、「毎日している」方は男女共に20代、60代以上の割合が高く、30代~50代はあまり差がありませんでした。
(2)運動はなにをしていますか?月1回以上おこなっているもの全てを選んでください。
(※「上記に当てはまらないスポーツ」にはゴルフ、フットサル、ゲートボールが含まれています。)
実際どのような運動内容をされているのかをみていきます。
男女共に「ウォーキング・ランニング」をしている方の割合が高いようです。特に女性の60代は5割近く、男性の場合は20代~30代の方は5割を超えていました。
「水泳」や「ヨガ・ピラティス」をしている方は男女共にかなり少なく1割にも満たないようでした。
「ボクシング・筋肉トレーニング」をしている20代~40代の女性の方は1割強となりましたが、50代~60代以上は1割を切っており、年代が上がるにつれ低くなっています。
逆に「体操・エクササイズ」をしている方の20代~40代は1割を切っていますが、50代~60代以上になると1割強となり、年代が上がるにつれ高くなっています。
男性の場合も割合の数値は違いますが、女性の場合と同じく「ボクシング・筋肉トレーニング」をしている方の割合は年代が上がるにつれ低くなっていますが「体操・エクササイズ」の割合は年代が上がるにつれ高くなっているようです。
「上記に当てはまらないスポーツ」は女性の場合、1割弱となりましたが、男性は2割を超えており、男性の方がフットサルやゴルフ等色々なスポーツをしているようです。
そして、頻度の結果と比例して「運動はほとんどしていない」と回答している方は男女共に約5割強となり高い数値となりました。
(3)あなたは月に運動するための費用としてどのくらい使っていますか?最も近いものを選んでください。
(ジムや教室にいっている方は月謝代・レッスン代等を計算してください。どこにも通っていない方は0円とお答えください。)
男女共に「ウォーキング・ランニング」をしている方の割合が高いようです。特に女性の60代は5割近く、男性の場合は20代~30代の方は5割を超えていました。
「水泳」や「ヨガ・ピラティス」をしている方は男女共にかなり少なく1割にも満たないようでした。
「ボクシング・筋肉トレーニング」をしている20代~40代の女性の方は1割強となりましたが、50代~60代以上は1割を切っており、年代が上がるにつれ低くなっています。
逆に「体操・エクササイズ」をしている方の20代~40代は1割を切っていますが、50代~60代以上になると1割強となり、年代が上がるにつれ高くなっています。
男性の場合も割合の数値は違いますが、女性の場合と同じく「ボクシング・筋肉トレーニング」をしている方の割合は年代が上がるにつれ低くなっていますが「体操・エクササイズ」の割合は年代が上がるにつれ高くなっているようです。
「上記に当てはまらないスポーツ」は女性の場合、1割弱となりましたが、男性は2割を超えており、男性の方がフットサルやゴルフ等色々なスポーツをしているようです。
そして、頻度の結果と比例して「運動はほとんどしていない」と回答している方は男女共に約5割強となり高い数値となりました。
(3)あなたは月に運動するための費用としてどのくらい使っていますか?最も近いものを選んでください。
(ジムや教室にいっている方は月謝代・レッスン代等を計算してください。どこにも通っていない方は0円とお答えください。)
男女共に「0円」と回答している方の割合が高く約7~8割を超えていました。
「0円~1,000円」「1,000円~3,000円」と回答している方も男女共にあまり差はなく、約1割でした。
注目したいのは「3,000円以上」と回答している割合です。
女性の場合50代~60代の方が一番高く約20%となりましたが、男性の場合は、「3,000円以上」使っている方の割合は女性と比較すると20代~40代の層が割合が高くなっています。
結果的に女性の場合は運動への意識・消費実態も50代~60代以上のシニア層が高いく、男性の場合は比較的運動への意識はどの年代も高く・運動するための費用も年代に関わらずある程度使っているようです。
男女全体として見てみると、シニア層のほうが運動に対しての意識・消費は高いようですが、若年層の意識・消費は低い傾向にあります。
最近では、「カラーラン」や「エレクトリックラン」等若年層向けの海外のランニングイベントが日本でも多く開催されていますが、今後こういったイベント等をどんどん増やしていくことにより、シニア層だけでなく、若年層の運動への意識・消費が高くなるのではと思います。
・調査方法:インターネット調査 「アスリード」サイトにて実施
・調査期間:2014年9月
・対象者:20代~60代の男女1000名
【会社概要】
株式会社プラスリード
http://www.pluslaed-inc.com
東京都渋谷区神宮前6-14-15
代表取締役 齋藤健太
・ 経営コンサルティング会社が運営する“明日を読み解くアンケート”調査「アスリード」http://www.asu-read.com/
・ 経営コンサルタントのデータ分析力が身に付くデータ分析講座「アンサーリード」http://www.answer-lead.com/
■プレスリリースについてのお問合せ
株式会社プラスリード 齋藤
info@pluslead-inc.com
「0円~1,000円」「1,000円~3,000円」と回答している方も男女共にあまり差はなく、約1割でした。
注目したいのは「3,000円以上」と回答している割合です。
女性の場合50代~60代の方が一番高く約20%となりましたが、男性の場合は、「3,000円以上」使っている方の割合は女性と比較すると20代~40代の層が割合が高くなっています。
結果的に女性の場合は運動への意識・消費実態も50代~60代以上のシニア層が高いく、男性の場合は比較的運動への意識はどの年代も高く・運動するための費用も年代に関わらずある程度使っているようです。
男女全体として見てみると、シニア層のほうが運動に対しての意識・消費は高いようですが、若年層の意識・消費は低い傾向にあります。
最近では、「カラーラン」や「エレクトリックラン」等若年層向けの海外のランニングイベントが日本でも多く開催されていますが、今後こういったイベント等をどんどん増やしていくことにより、シニア層だけでなく、若年層の運動への意識・消費が高くなるのではと思います。
・調査方法:インターネット調査 「アスリード」サイトにて実施
・調査期間:2014年9月
・対象者:20代~60代の男女1000名
【会社概要】
株式会社プラスリード
http://www.pluslaed-inc.com
東京都渋谷区神宮前6-14-15
代表取締役 齋藤健太
・ 経営コンサルティング会社が運営する“明日を読み解くアンケート”調査「アスリード」http://www.asu-read.com/
・ 経営コンサルタントのデータ分析力が身に付くデータ分析講座「アンサーリード」http://www.answer-lead.com/
■プレスリリースについてのお問合せ
株式会社プラスリード 齋藤
info@pluslead-inc.com