STEAM教育スクール『STEMON』を全国に展開する株式会社Viling(以下ヴィリング、所在地:東京都杉並区、代表:中村 一彰)は、行政・教育関係者を対象としたSTEAM教育に関する日米共同特別セミナーを2023年2月15日にオンライン開催いたします。
本セミナーでは、世界最先端の実践型STEAM教育を行うアメリカのタフツ大学CEEO(Center for Engineering Education and Outreach)のメンバーを迎え、日米の教育環境の比較から、現代の教育課題に対するSTEAM教育の高い有効性、日本の教育現場でSTEAM教育を促進するために必要なことを明らかにします。
AIやIoTなどの急速な技術の進展により社会が激しく変化し、多様な課題が生じている今日において、文理の枠に囚われない知識や技術の習得、それを課題の発見・解決および社会的な価値の創造に結びつけていく資質・能力の養成が強く求められています。
その中でもSTEAM教育は「各教科での学習の終着点を試験への対策だけではなく、実社会での問題発見と解決に展開するために必要な教育」として、日本の教育政策の大きな柱の1つになっています。
ヴィリングは、早くからその重要性と日本の子供たちへの親和性の高さに着目し、2015 年から全国の公立小学校でプログラミング教育指導法の教授をスタートし、2021年からは徳島県松茂町にてプログラミングだけに留まらないSTEAM教育授業の支援も開始しました。
これまでにヴィリングで蓄積してきた公教育におけるSTEAM教育の知見を、STEAM教育の実践に関する世界の最新事例を交えながら多くの行政・教育関係者に効果的に共有するため、本企画は実現しました。
モデレーターはヴィリング代表の中村一彰と、組織開発やキャリア開発で有名なレゴ(R)シリアスプレイ(R)メソッドのアジア地区初のトレーナーの石原正雄の両氏。
日米で最も実践型STEAM教育に精通する2人の意見も交え、「日本の教育現場でSTEAM教育の実践を促進していくために、行政・教育機関がすべきことは何か?」という問いに、日米の豊富な事例を交えて答えていきます。
【開催日時】
2023年2月15日(水)16:00~18:00@オンライン
【対象】
行政・学校関係者の方
【内容】
1. 世界で広まるSTEAM教育の重要性
STEAM教育の重要性が急速に広がりつつある世界の教育環境において、日本の立ち位置と方向性について議論します。
2.米国におけるタフツ大学の実践型STEAM教育
世界最先端のSTEAM教育を実践・研究するタフツ大学の活動が、アメリカの教育課題に対して与えている影響について紹介します。
3.日本での実践型STEAM教育の拡大に必要なこと
「アメリカから見た日本の教育の印象」、「STEAM教育で学んだ子供はどのように成長しているか?」という2つのテーマを主として日本の教育現場で実践すべき内容を議論し、具体的な活動を提示します。
4.質疑応答
※全講演通訳付き
【登壇者】
◆モデレーター
・石原正雄 氏
学習理論「コンストラクショニズム」にもとづく教育実践の第一人者。幼児から社会人までの教育をコンストラクショニズムの考えに沿ってデザインし、国内・海外の教育機関において導入支援をしている。組織開発やキャリア開発で有名なレゴ(R)シリアスプレイ(R)メソッドのアジア地区初のトレーナーとしても活躍。2014年よりステモンのカリキュラム開発を監修。主な著書に「スクラッチ アイデアブック」、「戦略を形にする思考術(共著)」などがある。米国タフツ大学CEEO(Center for Engineering Education and Outreach)アドバイザリー(2012-2015)、シリマン大学招聘教授(2014-2016)など。
・中村一彰 氏
埼玉大学 教育学部卒業後、民間企業に就職。大手企業を経てITベンチャー企業に転職。創業期から東証一部上場までの成長期にて新規事業開発や人事責任者を担当した際に、「学び続ける力」や「IT教育の重要性」を感じ、教育事業を行う株式会社ヴィリングを創業。幼児・小学生向けSTEAM教育スクール「STEMON」を主宰。小金井市前原小学校理科教員(2017年)、東京都プログラミング教育推進事業者(2018, 2019年)、大阪市プログラミング教育推進事業者(2017, 2018年)、2次の父。著書:「AI時代に輝く子ども」(CCCメディア出版)
◆講師
・Alan Deutsch 氏
アメリカ出身。幼少期を中国の上海で過ごす。高校時代には水中ロボット開発チームのリーダーとして活躍し、2021年にタフツ大学へ入学。2022年夏よりタフツ大学CEEOのFuture Education Technologies (FET) labにて、Chris Rogers教授(機械工学)の下でインターンとして活動する。
・Soham Gaggenapally 氏
インド出身。ニューヨーク市立大学で機械工学を専攻し、卒業後は民間企業でエンジニアとして勤務。2022年にタフツ大学でHuman Robot Interactionで修士号を取得。現在は空間探索ロボット、医療支援技術などの分野に関心がある。
・Yume Menghe Xu 氏
中国遼寧省生まれ育ち、東京大学の入学とともに渡日。東京大学で化学システム工学を専攻、学士号と修士号(工学)を取得。大学院卒業後は東京の教育スタートアップにて勤務しながら、学校等向けのものづくりワークショップを主催。教育理論と研究を更に深めるため、2021年に渡米。現在はタフツ大学STEM教育の博士課程に在籍し、高校生と大学生のものづくりと工学アイデンティティの構築に関して研究を行う。
【参加費】
1,500円(税込)
【申込方法】
Peatixよりお申込みください。
https://20230215-stemon-tufts-event.peatix.com/
※お申し込み時にはPeatixへの会員登録が必要です。
【主催】
会社:株式会社ヴィリング
所在地:東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル2階
