【トピックス】
◆2014年のお中元を贈った人は37.8%。既婚女性では49.2%でおよそ半数、未婚女性では18.7%。
◆お中元を贈った相手は「親戚」が54.0%で最多。次に「自分の親」37.7%、「夫の親」31.1%。
◆お中元の贈り方は「配送」が68.9%。「持参」は18.5%、配送先・持参先の両方があった人は12.6%。
◆お中元に贈った品のトップは「ビール」。2番目は僅差で「お菓子(洋菓子・和菓子)」。
◆お中元に関する悩みは、贈る相手や時期、品物に関するものが多い。
一方で「面倒なのでやめたい」との声も。
◆お歳暮を贈る予定がある人は37.4%で、今年お中元を贈った人のうち86.8%が贈る予定ありと回答。
【調査結果(一部)】
■お中元を贈ったかどうか N=800
⇒2014年のお中元を贈った人は37.8%で、4割弱。贈った件数は「2件」(30.1%)が最も多く、次いで「1件」(25.2%)、「3件」(19.5%)、「4件」(7.6%)となった。既婚女性と未婚女性で比較すると、既婚女性では約半数の49.2%、未婚女性では18.7%の人が贈ったと回答している。
■お中元を贈った相手は? n=302
⇒「親戚」が54.0%で最も多い。次に多いのは「自分の親」で37.7%。「夫の親」が31.1%、「友人・知人」が21.9%、「仕事関係(上司・先輩・取引先など)」が21.2%と続く。
■お中元の購入費用(1件あたり)は? n=302
⇒最も多い価格帯は「3000円以上4000円未満」で35.1%。次に「2000円以上3000円未満」が23.8%、「4000円以上5000円未満」が22.5%と続き、2000円~5000円未満が全体の8割を占める。
■お中元は手渡し?配送? n=302
⇒「配送した」と答えた人がが68.9%で7割を占め、双方の都合や距離の問題などもあるためか、手渡しはせずに配送する人が多いことがわかった。「持参した」と答えた人は18.5%、「持参したところもあれば配送したところもある」と答えた人は12.6%となっている。
■お中元に贈った品物は? n=302
⇒1人につき最大3品まで記入してもらい、その回答を集計したところ、最も多くの人が選んだ品は「ビール」。次に僅差で「お菓子(洋菓子・和菓子)」という結果になった。お中元を「贈った」と答えた302人のうち、ビールは86人(28.5%)、お菓子は80人(26.5%)が回答に挙げた。
3番目に多いのは「コーヒー・ジュース・お茶」で20.2%、次いで、「ハム」(12.6%)、「麺類(そうめん、蕎麦など)」(11.6%)、「フルーツ」(8.3%)、「海産物」(8.3%)と続いた。お米券やビール券といった「金券類・現金」は4.0%だった。
■その品を選んだ理由は? n=302
(一部抜粋)
【 ビール 】「本人のリクエスト、毎年同じもの」(40代・既婚)
【 お菓子 】「涼しげで美味しそうに見えたから。値段も手ごろだった。」(20代・既婚)
【 コーヒー 】「毎日コーヒーを飲むことを楽しみにしているから」(30代・既婚)
【 ハム 】「家族みんなが喜びそうだから」(30代・既婚)
【 麺類(そうめん) 】「夏によく食べるものだから」(20代・未婚)
【 フルーツ(巨峰) 】「美味しい農園から毎年贈ることにしているので」(60代・既婚)
【 海産物(のり) 】「毎年の恒例で、気軽に受け取ってもらえるから」(50代・既婚)
【 調味料(セット)】「無駄にならずに日持ちもして贈っても迷惑にならないから」(30代・既婚)
■お中元についてわからないこと、気になること、悩みは? n=302
(一部抜粋)
「好みがわからないので迷うし、毎年同じものにするのも気が引ける」(20代・既婚)
「嫁にでたあと実家および離れている義実家におくるべきなのかどうか」(30代・既婚)
「いつごろ送るのがいいのか?お中元のカタログだと5月ごろから始まっているために疑問に思う。」(40代・未婚)
「子供が独立した夫婦二人の所帯や、独身の年輩の女性に贈るのは何がいいのか。お惣菜の詰め合わせか和洋菓子か?いつも迷ってしまう。」(60代・既婚)
「贈ったことも贈られたこともないからお中元の意味すらよくわからない」(20代・既婚)
「先方がお中元をやめたがっているような気がするのですが、言い出される気配もなく、こちらからお伺いもできずにいます。」(40代・既婚)
「親戚が毎年決まった、おいしくないものを送ってくる」(40代・未婚)
「お返しに気を使うので、お互いに贈らないほうがいいと思う。」(50代・既婚)
※ホームページには上記以外の回答も多数掲載しております。
【すべての調査結果はこちら】
https://www.asmarq.co.jp/mini_research/mr201408gift.html
※調査結果はPDFでもダウンロードしていただけます。
【調査内容】
