有限会社栗栖工業(本社:山口県宇部市、以下 当社)は、2018年(平成30年)11月16日に開催された【第54回山口県建設業労働災害防止大会】に於いて、当社社員の椙田拓也(すぎたたくや38歳)が優良な職長として建設業労働災害防止協会山口県支部長表彰「功績賞」を授与されました。
会社としては、今年の9月26日に横浜市で開催された【第55回全国建設業労働災害防止大会】に於いて、当社職長の吉岡雅章(よしおかまさあき40歳)が優良な職長として建設業労働災害防止協会本部表彰「功績賞」を受賞している事もあり、二重の喜びとなりました。
当社では、鳶職としての伝統文化から最新技術に至るまで、社員が多様かつ高度な技能を習得できるよう全面的にサポートするほか、労働災害防止活動や安全行動を普段より積極的に心掛けて実行していることから、このような大会での表彰につながっていると自負しております。また、こういった表彰が若手の人材育成に貢献できればと考えております。
会社URL : http://www.kurisu-k.co.jp/
関連企業URL: http://www.kurisu-c.co.jp/
■建設業労働災害防止大会について
建災防山口県支部では、昭和40年に第1回の大会を開催して以来、毎年開催し今年で54回目を迎えることとなりました。この大会は、最新の安全衛生に関する情報の提供、効果的な安全衛生管理ノウハウの共有化を図ることを目的に、県内外から多数の関係者が一堂に会して安全意識の高揚をはかり、建設業の安全衛生について共に考え学ぶ貴重な機会となっており、建設業の安全衛生水準の向上に多大な貢献をしてきました。
■『建設業労働災害防止協会(建災防)』について
建災防は、建設業を営む事業主及び事業主の団体が会員となって組織された団体であって、建設業について労働災害防止規程を設定し、また、労働者の安全及び衛生についての措置に対する援助及び指導を行うなど、労働災害の防止に関して自主的な活動を行うことにより、事業主又は事業主の団体等が行う労働災害の防止のための活動を促進し、もって建設業における労働災害の防止を図ることを目的とされている団体です。
山口県支部URL: http://www.yamaken.or.jp/kensaibou/news/tokubetu-kyouiku/kaiin.htm
本部URL: https://www.kensaibou.or.jp/association_info/organization.html
■受賞者(椙田拓也)ついて
椙田拓也の略歴
・2003年(平成15年)11月 中途採用で入社
・2004年(平成16年) 5月 足場の組立等作業主任者技能講習、玉掛技能講習を修了
・2007年(平成19年) 2月 職長・安全衛生責任者教育を修了
・2008年(平成20年) 3月 高所作業車技能講習、小型移動式クレーン技能講習を修了
・2008年(平成20年) 6月 木造組立、地山掘削、土留支保工の組立等作業主任者技能講習を修了
・2009年(平成21年) 7月 型枠支保工の組立等作業主任者技能講習を修了
・2009年(平成21年)10月 酸欠2種作業主任者技能講習、ガス溶接技能講習を修了
・2012年(平成24年) 9月 とび一級技能検定に合格
・2014年(平成26年)11月 鉄骨の組立等作業主任者技能講習を修了
・2017年(平成29年) 2月 登録 鳶・土工基幹技能者講習を修了
・2017年(平成29年) 5月 山口県鳶工業連合会 優良職長表彰を受賞
現在に至る
■受賞者(椙田拓也)のコメント
この度の受賞は、これまでの安全に対する活動を評価されただけで無く、先輩達から受け継がれてきた安全活動が身についたおかげと感謝しております。これからも、職長として技能技術だけでなく安心安全の職場環境の構築と、後輩の育成に貢献していきたいと思いますので、これからもよろしくご指導くださいますようお願いいたします。
■栗栖工業が安全日本一を目指す理由
当社では、次世代の担い手確保の一環として、若年層の新規雇用とその育成に力を入れております。これまでに、山口県内では最多の所属数を誇る35名のとび一級技能士が育っています。せっかく育てた技能士が、労働災害に遭わないことを願うと同時に、自己防衛としての「安全施工」を身につけて欲しいとの思いから、安全日本一のスローガンを掲げています。
安全活動への積極的な参加や、安全意識の高揚を図る事で労働災害ゼロの職場を実現し、若手の初心者でも安心して技能の習得やキャリアアップがしやすい環境といえます。
<技能者数>
・登録・鳶土工基幹技能者 ・・・・・・・・・・ 17名
・とび一級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 35名
・とび二級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 8名
・とび三級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 3名
・国土交通大臣顕彰 建設マスター ・・・・・・ 1名
・厚生労働大臣顕彰 安全マイスター ・・・・・ 1名
・山口県優秀技能者 ・・・・・・・・・・・・・ 2名
・山口県とびマイスター ・・・・・・・・・・・ 2名
・しゅうなんマイスター ・・・・・・・・・・・ 1名
・登録・鳶土工基幹技能者講習会講師 ・・・・・ 2名
・とび科職業訓練指導員 ・・・・・・・・・・・ 2名
・作業主任者技能講習会講師 ・・・・・・・・・ 2名
