第2回「だれもが使えるウェブコンクール」シンポジウム&アクセシブル製品展示会のお知らせ ~みんなで考えよう、体験しよう アクセシブルなウェブサイトや製品を~
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●イベントの趣旨
私たちの生活の中での存在感がますます高まり、欠かせないインフラとなりつつあるインターネット。一方で、多くのウェブサイトやウェブサービスは、パソコンやモバイル機器の操作に不慣れな高齢者や、体に障害のある人たちにとって利用の障壁が高いことも事実です。
そこで私たちは、“だれもが使えるウェブ”の普及をはじめとして、情報社会の環境が整い、みんながその便利さを享受していきいきと暮らせる世の中をめざして、今年で第2回目となる「だれもが使えるウェブコンクール」を開催いたします。
今年のコンクールでは、市民推薦も含め35サイトの応募があり、ウェブ制作者も含む専門家9名と50歳以上の一般の市民によるシニアモニター、および障害者53名の市民モニターによる評価を通じて、ユーザー視点から見た使いやすいウェブサイトを発掘することができました。
また、第2回である今年は、ウェブに加えて“誰もが使える製品”を広く知っていただこうという目的のもと、障害をもつリードユーザーおよび関係者の推薦、実行委員の選定による「アクセシブルデザイン賞」も新設いたしました。
すぐれたウェブサイトや製品をご紹介することで、だれもが参加できるアクセシブルな社会の実現に近づく一助となればと思います。
●プログラム
1. パネルディスカッション1「ウェブアクセシビリティの現在の課題と、今後の方向性とは?」
モデレーターに馮 富久氏(技術評論社)を、パネラーに神森 勉氏(KDDIウェブコミュニケーションズ)、細田和也氏(マイクロソフト)、吉本浩二氏(富士通デザイン)を迎え、制作者、障害を持つ専門家などの視点でアクセシビリティの現状と将来をディスカッションします。
2. インタビュー「ウェブコンクール受賞サイト運営者・制作者&市民モニターの声を聞く」
だれもが使えるウェブコンクール審査委員長の野田純生氏(アルファサード有限会社)が、第2回コンクールの受賞サイトの運営者と、実際に審査に携わった市民モニターを招き、実際のウェブサイトを閲覧しながら“だれもが使える”ウェブサイトについてインタビューします。
3. 基調講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」
宮崎光弘氏(アクシス/多摩美術大学情報デザイン学科教授)、鈴木 功氏(タイププロジェクト)の両名による講演。従来のUD(ユニバーサルデザイン)フォントとは異なる、新しい設計思想のもとでつくられた「AXIS明朝」に込められた思想・哲学について語っていただきます。
4. ライトニングトーク
会場には、“だれもが使える・使いやすい”という視点で、優れた製品やサービスを展開する企業ブースが出展します。またライトニングトークの時間では、各企業に製品の見どころなどを語っていただきます。
* NTTドコモ
携帯電話(らくらくホンシリーズ)、スマートフォンの紹介
* DNP映像センター
DNPのユニバーサルな製品、サービスの紹介
* 日本アイ・ビー・エム
ウェブアクセシビリティ向上システム、インターネット動画向け合成音声ガイド編集・再生システムの紹介
* 高知システム開発
音声スクリーンリーダー「PCTalker」、音声ブラウザー「NetReader」の紹介
* 富士ゼロックス
複合コピー機を中心としたユニバーサル製品「ApeosPort-IV C5570」「Ducument Reader」の紹介
* 富士通デザイン
iモード用アプリケーション「カラーアテンダント(色を判別するアプリ)」、「タイマー」「絵カード」「筆順」(学習障害、発達障害、知的障害を支援するアプリ)の紹介
* ヤマハ
「TLFスピーカー」(曲げられる超薄型スピーカー)、「INFOSOUND」(デジタル情報を音響信号に変調して伝送する技術)の紹介。
その他、本年度より新設の「アクセシブルデザイン賞」の受賞製品も紹介いたします。
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●開催概要
開催日時:
2011年5月17日火曜日 15時~20時
(※終了後、希望者のみ交流会もあります。20時~21時)
会場:
毎日ホール(毎日新聞東京本社)東京都千代田区一ツ橋1-1-1
出展企業:
日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通デザイン株式会社、株式会社NTTドコモ、富士ゼロックス株式会社株式会社高知システム、株式会社DNP映像センター、ヤマハ株式会社
参加費:
無料
定員:
100名(フォームからのお申し込み順)
※出展ブース見学時間(19時10分~19時55分)だけの見学も可能です。見学だけの場合は、お申し込みは必要ありませんが、視覚障害者のお客さまでガイド希望の方のみ、お申し込みフォームから「ガイド必要」にチェックを入れてください。
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●主催・後援・協賛・協力
主催:
みんなの声で選ぼう!だれもが使えるウェブコンクール実行委員会
NPO法人ハーモニー・アイ http://www.harmony-i.org/
後援:
総務省 http://www.soumu.go.jp/
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
毎日新聞社 http://www.mainichi.co.jp/
株式会社クリーク・アンド・リバー社 http://www.cri.co.jp/
NHK厚生文化事業団 http://www.npwo.or.jp/
