2012年12月05日 09:00

本当に伝えるべき価値あるコトバを、きちんと伝えていく。いま、最も考えたいテーマを、いま、最も読みたい書き手のコトバで発信します。集英社クオータリー『k o t o b a』第10号、12月6日発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

集英社クオータリー『k o t o b a』では、毎号大きな特集テーマを設け、さまざまな識者に論じてもらいます。時代を担う作家や現在脚光を浴びている論客の寄稿・インタビュー・対談などを通じ、今という時代を説き明かします。第10号の特集テーマは、「昭和ですよ! 日本のエンターテインメントは、昭和30年代に始まった」です。

多様性を考える言論誌
[集英社クオータリー]コトバ
『k o t o b a』 第10号

発売  12月6日(木)
(季刊・3月、6月、9月、12月の各6日発売)
定価  1,400円(税込)

http://kotoba.shueisha.co.jp/
【特集内容】

「昭和ですよ! 日本のエンターテインメントは、昭和30年代に始まった」
戦後、めざましい成長を遂げ、日本人の生活を一変させた
昭和30~40年代。
アメリカ文化への憧憬がピークに達し、テレビが黄金時代を迎えた。
街には歌謡曲が流れ、漫画が国民的文化になった。
今に繋がる昭和の娯楽を再発見する。

【特集構成】

巻頭言
戦後史のなかのわたくし 半藤一利

Part1 映画とテレビの黄金時代
あの時代にあって今ないもの、形にならないもの 山田洋次
テレビ黄金期の仕掛け人たち 小林信彦
向田邦子を生み出した時代 鴨下信一
ほか
Part2 歌謡曲こそ日本人の心
歌とは「訴ふ」ものである なかにし礼
由紀さおりの『1969』はなぜブレークしたのか 川崎 浩
ほか

Part3 昭和のエロス
エロから見た昭和史 松沢呉一
昭和のあだ花、わが日活ロマンポルノ 小沼 勝
日活ロマンポルノ、ベストセレクション
ほか
Part4 マンガが文化になった日
漫画が本物になった時代 藤子不二雄(A)
僕がタブーに挑戦したわけ 永井 豪
ほか

Part5 日本の分岐点
アメリカの「虎の尾」を踏んだ男たち 孫崎 享
団地がつくった新しい日本人の生活 原武史×山本理顕
ほか

【その他の執筆陣】※インタビュー、対談、小特集も含む。
池内紀(ドイツ文学者)、泉麻人(コラムニスト)、伊東豊雄(建築家)、今尾恵介(地図研究家)、内田洋子(エッセイスト)、開沼博(社会学者)、鎌田實(医師)、亀山郁夫(ロシア文学者)、香山リカ(精神科医)、苅部直(政治学者)、グレゴリ青山(漫画家)、佐々涼子(ノンフィクションライター)、佐野眞一(ノンフィクション作家)、島田裕巳(宗教学者)、鈴木工(フリーライター)、想田和弘(映画監督)、舘野泉(ピアニスト)、德川家広(政治・経済評論家)、中川右介(音楽評論家)、長沼毅(生物学者)、中野晴行(漫画研究家)、中村安希(ノンフィクション作家)、水野和夫(経済学者)、茂木健一郎(脳科学者)、柳田由紀子(在米ライター)、横山秀夫(作家)、夢枕獏(小説家) ほか

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
株式会社 集英社(カブシキガイシャ シュウエイシャ)
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
5000名未満
会社HP
http://www.shueisha.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.