2022年12月09日 15:00

内閣府・文部科学省・環境省 後援 旺文社主催『第66回 全国学芸サイエンスコンクール』入賞者決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川秀樹)主催の「第66回全国学芸サイエンスコンクール」は、今年度のすべての入賞者を決定し、2022年12月9日に発表しました。

当コンクールは昭和32年(1957年)から始まり、小・中・高校生の夏休みの創作活動や総合学習の一環として、また課外活動での学習成果の発表の場として、多くの学校にご活用いただいています。今年度もコロナ禍の中、アメリカ・イタリア・中国・シンガポールなど海外からも含め、全国各地より、94,045点の応募がありました。

部門は、理科自由研究・自然科学研究・社会科自由研究・人文社会科学研究・絵画・書道・小説・詩・読書感想文・作文/小論文・写真・ポスター/デザインと多岐にわたり、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞などの特別賞も含め、総数で約500名に賞が贈られます。また、2023年3月3日、The Okura Tokyo(東京 虎ノ門)にて表彰式を行います。

※全入賞者名は、以下の公式サイトよりご覧いただけます。
「全国学芸サイエンスコンクール」公式サイト:https://www.obunsha.co.jp/gakkon/

第66回 『全国学芸サイエンスコンクール』 特別賞入賞者 ※金賞入賞者より選考

内閣総理大臣賞

部門 理科自由研究部門 小学生の部
作品名 おしっこの研究 2022
氏名  蒲池 泰大
学校名・学年 福岡市立馬出小学校 5年(福岡県)

文部科学大臣賞
〇サイエンスジャンル

部門 社会科自由研究部門 小学生の部
作品名 南青山7丁目交差点の調査~歩行者がより早く安全に渡れるために~
氏名  加藤 あんり
学校名・学年 港区立青南小学校 6年(東京都)

部門 理科自由研究部門 中学生の部
作品名 モンシロチョウの研究~継続的な生体展示を可能にするための代替餌と人工飼料についての考察~
氏名  林 千早
学校名・学年 東かがわ市立引田小中学校 8年(香川県)

部門 人文社会科学研究部門 高校生の部
作品名 子ども文庫に学ぶこれからの読書教育
氏名  谷津 凜勇
学校名・学年 東大寺学園高等学校 3年(奈良県)

〇学芸ジャンル

部門 詩部門 小学生の部
作品名 ひいおじいちゃんの七月二十四日
氏名  玉越 紗良
学校名・学年 蒲郡市立三谷東小学校 4年(愛知県)

部門 絵画部門 中学生の部
作品名 静謐
氏名  國岡 杏奈
学校名・学年 江戸川学園取手中学校 3年(茨城県)

部門 読書感想文部門 高校生の部
作品名 人生のスクラップ・アンド・ビルド
氏名  鈴木 彩心
学校名・学年 学習院女子高等科 1年(東京都)

環境大臣賞

部門 写真部門 高校生の部
作品名 街は変わる。河原は変わらない
氏名  松田 隆広
学校名・学年 東京都市大学付属高等学校 3年(東京都)

日本科学技術振興財団理事長賞

部門 社会科自由研究部門 中学生の部
作品名 宇部市中山間部の持続可能な過疎化対策について~私の故郷、小野地区の未来の為にできること~
氏名  古賀 春香
学校名・学年 久留米大学附設中学校 3年(福岡県)

日本芸術院長賞

部門 絵画部門 高校生の部
作品名 邂逅
氏名  上地 葵
学校名・学年 横須賀市立横須賀総合高等学校 3年(神奈川県)

早稲田大学総長賞

部門 小説部門 中学生の部
作品名 推しの名前が呼べません!!!
氏名  藤田 理良
学校名・学年 白百合学園中学校 3年(東京都)

慶應義塾長賞

部門 作文/小論文部門 小学生の部
作品名 三十一音から広がる世界
氏名  川邊 詩子
学校名・学年 西宮市立安井小学校 4年(兵庫県)

共同通信社社長賞

部門 ポスター/デザイン部門 高校生の部
作品名 私達の手が海を壊す。
氏名  力丸 雪乃
学校名・学年 川崎市立川崎総合科学高等学校 2年(神奈川県)




第66回 『全国学芸サイエンスコンクール』 
●各部門金賞入賞者



部門 理科自由研究部門 小学生の部
作品名 おしっこの研究 2022
氏名  蒲池 泰大
学校名・学年 福岡市立馬出小学校 5年(福岡県)
※特別賞受賞

部門 理科自由研究部門 中学生の部
作品名 モンシロチョウの研究~継続的な生体展示を可能にするための代替餌と人工飼料についての考察~
氏名  林 千早
学校名・学年 東かがわ市立引田小中学校 8年(香川県)
※特別賞受賞