朝日新聞厚生文化事業団 http://www.asahi-welfare.or.jp/
社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会 http://www.thka.jp/
(財)日本障害者リハビリテーション協会 http://www.jsrpd.jp/
日本網膜色素変性症協会 http://www.jrps.org/
視覚障害者リハビリテーション協会 http://www.jarvi.org/
社会福祉法人日本点字書館 http://www.nittento.or.jp/
NPO法人視覚障害者パソコンアシストネットワーク http://www.span.jp/
日本ロービジョン学会 http://www.jslrr.org/
協賛:
技術評論社 http://gihyo.jp/magazine/WSE
Web担当者Forum http://web-tan.forum.impressrd.jp/
NTTクラルティ株式会社 http://www.ntt-claruty.co.jp/
株式会社大塚商会 http://www.otsuka-shokai.co.jp/
生活協同組合パルシステム東京 http://www.palsystem-tokyo.coop/
生活協同組合パルシステム連合会 http://www.pal-system.co.jp/
アルファサード有限会社 http://alfasado.net/
株式会社アークウェブ http://www.ark-web.jp/
モバツイ http://www.movatwi.jp/
ヤマハ株式会社 http://jp.yamaha.com/
協力:
ソフトバンクモバイル株式会社 http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
WebSig24/7 http://websig247.jp/
CSS Nite http://cssnite.jp/
株式会社ミラコム http://www.miracom.co.jp/
株式会社ツルカメ http://turucame.jp/
株式会社アスコエパートナーズ http://www.asukoe.org/
NPO法人市民と電子自治体ネットワーク http://homepage2.nifty.com/npoais/
有限会社アンクオル http://www.anqol.com/
日本アビオニクス株式会社 http://www.avio.co.jp/
社会福祉法人東京コロニー 職能開発室 http://www.tocolo.or.jp/syokunou/
インテリジェントネット株式会社 http://www.ini.co.jp/
●本件についてのお問い合わせ先
だれもが使えるウェブコンクール事務局(NPO法人ハーモニー・アイ内)
harmony-i@harmony-i.org
090-6175-7138
〒135-0042
東京都江東区木場3-14-11 サニーハウス木場公園205
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●イベントの趣旨
私たちの生活の中での存在感がますます高まり、欠かせないインフラとなりつつあるインターネット。一方で、多くのウェブサイトやウェブサービスは、パソコンやモバイル機器の操作に不慣れな高齢者や、体に障害のある人たちにとって利用の障壁が高いことも事実です。
そこで私たちは、“だれもが使えるウェブ”の普及をはじめとして、情報社会の環境が整い、みんながその便利さを享受していきいきと暮らせる世の中をめざして、今年で第2回目となる「だれもが使えるウェブコンクール」を開催いたします。
今年のコンクールでは、市民推薦も含め35サイトの応募があり、ウェブ制作者も含む専門家9名と50歳以上の一般の市民によるシニアモニター、および障害者53名の市民モニターによる評価を通じて、ユーザー視点から見た使いやすいウェブサイトを発掘することができました。
また、第2回である今年は、ウェブに加えて“誰もが使える製品”を広く知っていただこうという目的のもと、障害をもつリードユーザーおよび関係者の推薦、実行委員の選定による「アクセシブルデザイン賞」も新設いたしました。
すぐれたウェブサイトや製品をご紹介することで、だれもが参加できるアクセシブルな社会の実現に近づく一助となればと思います。
●プログラム
1. パネルディスカッション1「ウェブアクセシビリティの現在の課題と、今後の方向性とは?」
モデレーターに馮 富久氏(技術評論社)を、パネラーに神森 勉氏(KDDIウェブコミュニケーションズ)、細田和也氏(マイクロソフト)、吉本浩二氏(富士通デザイン)を迎え、制作者、障害を持つ専門家などの視点でアクセシビリティの現状と将来をディスカッションします。
2. インタビュー「ウェブコンクール受賞サイト運営者・制作者&市民モニターの声を聞く」
だれもが使えるウェブコンクール審査委員長の野田純生氏(アルファサード有限会社)が、第2回コンクールの受賞サイトの運営者と、実際に審査に携わった市民モニターを招き、実際のウェブサイトを閲覧しながら“だれもが使える”ウェブサイトについてインタビューします。
3. 基調講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」
宮崎光弘氏(アクシス/多摩美術大学情報デザイン学科教授)、鈴木 功氏(タイププロジェクト)の両名による講演。従来のUD(ユニバーサルデザイン)フォントとは異なる、新しい設計思想のもとでつくられた「AXIS明朝」に込められた思想・哲学について語っていただきます。
4. ライトニングトーク
