特定非営利活動法人FBO(東京都北区/理事長:右田圭司/以下、NPO法人FBO)と全日本ソムリエ連盟(以下、ANSA)では、これまで主にソムリエ/ワインコーディネーターの資格認定及び講習会を行い、飲食に関わるプロフェッショナルを輩出し続けています。毎年多くの人が受験、参加し、有資格者は料飲店や酒販店はもちろん幅広い業界で活躍しています。
このたびANSAは2013年6月15日(土)~16日(日)ソムリエ/ワインコーディネーター受講受験1泊2日コースを開催いたしました。
本コースは、少人数制で専任講師合格まで完全指導を行うなど充実した内容が特徴です。様々なタイプのワインをテイスティングすることにより、テイスティング能力を重視したカリキュラムとなっております。
1泊2日コースの核となるテイスティング講義は、テイスティングの基礎となる水溶液・香材のトレーニングから始まりました。それぞれ10種の水溶液、香材で基礎能力を付けました。その後、日本酒・焼酎・ビールなどの酒類全般の特徴および味わいを的確にとらえるトレーニングをおこない、いよいよワインのテイスティングが始まります。栽培地別2種、土壌別2種、ブドウ品種別ワインのテイスティング6種、製法別9種のワインのテイスティングを行いました。その後夕食を兼ねたワインと料理の相性体験では、赤・白・ロゼ・スパークリングのワインをテイスティングしました。
その後グループに分かれ、ワインサービスの基本として、抜栓を講師から細やかに教わりました。
2日目は、テイスティングコメントの作成方法と、ワインの保存管理、劣化してしまったワインをテイスティングし、サービスする際に必要な管理方法とテイスティング能力を学び、筆記試験とテイスティング試験に挑みました。また、ワインを扱ううえで、必要な調度品や、サービス方法を学びました。短期かつ、ハードともいえる講座内容のなか、全員認定となりました。
■開催概要(2013年6月15日・16日):「ワインコーディネーター/ソムリエ」受講受験1泊2日コース
参加者:32名
■「ワインコーディネーター/ソムリエ」受講受験1泊2日コース
特徴:
・効果的な学習をサポートする設備が整えられ、より良い環境の中で集中して学習していただくことが可能です。
・特別に構成されたプログラムで講習会と試験を都度行うことにより、効果的な成果をあげていただくことが可能です。
・合格後、すぐに実践活用ができるテイスティング、料理との相性、セールスプロモーションに特に時間を費やし学習します。
内容:
【講義】食品、飲料の基礎知識と商品特性・ワインの基礎知識、知識の活用法、セールスプロモーション
サービス実技トレーニング
【テイスティング】ワインのテイスティングトレーニング、ワインと料理の相性体験
【試験】第1次~第3次特別試験
費用:一般:145,000円 / FBO認定会員特典:95,000円
※2名同時お申込ツインユース割引価格(1部屋2名様ご利用の2名様分費用)
一般:270,000円 / FBO認定会員特典:170,000円
---------------------------------------------------------
■詳細はウェブサイトをご覧下さい。→ http://www.ansa-w.com/?page_id=79
---------------------------------------------------------
このたびANSAは2013年6月15日(土)~16日(日)ソムリエ/ワインコーディネーター受講受験1泊2日コースを開催いたしました。
本コースは、少人数制で専任講師合格まで完全指導を行うなど充実した内容が特徴です。様々なタイプのワインをテイスティングすることにより、テイスティング能力を重視したカリキュラムとなっております。
1泊2日コースの核となるテイスティング講義は、テイスティングの基礎となる水溶液・香材のトレーニングから始まりました。それぞれ10種の水溶液、香材で基礎能力を付けました。その後、日本酒・焼酎・ビールなどの酒類全般の特徴および味わいを的確にとらえるトレーニングをおこない、いよいよワインのテイスティングが始まります。栽培地別2種、土壌別2種、ブドウ品種別ワインのテイスティング6種、製法別9種のワインのテイスティングを行いました。その後夕食を兼ねたワインと料理の相性体験では、赤・白・ロゼ・スパークリングのワインをテイスティングしました。
その後グループに分かれ、ワインサービスの基本として、抜栓を講師から細やかに教わりました。
2日目は、テイスティングコメントの作成方法と、ワインの保存管理、劣化してしまったワインをテイスティングし、サービスする際に必要な管理方法とテイスティング能力を学び、筆記試験とテイスティング試験に挑みました。また、ワインを扱ううえで、必要な調度品や、サービス方法を学びました。短期かつ、ハードともいえる講座内容のなか、全員認定となりました。
■開催概要(2013年6月15日・16日):「ワインコーディネーター/ソムリエ」受講受験1泊2日コース
参加者:32名
■「ワインコーディネーター/ソムリエ」受講受験1泊2日コース
特徴:
・効果的な学習をサポートする設備が整えられ、より良い環境の中で集中して学習していただくことが可能です。
・特別に構成されたプログラムで講習会と試験を都度行うことにより、効果的な成果をあげていただくことが可能です。
・合格後、すぐに実践活用ができるテイスティング、料理との相性、セールスプロモーションに特に時間を費やし学習します。
内容:
【講義】食品、飲料の基礎知識と商品特性・ワインの基礎知識、知識の活用法、セールスプロモーション
サービス実技トレーニング
【テイスティング】ワインのテイスティングトレーニング、ワインと料理の相性体験
【試験】第1次~第3次特別試験
費用:一般:145,000円 / FBO認定会員特典:95,000円
※2名同時お申込ツインユース割引価格(1部屋2名様ご利用の2名様分費用)
一般:270,000円 / FBO認定会員特典:170,000円
---------------------------------------------------------
■詳細はウェブサイトをご覧下さい。→ http://www.ansa-w.com/?page_id=79
---------------------------------------------------------
●特定非営利活動法人FBO(エフ・ビー・オー) http://www.fbo.or.jp/
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,689名(2013年1月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、
日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室
●全日本ソムリエ連盟(ANSA) http://www.ansa-w.com/
設 立 :1996年11月
認定資格 :ソムリエ/ワインコーディネーター 2,514名 *2012年12月末現在、のべ認定者数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 後藤京子 pr@fbo.or.jp
設 立 :2008年4月1日
活動内容 :○飲食に関する調査研究事業 ○人材育成事業 ○伝統文化保存継承事業 ○人材交流事業
会 員 数 :8,689名(2013年1月1日現在)*認定会員数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
加盟団体 :日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(http://www.jsc-web.net/)
提携団体 :日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会、全日本ソムリエ連盟、日本パーティーオーガナイザー協会、
日本レストランディレクトゥール協会、シガーアドバイザー協会、フードオーガナイザー協会、ビア&スピリッツアドバイザー協会、チーズコーディネーター協会、中国酒類飲料研究会、SSIインターナショナル、料飲産業・産学立地研究会、日本産清酒輸出機構、東洋医療研究会、日本ソムリエスクール、料飲産業産学協同研究室
●全日本ソムリエ連盟(ANSA) http://www.ansa-w.com/
設 立 :1996年11月
認定資格 :ソムリエ/ワインコーディネーター 2,514名 *2012年12月末現在、のべ認定者数
所 在 地 :〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
■本件に関するお問い合わせ、取材等に関する窓口■
特定非営利活動法人FBO
所在地:〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19
TEL 03-3912-2194 FAX 03-5390-0339
担当:広報 後藤京子 pr@fbo.or.jp