日本フードアナリスト協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:横井 裕之)は、三重県の要請を受け、三重県の食材のPR活動のお手伝いをします。第一弾として、3月27日(木)に日本フードアナリスト協会主催の東京都新宿区四谷のレストランで開催する定例親睦会(年6回程度開催)に、三重県の県庁関係者および生産者の方をご招待。
三重県の生産者の方に持参していただいた三重県の旬の食材と郷土料理を会場に来場した100名のフードアナリスト会員が直接味わい、「良い感想」も「良くない感想」も含めて正直に感じたままを「ココログ」などのブログやSNSなどで全国に一斉に発信します。
--------------------------------------------------------------------------------------------
日本フードアナリスト協会が三重県の「バイオトレジャー事業(生物系知財)発見事業」をPRします!
--------------------------------------------------------------------------------------------
日本フードアナリスト協会では、レストランおよび料理飲食店で役立つ知識と教養を幅広く学ぶカリキュラムを実施しています。
フードアナリストは現在4級から2級まで段階がありますが、フードアナリスト・カリキュラムで学ぶ内容の中には、世界の食・空間の知識とともに、日本の伝統文化と日本の食文化、特に郷土料理や地域の名産品の知識を学ぶことも大きなウェートを占めています。
日本フードアナリスト協会では、日本各地の名産品や郷土料理を学ぶことによって正しい日本料理のあり方や日本全国にある素晴らしい食材の再発見を目指します。また、地域の素晴らしい食材や素晴らしい料理飲食店を全国や全世界に発信するお手伝いをすることも日本フードアナリスト協会の重要な活動です。
今回は、三重県が平成19年度の新規事業としてスタートさせた「バイオトレジャー(生物系知財)発見事業のPRのお手伝いをします。
三重県では、平成19年度の新規事業として「生物系知財(バイオトレジャー)発見事業」を実施してきました。この事業は、地域の資源および資源活用のプランを外部の専門家の視点で鑑定し、そのビジネス上のポテンシャルを評価することを目的としています。さらに専門家から活用方向のアドバイスを受けることで、意欲的な事業者の方々による地域資源の積極的な活用をうながすことも目標としています。今回は、食・食材の「評価」「分析」の専門家である「フードアナリスト」資格者に試食をしてもらい、地域資源と資源活用およびビジネス上のポテンシャルの可能性のアドバイスを受けるのが目的です。フードアナリストはほとんどが自らの「食べ歩き」ブログを持っていて中には人気ブロガーも多くいますので、そうしたフードアナリストが味わった「三重県のバイオトレジャー食材」を自分の感性で感じたままにブログに書くことによって認知度アップも期待できます。
今回フードアナリストが取り上げる予定の三重県の食材は以下の通りです。
試食候補
(1)「渡利かき」
(2) 漁師料理「煮みそ」
(3)「めはり寿司」高菜・塩辛・味噌ごんぼ
(4)「紀和の雉肉」
三重県バイオトレジャーの旬素材を産地から直送するとともに、生産者みずからが説明をし、地元民宿のご主人もかけつけ「素材そのままを生かした食べ方」で試食を行います。
■日本フードアナリスト協会親睦会「三重県の食のお宝を味わいPRする会」概要
日時:3月27日(木)
19時30分~22時
受付は19時より
場所:リストランテ メラグラーナドーロ
東京都新宿区四谷2-11
会費:会員7000円、一般10000円(事前振込み必須)
当日は、三重県の食材だけでなく、アルコール類等飲み物飲み放題、イタリア料理バイキング立食形式となります。三重県の食材の心づくしのお土産あり。
◆100名のフードアナリストがブログやSNSで全国に一斉配信。
三重県出身、三重県に縁のある方を中心にフードアナリストが100名近く集結して、三重県のバイオトレジャーを試食します。
ほとんどのフードアナリストは、ブログもしくはSNSでの登録をしていますので、三重県のバイオトレジャーについての感想を全国に向かって一斉に配信します。
ほとんどのブログ広告では、「○○と書いてください」という一方的な依頼での記事になりますので、基本記事の「コピー」「貼り付け」になりますが、フードアナリストはそれぞれが「自分で評価して記事を書く」専門家ですので、「自分の言葉で」三重県のバイオトレジャーをPRすることが可能です。「良い点」「良くない点」を含めてフードアナリスト100名がリアルで本当に感じた内容を全国に発信するという初めての試みになります。
「やらせ」「記事広告」でもない新しい形のPRツールとして注目されます。
「フードアナリスト」とは、レストランや料理食店に行って利用者の立場で実際に飲食サービスを受け、正しい食・食空間・食文化の知識や教養をもとに、レストランを一つ星から五つ星まで格付けをする専門家ですでに2500名の会員がいます。
評価の結果をふまえた推奨飲食店はインターネット上等で公開します。
日本フードアナリスト協会では、全国の優良なレストランを発掘して紹介するという方々を育成・認定し、「日本の食文化」の本当の意味での質の向上、また、フードビジネスに携わる方(外食産業に携わる方)の地位の向上を目指して「フードアナリスト」の育成・認定に力を入れております。
■本件に関するお問い合わせ
日本フードアナリスト協会
住所 : 〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
代表者: 理事長 横井 裕之
担当者: 水口
TEL : 03-3265-0518
FAX : 03-3265-0519
URL : http://www.foodanalyst.jp/
E-mail : info@foodanalyst.jp
運営会社 : アテナイオス株式会社
URL : http://www.athenaios.jp/