会場には、“だれもが使える・使いやすい”という視点で、優れた製品やサービスを展開する企業ブースが出展します。またライトニングトークの時間では、各企業に製品の見どころなどを語っていただきます。
* NTTドコモ
携帯電話(らくらくホンシリーズ)、スマートフォンの紹介
* DNP映像センター
DNPのユニバーサルな製品、サービスの紹介
* 日本アイ・ビー・エム
ウェブアクセシビリティ向上システム、インターネット動画向け合成音声ガイド編集・再生システムの紹介
* 高知システム開発
音声スクリーンリーダー「PCTalker」、音声ブラウザー「NetReader」の紹介
* 富士ゼロックス
複合コピー機を中心としたユニバーサル製品「ApeosPort-IV C5570」「Ducument Reader」の紹介
* 富士通デザイン
iモード用アプリケーション「カラーアテンダント(色を判別するアプリ)」、「タイマー」「絵カード」「筆順」(学習障害、発達障害、知的障害を支援するアプリ)の紹介
* ヤマハ
「TLFスピーカー」(曲げられる超薄型スピーカー)、「INFOSOUND」(デジタル情報を音響信号に変調して伝送する技術)の紹介。
その他、本年度より新設の「アクセシブルデザイン賞」の受賞製品も紹介いたします。
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●開催概要
開催日時:
2011年5月17日火曜日 15時~20時
(※終了後、希望者のみ交流会もあります。20時~21時)
会場:
毎日ホール(毎日新聞東京本社)東京都千代田区一ツ橋1-1-1
出展企業:
日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通デザイン株式会社、株式会社NTTドコモ、富士ゼロックス株式会社株式会社高知システム、株式会社DNP映像センター、ヤマハ株式会社
参加費:
無料
定員:
100名(フォームからのお申し込み順)
※出展ブース見学時間(19時10分~19時55分)だけの見学も可能です。見学だけの場合は、お申し込みは必要ありませんが、視覚障害者のお客さまでガイド希望の方のみ、お申し込みフォームから「ガイド必要」にチェックを入れてください。
詳細ページ:
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
●主催・後援・協賛・協力
主催:
みんなの声で選ぼう!だれもが使えるウェブコンクール実行委員会
NPO法人ハーモニー・アイ http://www.harmony-i.org/
後援:
総務省 http://www.soumu.go.jp/
経済産業省 http://www.meti.go.jp/
毎日新聞社 http://www.mainichi.co.jp/
株式会社クリーク・アンド・リバー社 http://www.cri.co.jp/
NHK厚生文化事業団 http://www.npwo.or.jp/
朝日新聞厚生文化事業団 http://www.asahi-welfare.or.jp/
社会福祉法人東京ヘレン・ケラー協会 http://www.thka.jp/
(財)日本障害者リハビリテーション協会 http://www.jsrpd.jp/
日本網膜色素変性症協会 http://www.jrps.org/
視覚障害者リハビリテーション協会 http://www.jarvi.org/
社会福祉法人日本点字書館 http://www.nittento.or.jp/
NPO法人視覚障害者パソコンアシストネットワーク http://www.span.jp/
日本ロービジョン学会 http://www.jslrr.org/
協賛:
技術評論社 http://gihyo.jp/magazine/WSE
Web担当者Forum http://web-tan.forum.impressrd.jp/
NTTクラルティ株式会社 http://www.ntt-claruty.co.jp/
株式会社大塚商会 http://www.otsuka-shokai.co.jp/
生活協同組合パルシステム東京 http://www.palsystem-tokyo.coop/
生活協同組合パルシステム連合会 http://www.pal-system.co.jp/
アルファサード有限会社 http://alfasado.net/
株式会社アークウェブ http://www.ark-web.jp/
モバツイ http://www.movatwi.jp/
ヤマハ株式会社 http://jp.yamaha.com/
協力:
ソフトバンクモバイル株式会社 http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
WebSig24/7 http://websig247.jp/
CSS Nite http://cssnite.jp/
株式会社ミラコム http://www.miracom.co.jp/
株式会社ツルカメ http://turucame.jp/
株式会社アスコエパートナーズ http://www.asukoe.org/
NPO法人市民と電子自治体ネットワーク http://homepage2.nifty.com/npoais/
有限会社アンクオル http://www.anqol.com/
日本アビオニクス株式会社 http://www.avio.co.jp/
社会福祉法人東京コロニー 職能開発室 http://www.tocolo.or.jp/syokunou/
インテリジェントネット株式会社 http://www.ini.co.jp/
●本件についてのお問い合わせ先
だれもが使えるウェブコンクール事務局(NPO法人ハーモニー・アイ内)
harmony-i@harmony-i.org
090-6175-7138
〒135-0042
東京都江東区木場3-14-11 サニーハウス木場公園205