1回を10~15人の少人数制を取り、続けて受講することで個々に合ったレベルアップを目指します。また、1語学だけではなく月に1回の講座なので他の語学も同時期に受講することが可能です。
-------------------------------------------------------
■英語 英語をもっと身近に!! 3ヶ月短期集中コース
■中国語 3ヶ月で中国語発音マスター集中コース
■フランス語 すぐに使える!! フランス語会話とマナー3回コース
-------------------------------------------------------
【日時】 英語 2010年2月9日、3月9日、4月13日(第2火曜日)
中国語 2010年2月15日、3月15日、4月19日(第3月曜日)
仏語 2010年2月16日、3月16日、4月20日(第3火曜日)
伊語 2010年4月スタート予定
【時間】全講座 19:30~21:00(開場19:00)
【会場】 日本フードアナリスト協会セミナールーム
住所:東京都千代田区麹町3-7-9 センダビル5階
【受講料】 フードアナリスト会員 1,000円/1回 初級フードアナリスト・一般の方 2,000円/1回 (税込・当日支払い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★各コースのご案内★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■英語 英語をもっと身近に!! 3ヶ月短期集中コース
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
英語講座がリニューアル!2009年の英語単語マラソンに続き、2010年も英語講座が進化。フードアナリストとして身に付けたい英語でのコミュニケーションスキルや食に関する講座を1テーマ3ヶ月で設けます。ひとつのテーマを3ヶ月通して学ぶことで、より深く確実な語学力の向上が期待できるでしょう。
【英語生活のマナーI 『Matters of Language I』】)
日本と外国、特にアメリカのエチケットに重点を置いて比較し、誤解を招きやすい事項に焦点を当てます。参加された方が、文化の違いについての視野を広げ、コミュニケーションスキルを磨いていただくことを目的としています。
◆第1回目「あいさつ、言葉づかい、個人的なお付き合い編」
挨拶のオウム返しは機械的!? 無意識のうちにやってしまいがちな相手に恥をかかすような挨拶やタブーの話題、会話の間合い、「please」と「どうぞ」は似て非なるもの、具体的な感謝の言葉、適切な謝罪の仕方、誰が支払う?などの例から実際に英会話で使える適切なフレーズと単語を学びます。
◆第2回目「レストラン、ホームパーティー、お酒編」
アメリカ人の男性には、レストランやディナーパーティーで女性が席に着くのを助け、騎士道精神を発揮しようとする伝統があります。食事の席での最低限のマナーやパーティーにふさわしい手土産、お酒のマナーなどに加え、関連する英単語も併せて学びます。
◆第3回目「ジェスチャーとボディランゲージ、手紙とEメール、電話編」
あなたの第一印象、損していませんか?
握手から誤解を招きやすいジェスチャー、私信とビジネスレターの挨拶、手紙の結び、電話応対や留守番電話の定番メッセージなど、プライベートとビジネスの両方のケースをご紹介。最終講座では、簡単なプレゼンテーションもしくはロールプレイを予定しています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■中国語 3ヶ月で中国語発音マスター集中コース
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本コースから、1つの章を3回に分けて習得できるよう講座をすすめていきます。
授業は「間違い」を正す機会でもあります。間違うことを恐れず、大きな声で発音練習に取り組んで行きましょう。疑問・質問は随時解決しながら講座を進めていきます。初めての方はこの機会に是非ご参加ください。もちろん以前学ばれたことのある方も、再チェックに絶好の機会ですので皆さんのご参加お待ちしています。
◆第1回目「中国語の基礎」編
発音、声調(音の高低)、使用字体(簡体字)など、日本語との違いを照らし合わせながら中国語の特徴を学んでいきます。誰しもが聞いたことのある中国語のあいさつも、ある点を間違えると大変な意味に・・・。"難しそう!!"と倦厭されがちな中国語も、学習始めのコツさえつかめば「日本語より簡単」なことが明らかになっていきます。
◆第2回目「中国語の発音」前編
中国語は「発音を制すれば中国語を制す」と言われるほど、発音は中国語学習過程において最重要視されている範囲です。中華料理と関連のある単語・成語を抜粋し、中国語の発音練習を行います。日本語には無い中国語の発音や、日本人が不得手とする発音に重点を置き、お一人お一人の発音を随時チェックしていきます。
◆第3回目「中国語の発音」後編
第2回目で学んだ学習内容の応用編として、レストランで交わされる中国語会話から、発音難易度の高い単語を抜粋し発音練習をしていきます。発音と声調が正しく組み合わされているかどうか、変調・軽声の区別はきちんとできているかどうかなどの、第2回目の復習も兼ねて細かいチェックもしていくので、「通じる中国語」の習得を目指しましょう。疑問・質問は随時解決しながら講座を進めていきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■フランス語 すぐに使える!! フランス語会話とマナー3回コース
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
全3回でフランス語に親しみ、基本的なマナーとコミュニケーション法も磨ける講座です。
ただ語学だけではレストランを満喫できません。品格のあるレストランでも男女共に自信を持って、食事や交流を楽しめるようになりましょう。講座では、欧米と日本文化の違いを比較しながら『会話とマナー』を共に学んで参ります。気軽に楽しみながら自然と身につく喜びを少しでもお届けできれば幸いです。スマートで品のある身のこなし・会話が、3カ月後には出来るようになることを目標に頑張りましょう。
◆第1回目「アルファベットから始める『フランス語&あいさつマナー』」
1.アルファベット
2.簡単発音術、伝授します!
3.自己紹介表現
4.あいさつのマナー
◆第2回目「日常及びレストランですぐに役立つ『会&マナー』」
1.自己紹介表現
2.スマート&モテるレストランマナー
3.すぐに使える基本会話
4.困った時の対策
◆第3回目「『メニュー&テーブルマナー』も学べるフランス語」
1.レストランを楽しむメニューの見方
2.メニューから学ぶ食品名・調理法表現
3.知っておきたいテーブルマナー
■今、メディアが注目の「フードアナリスト」とは
フードアナリストは『食・食空間』を解説する専門家で、今、メディアにて食べ手側・消費者側の資格として注目されています。取得後はグルメ雑誌記事への執筆やTVのコメンテーター、飲食店の調査を行うミステリーショッパー、商品開発業務や講座の講師など活躍の場も多岐に渡っています。
**********************************
【本リリースに関するお問い合わせ先】
一般社団法人 日本フードアナリスト協会
広報担当:木越
住所:東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
TEL: 03-3265-0518/FAX: 03-3265-0519
URL: http://www.foodanalyst.jp/
E-Mail : press@foodanalyst.jp