・属性(性別、年齢、未既婚、居住地)
・お中元を贈ったかどうか・贈った件数(SA)
・【贈った人】 お中元を贈った相手(MA)
・【贈った人】 1件あたりの購入費用(SA)
・【贈った人】 お中元の渡し方(SA)
・【贈った人】 お中元に贈った品と、それを選んだ理由(FA)
・お中元についてわからないこと、気になること、悩み(FA)
・お歳暮を贈る予定の有無(SA)
【調査概要】
調査名:2014年のお中元に関するアンケート
調査対象者:全国在住、20代~60代既婚の女性と20代~40代の未婚女性
有効回答数:800s
割付:
【性別】 女性:100.0%
【年代】 20代:25.0%、30代:25.0%、 40代:25.0%、50代:12.5%、60代:12.5%
【未既婚】既婚:62.5%、未婚:37.5%
調査期間:2014年8月20日~8月22日
調査方法:インターネット調査
調査機関:株式会社マーシュ
アンケートモニターサイト「D STYLE WEB」(http://www.dstyleweb.com/)の登録会員を対象に実施
◆2014年のお中元を贈った人は37.8%。既婚女性では49.2%でおよそ半数、未婚女性では18.7%。
◆お中元を贈った相手は「親戚」が54.0%で最多。次に「自分の親」37.7%、「夫の親」31.1%。
◆お中元の贈り方は「配送」が68.9%。「持参」は18.5%、配送先・持参先の両方があった人は12.6%。
◆お中元に贈った品のトップは「ビール」。2番目は僅差で「お菓子(洋菓子・和菓子)」。
◆お中元に関する悩みは、贈る相手や時期、品物に関するものが多い。
一方で「面倒なのでやめたい」との声も。
◆お歳暮を贈る予定がある人は37.4%で、今年お中元を贈った人のうち86.8%が贈る予定ありと回答。
【調査結果(一部)】
■お中元を贈ったかどうか N=800
⇒2014年のお中元を贈った人は37.8%で、4割弱。贈った件数は「2件」(30.1%)が最も多く、次いで「1件」(25.2%)、「3件」(19.5%)、「4件」(7.6%)となった。既婚女性と未婚女性で比較すると、既婚女性では約半数の49.2%、未婚女性では18.7%の人が贈ったと回答している。
■お中元を贈った相手は? n=302
⇒「親戚」が54.0%で最も多い。次に多いのは「自分の親」で37.7%。「夫の親」が31.1%、「友人・知人」が21.9%、「仕事関係(上司・先輩・取引先など)」が21.2%と続く。
■お中元の購入費用(1件あたり)は? n=302
⇒最も多い価格帯は「3000円以上4000円未満」で35.1%。次に「2000円以上3000円未満」が23.8%、「4000円以上5000円未満」が22.5%と続き、2000円~5000円未満が全体の8割を占める。
■お中元は手渡し?配送? n=302
⇒「配送した」と答えた人がが68.9%で7割を占め、双方の都合や距離の問題などもあるためか、手渡しはせずに配送する人が多いことがわかった。「持参した」と答えた人は18.5%、「持参したところもあれば配送したところもある」と答えた人は12.6%となっている。
■お中元に贈った品物は? n=302
⇒1人につき最大3品まで記入してもらい、その回答を集計したところ、最も多くの人が選んだ品は「ビール」。次に僅差で「お菓子(洋菓子・和菓子)」という結果になった。お中元を「贈った」と答えた302人のうち、ビールは86人(28.5%)、お菓子は80人(26.5%)が回答に挙げた。
3番目に多いのは「コーヒー・ジュース・お茶」で20.2%、次いで、「ハム」(12.6%)、「麺類(そうめん、蕎麦など)」(11.6%)、「フルーツ」(8.3%)、「海産物」(8.3%)と続いた。お米券やビール券といった「金券類・現金」は4.0%だった。
■その品を選んだ理由は? n=302
(一部抜粋)
【 ビール 】「本人のリクエスト、毎年同じもの」(40代・既婚)
【 お菓子 】「涼しげで美味しそうに見えたから。値段も手ごろだった。」(20代・既婚)
【 コーヒー 】「毎日コーヒーを飲むことを楽しみにしているから」(30代・既婚)
【 ハム 】「家族みんなが喜びそうだから」(30代・既婚)
【 麺類(そうめん) 】「夏によく食べるものだから」(20代・未婚)
【 フルーツ(巨峰) 】「美味しい農園から毎年贈ることにしているので」(60代・既婚)
【 海産物(のり) 】「毎年の恒例で、気軽に受け取ってもらえるから」(50代・既婚)
【 調味料(セット)】「無駄にならずに日持ちもして贈っても迷惑にならないから」(30代・既婚)
■お中元についてわからないこと、気になること、悩みは? n=302
(一部抜粋)
「好みがわからないので迷うし、毎年同じものにするのも気が引ける」(20代・既婚)
「嫁にでたあと実家および離れている義実家におくるべきなのかどうか」(30代・既婚)