設立日:2012年10月10日
資本金:1億5000万円
代表:中村一彰
本セミナーでは、世界最先端の実践型STEAM教育を行うアメリカのタフツ大学CEEO(Center for Engineering Education and Outreach)のメンバーを迎え、日米の教育環境の比較から、現代の教育課題に対するSTEAM教育の高い有効性、日本の教育現場でSTEAM教育を促進するために必要なことを明らかにします。
AIやIoTなどの急速な技術の進展により社会が激しく変化し、多様な課題が生じている今日において、文理の枠に囚われない知識や技術の習得、それを課題の発見・解決および社会的な価値の創造に結びつけていく資質・能力の養成が強く求められています。
その中でもSTEAM教育は「各教科での学習の終着点を試験への対策だけではなく、実社会での問題発見と解決に展開するために必要な教育」として、日本の教育政策の大きな柱の1つになっています。
ヴィリングは、早くからその重要性と日本の子供たちへの親和性の高さに着目し、2015 年から全国の公立小学校でプログラミング教育指導法の教授をスタートし、2021年からは徳島県松茂町にてプログラミングだけに留まらないSTEAM教育授業の支援も開始しました。
これまでにヴィリングで蓄積してきた公教育におけるSTEAM教育の知見を、STEAM教育の実践に関する世界の最新事例を交えながら多くの行政・教育関係者に効果的に共有するため、本企画は実現しました。
モデレーターはヴィリング代表の中村一彰と、組織開発やキャリア開発で有名なレゴ(R)シリアスプレイ(R)メソッドのアジア地区初のトレーナーの石原正雄の両氏。
日米で最も実践型STEAM教育に精通する2人の意見も交え、「日本の教育現場でSTEAM教育の実践を促進していくために、行政・教育機関がすべきことは何か?」という問いに、日米の豊富な事例を交えて答えていきます。
【開催日時】
2023年2月15日(水)16:00~18:00@オンライン
【対象】
行政・学校関係者の方
【内容】
1. 世界で広まるSTEAM教育の重要性
STEAM教育の重要性が急速に広がりつつある世界の教育環境において、日本の立ち位置と方向性について議論します。
2.米国におけるタフツ大学の実践型STEAM教育
世界最先端のSTEAM教育を実践・研究するタフツ大学の活動が、アメリカの教育課題に対して与えている影響について紹介します。
3.日本での実践型STEAM教育の拡大に必要なこと
「アメリカから見た日本の教育の印象」、「STEAM教育で学んだ子供はどのように成長しているか?」という2つのテーマを主として日本の教育現場で実践すべき内容を議論し、具体的な活動を提示します。
4.質疑応答
※全講演通訳付き
【登壇者】
◆モデレーター
・石原正雄 氏
学習理論「コンストラクショニズム」にもとづく教育実践の第一人者。幼児から社会人までの教育をコンストラクショニズムの考えに沿ってデザインし、国内・海外の教育機関において導入支援をしている。組織開発やキャリア開発で有名なレゴ(R)シリアスプレイ(R)メソッドのアジア地区初のトレーナーとしても活躍。2014年よりステモンのカリキュラム開発を監修。主な著書に「スクラッチ アイデアブック」、「戦略を形にする思考術(共著)」などがある。米国タフツ大学CEEO(Center for Engineering Education and Outreach)アドバイザリー(2012-2015)、シリマン大学招聘教授(2014-2016)など。
・中村一彰 氏
埼玉大学 教育学部卒業後、民間企業に就職。大手企業を経てITベンチャー企業に転職。創業期から東証一部上場までの成長期にて新規事業開発や人事責任者を担当した際に、「学び続ける力」や「IT教育の重要性」を感じ、教育事業を行う株式会社ヴィリングを創業。幼児・小学生向けSTEAM教育スクール「STEMON」を主宰。小金井市前原小学校理科教員(2017年)、東京都プログラミング教育推進事業者(2018, 2019年)、大阪市プログラミング教育推進事業者(2017, 2018年)、2次の父。著書:「AI時代に輝く子ども」(CCCメディア出版)
◆講師
・Alan Deutsch 氏
アメリカ出身。幼少期を中国の上海で過ごす。高校時代には水中ロボット開発チームのリーダーとして活躍し、2021年にタフツ大学へ入学。2022年夏よりタフツ大学CEEOのFuture Education Technologies (FET) labにて、Chris Rogers教授(機械工学)の下でインターンとして活動する。
・Soham Gaggenapally 氏
インド出身。ニューヨーク市立大学で機械工学を専攻し、卒業後は民間企業でエンジニアとして勤務。2022年にタフツ大学でHuman Robot Interactionで修士号を取得。現在は空間探索ロボット、医療支援技術などの分野に関心がある。
・Yume Menghe Xu 氏
中国遼寧省生まれ育ち、東京大学の入学とともに渡日。東京大学で化学システム工学を専攻、学士号と修士号(工学)を取得。大学院卒業後は東京の教育スタートアップにて勤務しながら、学校等向けのものづくりワークショップを主催。教育理論と研究を更に深めるため、2021年に渡米。現在はタフツ大学STEM教育の博士課程に在籍し、高校生と大学生のものづくりと工学アイデンティティの構築に関して研究を行う。
【参加費】
1,500円(税込)
【申込方法】
Peatixよりお申込みください。
https://20230215-stemon-tufts-event.peatix.com/
※お申し込み時にはPeatixへの会員登録が必要です。
【主催】
会社:株式会社ヴィリング
所在地:東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル2階
設立日:2012年10月10日
資本金:1億5000万円
代表:中村一彰