2023年03月29日 09:00

フランス人写真家・詩人のフィリップ・ブラムによる写真展「自然とその祈り」/KG+プログラム/フランコフォニー月間2023/4/22(土)オープニングには作家も来場!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関西日仏学館(アンスティチュ・フランセ関西)では、KG+及びフランコフォニー月間の一環として、フランス人写真家・詩人のフィリップ・ブラムによる展覧会を開催します。
フランスはシャンパーニュ地方オーブ県から、関西にいたる自然環境にむけた作家の詩的なまなざしを、ぜひご覧ください。

◎フィリップ・ブラム写真展「自然とその祈り」
日時:2023年4月19日(水)~29日(土) 10 :00~19 :00
   ※23日(日)は16時まで。24日(月)休館
会場:関西日仏学館(アンスティチュ・フランセ関西)京都、3Fサロン
入場無料

◎オープニング(シャンパーニュの試飲会付き)
日時:2023年4月22日(土) 17 :00-19 :00
作家が来場し、オープニングイベントを開催します。作家自身による作品解説をはじめ、写真と日仏両言語での詩を収めた自著『自然とその祈り』のサイン会を実施します。さらに、18世紀に創設されたシャンパーニュのメゾン、ルネ・ジョリーの提供による試飲会も行います。
会場:関西日仏学館(アンスティチュ・フランセ関西)京都、3Fサロン
入場無料


※4月22日、23日、29日、およびアポに応じて作家本人が来場します。
※今回のクリエーションは前半・後半の二つに分かれています。関西日仏学館で前半の展覧会を行った後、後半は「石、木、その他の秘密」と題して、京都のギャラリー富小路で5月3日から14日まで公開予定です。

作家への協賛:日本言語文化研究財団(フランス財団後援)、トゥルヌフー国際アーティストレジデンスセンター、シャンパーニュ地方オーブ県観光局、ルネ・ジョリー・シャンパーニュ。

お問合せ:関西日仏学館(アンスティチュ・フランセ関西) TEL 075-761-2105

WEBイベント掲載ページhttps://www.institutfrancais.jp/kansai/agenda/kg2023/



* Philippe Brame、彼は誰かと尋ねられたら====================
深い静けさを表わす人と、私は答えるでしょう。
さらに、彼には石の声、樹々の叫びも聞こえると。
彼の目、そして彼の耳が捉えるかたちは、自然界が刻んできたかけがえのない記憶そのもの。
私たち人間は太古より、自然の力を敬い、その律動に寄り添って生きてきました。
自然界と人間界の間には、美しき共生という不文律の掟があったのです。
しかし近年、人間はこの掟を蔑ろにし、自然を一方的に支配しようとしたのです。
その結果、私たちはかつて遭遇したことのない
パンデミック、気候変動といった深刻な事態に直面しています。
今は目を閉じ、静けさの中に身を委ねる時、
彼の写真に向き合い、その紡ぎ出す詩に耳を傾けましょう。
祈りに満たされた庭への眼差しに。

太田 菜穂子
========================================

フィリップ・ブラム Philippe Brame
1999年よりフランス・オーブ在住。写真や詩をフランス国内外で定期的に発表している。
また、写真と詩に関する講演や講義を定期的に開催している(ペドロ マイヤー財団/メキシコ、パンノンハルマ/ハンガリー、Espace KUU/東京、トロワ工科大学など)他、自身のアトリエを構えるパリ(Pâlis)の公立中学や高校、トゥルネフー(芸術文化センター、アーティスト・イン・レジデンス)にて指導を行っている。
インスタグラム : @philippebrame10

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
関西日仏学館(カンサイニチフツガッカン)
代表者
サンドリン・ムシェ(サンドリン・ムシェ)
所在地
〒606-8301
京都府京都府京都市左京区吉田泉殿町8番 
TEL
075-761-2105
業種
教育関連
上場先
未上場
会社HP
https://www.institutfrancais.jp/kansai/
IR情報
https://www.institutfrancais.jp/ifjapon/
  • 公式twitter
  • 公式facebook

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.