「いつごろ送るのがいいのか?お中元のカタログだと5月ごろから始まっているために疑問に思う。」(40代・未婚)
「子供が独立した夫婦二人の所帯や、独身の年輩の女性に贈るのは何がいいのか。お惣菜の詰め合わせか和洋菓子か?いつも迷ってしまう。」(60代・既婚)
「贈ったことも贈られたこともないからお中元の意味すらよくわからない」(20代・既婚)
「先方がお中元をやめたがっているような気がするのですが、言い出される気配もなく、こちらからお伺いもできずにいます。」(40代・既婚)
「親戚が毎年決まった、おいしくないものを送ってくる」(40代・未婚)
「お返しに気を使うので、お互いに贈らないほうがいいと思う。」(50代・既婚)
※ホームページには上記以外の回答も多数掲載しております。
【すべての調査結果はこちら】
https://www.asmarq.co.jp/mini_research/mr201408gift.html
※調査結果はPDFでもダウンロードしていただけます。
【調査内容】
・属性(性別、年齢、未既婚、居住地)
・お中元を贈ったかどうか・贈った件数(SA)
・【贈った人】 お中元を贈った相手(MA)
・【贈った人】 1件あたりの購入費用(SA)
・【贈った人】 お中元の渡し方(SA)
・【贈った人】 お中元に贈った品と、それを選んだ理由(FA)
・お中元についてわからないこと、気になること、悩み(FA)
・お歳暮を贈る予定の有無(SA)
【調査概要】
調査名:2014年のお中元に関するアンケート
調査対象者:全国在住、20代~60代既婚の女性と20代~40代の未婚女性
有効回答数:800s
割付:
【性別】 女性:100.0%
【年代】 20代:25.0%、30代:25.0%、 40代:25.0%、50代:12.5%、60代:12.5%
【未既婚】既婚:62.5%、未婚:37.5%
調査期間:2014年8月20日~8月22日
調査方法:インターネット調査
調査機関:株式会社マーシュ
アンケートモニターサイト「D STYLE WEB」(http://www.dstyleweb.com/)の登録会員を対象に実施
----------------------------------------------------------------------------------------------
【会社概要】
会社名: 株式会社マーシュ
代表取締役: 町田 正一
所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹3F
電話番号:03-5468-5101
FAX番号:03-5468-5102
設立:2001年12月21日
資本金:5,000万円
加盟団体:社団法人日本マーケティングリサーチ協会、
社団法人日本マーケティング協会
取得認証:プライバシーマーク(登録番号:12390094(05))
----------------------------------------------------------------------------------------------
《調査結果の引用やデータに関するお問い合わせ先》
株式会社マーシュ 担当/日高
メール:info@marsh-research.co.jp
TEL:03-5468-5101 FAX:03-5468-5102
----------------------------------------------------------------------------------------------
【会社概要】
会社名: 株式会社マーシュ
代表取締役: 町田 正一
所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹3F
電話番号:03-5468-5101
FAX番号:03-5468-5102
設立:2001年12月21日
資本金:5,000万円
加盟団体:社団法人日本マーケティングリサーチ協会、
社団法人日本マーケティング協会
取得認証:プライバシーマーク(登録番号:12390094(05))
----------------------------------------------------------------------------------------------
《調査結果の引用やデータに関するお問い合わせ先》
株式会社マーシュ 担当/日高
メール:info@marsh-research.co.jp
TEL:03-5468-5101 FAX:03-5468-5102
----------------------------------------------------------------------------------------------