2010年10月28日 09:00

仮想化インフラ設計,構築,保守の体制を強化 (VMware,Hyper-V,Xen etc)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

合同会社アクロビジョン(代表社長:末光正志)は、インフラへの投資対効果を上げる「仮想化インフラ構築」に対するアウトソーシング業務の体制を強化・改善しました。 (VMware,Hyper-V,Xen etc)

合同会社アクロビジョン(代表社長:末光正志)は、インフラへの投資対効果を上げる「仮想化インフラ構築」に対するアウトソーシング業務の体制を強化・改善しました。

合同会社アクロビジョン[http://www.acrovision.jp/]は、IT事業のアウトソーシングをトータルでプロデュースするIT企業です。

今回、体制を強化・改善した「仮想化インフラ構築」[http://business.acrovision.jp/virtual/] は、データセンターなどたくさんのサーバ機を維持していた企業様に、既に採用されております。また今後も「仮想化インフラ構築」を採用する企業は増加していくと思われます。
しかしながら、一方で問題も発生しています。「仮想化インフラ構築」にアウトソーシングを希望する企業に比べて、仮想化の技能を修得したエンジニアの数が不足しているのです。そのため、この度弊社では「仮想化インフラ構築」に対応可能な技術者とのネットワークを整備し、「仮想化インフラ構築」に対するアウトソーシング業務の体制を強化・改善しました。
弊社が扱う仮想化ソフトウェアはVMware,Hyper-V,Xenなどです。

●常識となりつつある『仮想化』
『仮想化』。
技術的なキーワードであるにも関わらず、御存知である経営者の方も多いと思います。
『仮想化』という言葉がクローズアップされる背景としては、元々企業で使用されている大半のリソース(サーバー、ストレージ、ネットワーク)に余剰部分が多く存在している、という問題があります(※)。
そこで、有効利用の観点から不要なリソース/コストを削減していこうという考え方になります。
それを実現するのが『仮想化』です。
例えば、サーバが集約される事で、消費電力やデータセンターのラック代などのコスト削減を望めます。
実際、仮想化の導入は進んでいます。
国内ユーザー企業に対する2009年度の導入傾向は30%でしたが、2012年度には60%近くに増えると予想されています。
今後、仮想化が『新常識』となるのは間違いありません。

(※)
サーバー:通常CPU使用率は10パーセントぐらいで、90パーセントは余っている。
ストレージ:数十ギガバイトも余っているハードディスクが多くある。
ネットワーク:開発環境、本番環境、バックアップ環境など複数有り、有効利用されているわけではない。

●仮想化スキルを修得した技術者
弊社の特長は、仮想化スキルを修得した技術者が多数在籍していることです。また、転職支援や人材派遣事業のノウハウを活用して、仮想化スキルの高い技術者をアサインすることができるのです。
一口に、仮想化といっても、求められる技術は案件によって大きく異なります。サーバなのか?それともネットワークやストレージを含めたインフラ全体なのか?弊社ならば、ご要望の業務内容に最適の人材を、同時に複数人動員して、アウトソーシングすることも可能です。

【合同会社アクロビジョンについて】[http://www.acrovision.jp/]
2007年創業のフレッシュなベンチャー企業です。技術者中心の新企業として、開発力の高い人材を集めることで常に最新のニーズに対応していきます。

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
株式会社アクロビジョン(カブシキガイシャアクロビジョン)
代表者
末光 正志(スエミツ マサシ)
所在地
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル 11階 A
TEL
03-6661-0912
業種
ソフトウエア
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://www.acrovision.jp

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.