2020年11月26日 18:00

片づけに時間を割くのはもう終わり!「もの」に振り回される生活にピリオドを!!片づけのお悩みを一気に解決!【新刊書籍】『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』(本間朝子)12月1日発売!

株式会社三笠書房(東京都千代田区/代表取締役:押鐘太陽)は、
新刊書籍『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』(著者:本間朝子)を12月1日(火)に発売いたします。


何度片付けてもすぐにまた散らかる・・・
見た目は整ったけど、ものが取り出しにくい・・・
それ、「ざんねんな片づけ」になっているのかもしれません!

本書では、つい陥りがちな「ざんねんな片づけ」を、
「使いにくくてざんねん」「ものが多くてざんねん」「心が折れてざんねん」「しまう場所がざんねん」「見た目がざんねん」の5つの”ざんねんカテゴリー”に分け、それぞれの解決法をご紹介。

たとえば、「使いにくくて、ざんねん」になりがちな靴下やタイツの収納は、
種類ごとに食品保存用袋に入れ、口は開けたままの状態で引き出しにインして使用。
甲が浅いタイプや深いタイプ、無地やレースのものなど、種類が多くてもこれなら洗濯後に仕分けも楽で
履きたいものがすぐに見つかります!

また、「心が折れてざんねん」にならないためには、具体的な目標設定がオススメ。
片づけが途中でイヤになってしまうのは、
片づける範囲が広すぎるか、明確なゴールを設定せずに取り組んでいることが多いそう。
片づけ迷子にならないためにも、今日は「この引き出しを整理する」とか、
「この部屋の3割の物を処分する」など、ゴールをしっかり決めておくことが大切なんですね。

片づけは、見た目の綺麗さはもちろん重要ですが、
「本当に必要なもの」を「使いやすく収納する」という本来の目的もとても大切。
「捨てる」ことよりも、残すものを「選ぶ」という観点で「もの」と向き合い、
この機会にお部屋も心も整えてみませんか。




■目次
はじめに……家じゅうの「ざんねん」を「スッキリ」に変えるちょっとしたコツ

1章 「使いにくくて」ざんねん
「なんで使うたびにイライラ?」

2章 「ものが多くて」ざんねん
「こんなに捨てたのに、なんで減らないの?」

3章 「心が折れて」ざんねん
「私のやる気と時間を返して!」

4章 「しまう場所」がざんねん
「この『置き場所』、なんとかならない?」

5章 「見た目」がざんねん
「もっと『ステキ』になるはずだったのに……」



■商品情報
書名:『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』
著者: 本間朝子
定価:680円+消費税
ISBNコード:978-4-8379-6950-1
発売日:2020年12月1日(火)
発行所:株式会社三笠書房


■『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』
・アマゾン   https://amzn.to/361PdhU
・三笠書房HP https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100695000


■著者紹介
本間朝子(ほんま・あさこ)
知的家事プロデューサー。フードプランニング会社のチーフディレクターを経て独立。
自分自身が仕事と家事の両立に苦労した経験から、ムダな時間と労力を省く「知的家事」を考案。
NHK「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス!」などのテレビをはじめ、『クロワッサン』、『レタスクラブ』、『ESSE』などの雑誌、新聞等でも活躍。
著書に『「名もなき家事」を楽しく減らす法』(三笠書房≪王様文庫≫)のほか、『写真でわかる!
家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)、『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)他多数。
インターネット上で、家事や家事の情報交換を行なうオンラインコミュニティ「家事トモ☆サロン」を運営している。
オフィシャルサイト:http://honma-asako.com/
ブログ:https://ameblo.jp/titeki-kaji/



─────■ プレスに関するお問い合わせ先 ■─────
社 名:株式会社三笠書房
所 在 地:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
T E L:03-5226-5731

ホームページ:http://www.mikasashobo.co.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/mikasashobo?fref=ts
ツイッター 編集:https://twitter.com/tw_mikasa
ツイッター 営業:https://twitter.com/mikasashobo
ツイッター デジタル:https://twitter.com/mikasabooksjp
三笠書房ドリームニュース記事一覧:http://www.dreamnews.jp/company/0000007063/

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • ライフスタイル

会社概要

株式会社三笠書房
商号
株式会社三笠書房(カブシキガイシャミカサショボウ)
代表者
押鐘太陽(オシカネタイヨウ)
所在地
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-3-1 
TEL
03-5226-5730
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
未上場
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.mikasashobo.co.jp/
IR情報
http://www.mikasashobo.co.jp/c/etc/
  • 公式facebook

株式会社三笠書房の最新プレスリリース

2025年03月28日 18:00
競馬でFIREしたプロギャンブラーがぶっちゃける「競馬で勝つ」コツと思考法――新刊書籍『競馬で全然勝てないので競馬でFIREした男にコツを聞いてみた』(著:ナーツゴンニャー中井)4月10日(木)発売!
2025年03月28日 18:00
トイレできばって死ぬ、くしゃみで死ぬ、ジョギングで死ぬ『こんなことで、死にたくなかった 法医学者だけが知っている「意外な死因」』著者高木徹也が電子書籍で配信開始。アマゾン医事法学カテゴリー1位獲得
2025年03月21日 18:00
君はどう生きる? 成長戦略ロードマップ『「君の代わりはいない」といわれる人になる人生が変わるココロの授業 これからの20代に大切な10のチカラ』著者比田井和孝、比田井美恵が電子書籍で配信開始
2025年03月21日 18:00
仕事・人生のターニングポイントである40代。ここで何を考え、どう行動すべきか?主体的かつ戦略的な働き方・生き方の提案――新刊書籍『40代がうまくいく人の戦略書』(著:藤井孝一)4月3日(木)発売!
2025年03月14日 18:00
5000の死体を解剖した法医学者が「パンで死ぬ」「くしゃみで死ぬ」など49の事例と高齢者の「まさか」の死因を解説――新刊書籍『こんなことで、死にたくなかった』(著:高木徹也)3月27日(木)発売!

この企業のプレスリリースをもっと見る

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2025 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.