2013年11月19日 09:00

新刊『散文集 産屋(うぶや)』(詩人・小説家/小池昌代著)、2013年11月19日に発売(取次搬入)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清流出版株式会社は、小池昌代著『散文集 産屋』を発売いたします。本書は著者が8年ぶりで編んだエッセイ集。〈いのち〉〈肉体〉〈時〉〈言葉〉にまつわる、選りすぐりのエッセイで構成されています。読書好きの方なら必ず耽溺できること請け合い。1行1行、解像度の高い言葉ばかりです。

川端康成文学賞、萩原朔太郎賞など、数々の受賞作を持つ、詩人・作家の小池昌代。本書に通底するテーマは〈いのち〉。表題の「産屋」とは、「出産および産後のある期間、産婦がこもる小屋、部屋をいう。著者にとってエッセイの執筆は痛みを伴うことである。しかし、痛みを超えて生み出された作品であるからこそ、言葉には強い魂が宿る。詩人である著者の視点は、常人よりも解像度が高い。彼女のフィルターを通して私たちは〈いのちの向こうにあるもの〉〈肉体の発するエロス〉〈時と時の間隙〉〈言葉の脆さと強さ〉を味わうことができる。著者の肉体から放たれる言葉は、小気味よい快感をもたらす……。

《あー、うーん、ありがとう、あったかーい、きもちいーい。産むときの女たちは、とても気持ちがよさそうだ。その声が、私の耳に、愛し合うときの艶声のように聞こえる。--やがて股の間から、めりめりと赤ん坊の濡れた頭が出てきて、ああと思う。ああ、蓋が開いた--》--「産屋」より


■小池昌代 プロフィール■
1959年東京都・深川で生まれる。7~8歳頃、「詩」に出会う。中学の時に初めて物語を執筆。梶井基次郎『檸檬』についての読書感想文が東京都のコンクールに入選、書くことの面白さに目覚める。津田塾大学国際関係学科卒業後、法律雑誌の編集に長くたずさわりながら詩作。1988年第一詩集『水の町から歩きだして』(思潮社)刊行。1989年ラ・メール新人賞受賞。1997年詩集『永遠に来ないバス』(思潮社)刊行、現代詩花椿賞受賞。1999年詩集『もっとも官能的な部屋』(書肆山田)刊行、高見順賞受賞。2001年エッセイ集『屋上への誘惑』(岩波書店)刊行、講談社エッセイ賞受賞。2007年短篇集『タタド』(新潮社)刊行、表題作「タタド」で川端康成文学賞受賞。2008年詩集『ババ、バサラ、サラバ』(本阿弥書店)刊行、小野十三郎賞受賞。2010年詩集『コルカタ』(思潮社)刊行、萩原朔太郎賞受賞。編著に『通勤電車でよむ詩集』(NHK出版生活人新書)、『おめでとう』(新潮社)があるほか、『それいけしょうぼうしゃ』(講談社)、『森の娘マリア・シャプドレーヌ(岩波書店)など翻訳絵本も手がける。近刊は連作短編集『自虐蒲団』(本阿弥書店)、長編小説『厩橋』(角川書店)など。

●書名 『散文集 産屋』
●本体:2,200円(税別)
●著者:小池昌代
●四六判上製 232ページ
●清流出版 編集部(担当 高橋 与実)
電話: 03-3288-5405
FAX: 03-3288-5340
MAIL: takahashi@seiryupub.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

添付資料

会社概要

商号
清流出版株式会社(セイリュウシュッパンカブシキガイシャ)
代表者
藤木 健太郎(フジキ ケンタロウ)
所在地
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-7-1 ニュー九段ビル2F
TEL
03-3288-5405
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.seiryupub.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.