学校法人谷岡学園 大阪商業大学は、10月15日(月)~12月1日(土)商業史博物館において、展覧会『近世浪華の町人と文人趣味』を開催します。本展覧会では、質素倹約を旨とする一方で文雅を嗜んだ、江戸時代の大阪町人の文人画を中心に紹介。国内での知名度は低いものの、近年海外では「大阪画壇」として注目を集めています。中でも木村蒹葭堂は酒造業、岡田米山人は米穀商といずれも生業があり、文人画は彼らの「自娯(みずから楽しむ)」の精神の表現方法でした。渋くて奥深い大阪町人の文雅の愉しみを紹介します。
また、展覧会開催期間中の10月20日(土)には、シンポジウム「商都大阪の文化力」を開催。経済界からは、自らコレクターでもある武藤治太氏(ダイワボウホールディングス相談役)を、博物館・美術館界からは、海外のミュージアム事情に精通した蓑豊氏(金沢21世紀美術館特認館長)を、学界からは、大阪画壇研究の第一人者中谷伸生氏(関西大学教授)をお迎えし、従来にない視点から大阪が有する文化創造の可能性について論じます。
概要
≪展覧会≫
開催日時 :10月15日(月)~12月1日(土) 午前10時~午後4時30分(日・祝日休館)
開催場所 :大阪商業大学商業史博物館
観覧料:無料
主催 :大阪商業大学商業史博物館 後援 :東大阪市教育委員会
●展示作品●
佐古文書から店訓、家訓、古地図、地誌等文献資料、木村蒹葭堂、岡田米山人、鼎春岳、福原五岳、十時梅崖、春木南湖、等
(掛軸、巻子、色紙、短冊)
≪公開シンポジウム「商都大阪の文化力」≫
開催日時 :10月20日(土) 午後1時~午後4時
開催場所 :大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天
参加費 :無料(定員300名)
参加方法 :申込制(締切10月15日)
申込方法 :メール・電話・FAX(別途申込書に必要事項を記載)にて以下問い合わせ先まで申込み
※メールの場合、(1)氏名(2)住所(3)連絡先(電話番号またはEmailアドレス)を明記してください
【問い合わせ先】
大阪商業大学 学術研究事務室
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
電話: 06-6785-6139 FAX: 06-6785-6237 E-mail: hiken@oucow.daishodai.ac.jp
また、展覧会開催期間中の10月20日(土)には、シンポジウム「商都大阪の文化力」を開催。経済界からは、自らコレクターでもある武藤治太氏(ダイワボウホールディングス相談役)を、博物館・美術館界からは、海外のミュージアム事情に精通した蓑豊氏(金沢21世紀美術館特認館長)を、学界からは、大阪画壇研究の第一人者中谷伸生氏(関西大学教授)をお迎えし、従来にない視点から大阪が有する文化創造の可能性について論じます。
概要
≪展覧会≫
開催日時 :10月15日(月)~12月1日(土) 午前10時~午後4時30分(日・祝日休館)
開催場所 :大阪商業大学商業史博物館
観覧料:無料
主催 :大阪商業大学商業史博物館 後援 :東大阪市教育委員会
●展示作品●
佐古文書から店訓、家訓、古地図、地誌等文献資料、木村蒹葭堂、岡田米山人、鼎春岳、福原五岳、十時梅崖、春木南湖、等
(掛軸、巻子、色紙、短冊)
≪公開シンポジウム「商都大阪の文化力」≫
開催日時 :10月20日(土) 午後1時~午後4時
開催場所 :大阪商業大学ユニバーシティホール蒼天
参加費 :無料(定員300名)
参加方法 :申込制(締切10月15日)
申込方法 :メール・電話・FAX(別途申込書に必要事項を記載)にて以下問い合わせ先まで申込み
※メールの場合、(1)氏名(2)住所(3)連絡先(電話番号またはEmailアドレス)を明記してください
【問い合わせ先】
大阪商業大学 学術研究事務室
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
電話: 06-6785-6139 FAX: 06-6785-6237 E-mail: hiken@oucow.daishodai.ac.jp