部門 自然科学研究部門 高校生の部
作品名 臨床検査の精度に関する考察~polymerase chain reaction(PCR)法は臨床検査として有効か?~
氏名  髙橋 里沙
学校名・学年 晃華学園高等学校 2年(東京都)

部門 社会科自由研究部門 小学生の部
作品名 南青山7丁目交差点の調査~歩行者がより早く安全に渡れるために~
氏名  加藤 あんり
学校名・学年 港区立青南小学校 6年(東京都)
※特別賞受賞

部門 社会科自由研究部門 中学生の部
作品名 宇部市中山間部の持続可能な過疎化対策について~私の故郷、小野地区の未来の為にできること~
氏名  古賀 春香
学校名・学年 久留米大学附設中学校 3年(福岡県)
※特別賞受賞

部門 人文社会科学研究部門 高校生の部
作品名 子ども文庫に学ぶこれからの読書教育
氏名  谷津 凜勇
学校名・学年 東大寺学園高等学校 3年(奈良県)
※特別賞受賞

部門 絵画部門 小学生の部
作品名 ちょっとうれしい朝食
氏名  田嶋 佑清
学校名・学年 江戸川学園取手小学校 5年(茨城県)

部門 絵画部門 中学生の部
作品名 静謐
氏名  國岡 杏奈
学校名・学年 江戸川学園取手中学校 3年(茨城県)
※特別賞受賞

部門 絵画部門 高校生の部
作品名 邂逅
氏名  上地 葵
学校名・学年 横須賀市立横須賀総合高等学校 3年(神奈川県)
※特別賞受賞

部門 書道部門 小学生の部
作品名 生
氏名  緒方 煌都
学校名・学年 熊本市立日吉東小学校 2年(熊本県)

部門 書道部門 中学生の部
作品名 復興
氏名  平田 向葵
学校名・学年 安田女子中学校 3年(広島県)

部門 書道部門 高校生の部
作品名 蘭亭叙全臨
氏名  渡部 結愛
学校名・学年 広島県立祇園北高等学校 1年(広島県)

部門 小説部門 中学生の部
作品名 推しの名前が呼べません!!!
氏名  藤田 理良
学校名・学年 白百合学園中学校 3年(東京都)
※特別賞受賞

部門 小説部門 高校生の部
作品名 お隣さんは、お隣さん
氏名  東口 航大
学校名・学年 兵庫県立加古川東高等学校 2年(兵庫県)

部門 詩部門 小学生の部
作品名 ひいおじいちゃんの七月二十四日
氏名  玉越 紗良
学校名・学年 蒲郡市立三谷東小学校 4年(愛知県)
※特別賞受賞

部門 詩部門 中学生の部
作品名 わたしの日課
氏名  松下 文柔
学校名・学年 白陵中学校 2年(兵庫県)

部門 詩部門 高校生の部
作品名 ピース
氏名  髙嶌 莉里花
学校名・学年 学習院女子高等科 1年(東京都)

部門 読書感想文部門 小学生の部
作品名 僕の身の守り方
氏名  会田 雄大
学校名・学年 港区立高輪台小学校 6年(東京都)

部門 読書感想文部門 中学生の部
作品名 幸せのシェア
氏名  鈴木 陽
学校名・学年 新座市立第三中学校 2年(埼玉県)

部門 読書感想文部門 高校生の部
作品名 人生のスクラップ・アンド・ビルド
氏名  鈴木 彩心
学校名・学年 学習院女子高等科 1年(東京都)
※特別賞受賞

部門 作文/小論文部門 小学生の部
作品名 三十一音から広がる世界
氏名  川邊 詩子
学校名・学年 西宮市立安井小学校 4年(兵庫県)
※特別賞受賞

部門 作文/小論文部門 中学生の部
作品名 手袋を履く
氏名  佐古 怜
学校名・学年 白百合学園中学校 3年(東京都)

部門 作文/小論文 高校生の部
作品名 ヤングケアラーについて考える
氏名  南方 理帆
学校名・学年 白百合学園高等学校 1年(東京都)

部門 写真部門 小学生の部
作品名 異空間へつながるトンネル、霧立つ土合駅 ローカル線存続が温室効果ガス減少につながる
氏名  玉木 蔵之介
学校名・学年 横浜市立幸ケ谷小学校 5年(神奈川県)

部門 写真部門 中学生の部
作品名 いっぱい食べてフードロス無くそう
氏名  伊藤 沙恵
学校名・学年 聖霊中学校 1年(愛知県)

