2010年09月10日 18:00

マンハッタン・アソシエイツ株式会社 需要主導型サプライネットワークにおけるWMSの役割: 事業の成長を促進する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

時代を先取りする製造企業、小売企業は規模の大小にかかわらず、いまやロジスティクス部門を競争優位性の大きな源泉と見ています。それらの企業は、物流にこそ売上向上、顧客満足度の改善、究極的には企業価値を向上させる機会があると見ています。そして何よりも、サプライチェーンの複雑化に対応できる高度な機能を備えているソフトウェアを活用して物流センターやサプライチェーン全体を管理することの重要性を認識しています。

従来とは異なるWMSの新たな役割

サプライチェーンの中でも、消費材を扱うサプライチェーンは複雑化の一途をたどっています。小売企業は収益を最大化するために、販売チャネルの数を増やしており、各チャネルにおいては顧客からの要求がますます多くなっています。どの企業も海外調達により安価な代替品を活用し、豊富な品揃えを確保しようとしており、各チャネルにおいて地球規模のサプライ パイプラインが構築されています。オーダー フルフィルメントにおいても、いまでは多数の国や地域の顧客にサービスを提供しています。顧客とサプライヤの地理的条件や消費者行動の変化など、経営に関するパラダイム シフトにより物流センターの役割についても根本的な変化が見られています。

時代を先取りする製造企業、小売企業は、規模の大小にかかわらず、いまやロジスティクス部門を競争優位性の大きな源泉と見ています。それらの企業においては、物流センターは単にモノが出入りする施設として、あるいは従来型のコストセンターとして位置づけられてはいません。むしろ、物流にこそ、売上を伸ばし、顧客満足度を改善し、究極的には企業価値を向上させる機会があると見ています。そして何よりも、サプライチェーンの複雑化に対応できる高度な機能を備えているソフトウェアを活用して物流センターやサプライチェーン全体を管理することの重要性を認識しています。

WMSの高度化は、音声認識、RFID、ロケーション管理や労務管理の最適化テクノロジーなど最新技術を活用した、より賢いオペレーションの実現という面にとどまりません。計画、補充、輸配送管理、分散オーダー管理、取引先管理、返品管理など先進的な SCM アプリケーションや、ERP システムとのシームレスに統合できることも必要です。これらすべてのシステムが一体となって必要なインフラを構成し、サプライチェーン全体の在庫を完全に可視化し、調達から消費までの効果的なサプライチェーン マネジメントを実現します。

結局のところ、サプライチェーン マネジメントの成功は、関係者がどれだけ効果的にシステムを連携させることができるかにかかっています。そして、それにはリアルタイム性が要求されるデータをサプライチェーンの当事者に直ちに提供し、意思決定を最適化することが関係しています。サプライチェーン ソリューションはコンポーネント同士がシームレスに統合されている必要があります。それでも、「サプライチェーン ソリューション プラットフォームの構築」というコンセプトを受け入れているベンダーは一握りにすぎません。

需要主導型サプライネットワーク (DDSN)とは

現在、高度な機能を持つWMSは、統合され、洗練されつつも網の目のように張り巡らされたサプライチェーン ソリューションや基幹業務ソリューションの中で、ひとつの重要なコンポーネントとして位置付けられています。企業は直線的なプッシュ型サプライチェーンに代わり、ITを広範囲に活用して新しいモデル、需要主導型のサプライネットワークを構築するに至っています。DDSNと略される需要主要型サプライネットワーク(Demand-Driven Supply Network) のモデルを採用する製造、卸および小売分野の企業においては、劇的な柔軟性の改善が見られます。具体的な証拠を挙げると、20年前と比較して製品開発時間(Time-to-market) は全産業で 5 ~ 7 割も短縮されています。また、売上高在庫比率は過去の水準から半減する一方で、取扱品目数は何倍も増加しています。

このことは、DDSNというサプライチェーン モデルを採用し、倉庫管理を含むすべての業務プロセスで最先端のテクノロジーを活用することで、2種類の事業領域、つまり先進国と発展途上国において成長が促進されることを意味しています。まず、先進国においては大量消費から「高品質」な商品へと人々の嗜好が変化しています。高性能で環境に優しい自動車、低価格でおいしい食品、高速な通信ツール、安価な医療サービスなどを求める人々に対して、需要主導型サプライネットワークは商業的な成功を実現しつつ、人々の生活の質を向上させる点で貢献するはずです。また、発展途上国において物資は不足していますが、ビジネスの成長の点で潜在能力を秘めていることに疑う余地はありません。需要主導型サプライネットワークは人々の可処分所得が少ない中でも、適正価格や商品パッケージの需要を探り、需要に応えていく点で力になるはずです。


お問い合わせ
マンハッタン・アソシエイツ広報担当
ルイスコミュニケーションズ株式会社
田中フレッド/安達沙織
03-5778-5173
fredt@lewispr.com / saoria@lewispr.com

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

商号
マンハッタン・アソシエイツ株式会社(マンハッタン・アソシエイツカブシキガイシャ)
代表者
アーノルド・コンセンコ(アーノルド・コンセンコ)
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-14-12 富士勧業ビル4F
TEL
03-3364-2800
業種
その他IT関連
上場先
未上場
会社HP
http://www.manh.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.