部門 写真部門 高校生の部
作品名 街は変わる。河原は変わらない
氏名  松田 隆広
学校名・学年 東京都市大学付属高等学校 3年(東京都)
※特別賞受賞

部門 ポスター/デザイン部門 小学生の部
作品名 まもろう ちきゅうの はこぶね
氏名  長谷川 廣太郎
学校名・学年 玉川学園小学部 2年(東京都)

部門 ポスター/デザイン部門 中学生の部
作品名 海を汚すな!
氏名  加藤 緋菜
学校名・学年 高田中学校 2年(三重県)

部門 ポスター/デザイン部門 高校生の部
作品名 私達の手が海を壊す。
氏名  力丸 雪乃
学校名・学年 川崎市立川崎総合科学高等学校 2年(神奈川県)
※特別賞受賞




●審査委員特別奨励賞入賞者 ※理科自由研究部門のみ


部門 理科自由研究部門 小学生の部
作品名 2022年月のクレーターの観察 中央丘のあるクレーターの直径と中央丘の直径の比率 PartIII 木星衛星ガニメデとの比較
氏名  田中 颯真
学校名・学年 京都市立大塚小学校 6年(京都府)

部門 理科自由研究部門 小学生の部
作品名 豆苗の再生についての研究
氏名  本田 晴大
学校名・学年 仁川学院小学校 4年(兵庫県)

部門 理科自由研究部門 中学生の部
作品名 植物は熱中症にかかるのかII
氏名  柳清 未音
学校名・学年 高岡市立中田中学校 3年(富山県)

部門 理科自由研究部門 中学生の部
作品名 太田川河口域の干潟のカニ-巣穴からわかること-
氏名  西原 匡佑
学校名・学年 広島大学附属中学校 2年(広島県)
氏名  川添 遥花
学校名・学年 広島女学院中学校 2年(広島県)
氏名  中尾 ほのか
学校名・学年 広島市立国泰寺中学校 1年(広島県)
氏名  小川 翔太郎
学校名・学年 広島市立己斐中学校 1年(広島県)




コンクールの概要

名 称 第66回 全国学芸サイエンスコンクール
主催 株式会社 旺文社
後援 内閣府、文部科学省、環境省
特別協賛 フジテレビジョン、日本英語検定協会、大日本印刷
特別協力 日本科学技術振興財団、日本芸術院、早稲田大学、慶應義塾、共同通信社
協賛 日本生涯学習研究所、大林組、大塚商会、日本書道教育學會、システムシンク、みずほ銀行、カシオ計算機、パイロットコーポレーション、三井住友海上火災保険、岩岡印刷、共同印刷、旭洋、三省堂印刷、シロキ、中越パルプ工業、図書印刷、日新印刷、日本紙通商、日本製紙、丸住製紙、モリサワ、ロジテムエージェンシー
対象 全国の小学生・中学生・高校生(海外の日本人学校在籍者も含む)
応募締切 2022年9月22日(木)
部門 サイエンス分野 理科自由研究(小・中)、自然科学研究(高)、社会科自由研究(小・中)、人文社会科学研究(高)
アート分野 絵画(小・中・高)、書道(小・中・高)
文芸I分野 小説(中・高) 、 詩(小・中・高)
文芸II分野 読書感想文(小・中・高)、作文/小論文(小・中・高)
環境分野 写真(小・中・高) ・ ポスター/デザイン(小・中・高)
今後の主な予定 2023年 2月中旬 : 「第66回金賞作品集」刊行
        2月下旬 : 参加賞発送予定
        3月3日(金) : 表彰式(会場:The Okura Tokyo)





会社概要
学ぶ人は、変えてゆく人だ。

目の前にある問題はもちろん、人生の問いや、社会の課題を自ら見つけ、
挑み続けるために、人は学ぶ。
「学び」で、少しずつ世界は変えてゆける。
いつでも、どこでも、誰でも、学ぶことができる世の中へ。
私たちは、学ぶ人をずっと応援し続けます。

旺文社ブランドサイト URL:https://www.obunsha.co.jp/pr/change/

社名  : 株式会社 旺文社
代表者 : 代表取締役社長 粂川 秀樹
創業  : 1931年(昭和6年)10月
本社  : 〒162-8680 東京都新宿区横寺町55
事業内容: 教育・情報をメインとした総合出版と事業
URL  : https://www.obunsha.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社旺文社 全国学芸サイエンスコンクール事務局
TEL:03-3266-8002 FAX:03-3266-6849 E-mail:gakkon@obunsha.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 教育、資格、スキル

会社概要

商号
株式会社旺文社(カブシキガイシャオウブンシャ)
代表者
粂川 秀樹(クメカワ ヒデキ)
所在地
〒162-8680
東京都新宿区横寺町55 
TEL
03-3266-6400
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.obunsha.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.