※社員57名、常駐職人30名、協力業者18社・80名。
※リリース内に記載している所属数のカウントは、全て2018年11月末日時点
また、厚生労働省山口労働局から「若者応援企業(※1)」として認定を受けており、とび技能士検定や作業主任者技能講習等、各種検定取得・講習受講のためのサポート体制が整っています。
更に、ものづくりに関して優れた技能、経験を有する「とび科職業訓練指導員」や「山口マイスター」、「ものづくりマイスター」が在籍し、若年技能者への実践的な実技指導も行っています。知識&実践の両面から若手の育成に取り組むことで、とび工事の現場で活躍できる人材育成が可能となっています。
(※1)厚生労働省山口労働局が認定する制度で、一定の労務管理体制が整備されており若者(35歳未満)の採用・育成に積極的な企業。
■会社の取り組みについて
当社では、江戸時代から続く『火消鳶の伝統文化の継承事業』を行っています。古き良き伝統を、途切れることなく次世代に引き継ぐため、年に数回、県主催の公式行事や地域行事に参加して、火消鳶伝統の技(鳶木遣り、纏のふりこみ、梯子乗り)を披露しています。一般の方にも、鳶職の伝統文化に慣れ親しんでいただければと考えています。
また、当社は鳶(とび)工事のエキスパートとして、山口県内外で事業を展開する中で働きやすい環境づくりや、高度な技術を持つとび職人の育成、新卒者の採用や若年者の雇用と次世代の担い手確保・育成に努めてまいりました。お蔭様で、山口県内唯一の「橋梁架設鳶工」としても認知されるようになりました。これからも、とび職の地位向上と職場改善に取り組み、安全日本一の職人集団を達成させ維持継続していきたいと思います。
■会社概要
会 社 名: 有限会社栗栖工業
所 在 地: 〒757-0216 山口県宇部市船木1236番地
創 業: 1985年(昭和60年)9月3日
資 本 金: 3,000,000円
事業内容: とび工事全般
橋梁架設工事
足場仮設工事
・ファステックの施工
・クイックデッキの施工
仮設安全管理者業務(足場点検)
機械器具設置工事
会社としては、今年の9月26日に横浜市で開催された【第55回全国建設業労働災害防止大会】に於いて、当社職長の吉岡雅章(よしおかまさあき40歳)が優良な職長として建設業労働災害防止協会本部表彰「功績賞」を受賞している事もあり、二重の喜びとなりました。
当社では、鳶職としての伝統文化から最新技術に至るまで、社員が多様かつ高度な技能を習得できるよう全面的にサポートするほか、労働災害防止活動や安全行動を普段より積極的に心掛けて実行していることから、このような大会での表彰につながっていると自負しております。また、こういった表彰が若手の人材育成に貢献できればと考えております。
会社URL : http://www.kurisu-k.co.jp/
関連企業URL: http://www.kurisu-c.co.jp/
■建設業労働災害防止大会について
建災防山口県支部では、昭和40年に第1回の大会を開催して以来、毎年開催し今年で54回目を迎えることとなりました。この大会は、最新の安全衛生に関する情報の提供、効果的な安全衛生管理ノウハウの共有化を図ることを目的に、県内外から多数の関係者が一堂に会して安全意識の高揚をはかり、建設業の安全衛生について共に考え学ぶ貴重な機会となっており、建設業の安全衛生水準の向上に多大な貢献をしてきました。
■『建設業労働災害防止協会(建災防)』について
建災防は、建設業を営む事業主及び事業主の団体が会員となって組織された団体であって、建設業について労働災害防止規程を設定し、また、労働者の安全及び衛生についての措置に対する援助及び指導を行うなど、労働災害の防止に関して自主的な活動を行うことにより、事業主又は事業主の団体等が行う労働災害の防止のための活動を促進し、もって建設業における労働災害の防止を図ることを目的とされている団体です。
山口県支部URL: http://www.yamaken.or.jp/kensaibou/news/tokubetu-kyouiku/kaiin.htm
本部URL: https://www.kensaibou.or.jp/association_info/organization.html
■受賞者(椙田拓也)ついて
椙田拓也の略歴
・2003年(平成15年)11月 中途採用で入社
・2004年(平成16年) 5月 足場の組立等作業主任者技能講習、玉掛技能講習を修了
・2007年(平成19年) 2月 職長・安全衛生責任者教育を修了
・2008年(平成20年) 3月 高所作業車技能講習、小型移動式クレーン技能講習を修了
・2008年(平成20年) 6月 木造組立、地山掘削、土留支保工の組立等作業主任者技能講習を修了
・2009年(平成21年) 7月 型枠支保工の組立等作業主任者技能講習を修了
・2009年(平成21年)10月 酸欠2種作業主任者技能講習、ガス溶接技能講習を修了
・2012年(平成24年) 9月 とび一級技能検定に合格
・2014年(平成26年)11月 鉄骨の組立等作業主任者技能講習を修了
・2017年(平成29年) 2月 登録 鳶・土工基幹技能者講習を修了
・2017年(平成29年) 5月 山口県鳶工業連合会 優良職長表彰を受賞
現在に至る
■受賞者(椙田拓也)のコメント
この度の受賞は、これまでの安全に対する活動を評価されただけで無く、先輩達から受け継がれてきた安全活動が身についたおかげと感謝しております。これからも、職長として技能技術だけでなく安心安全の職場環境の構築と、後輩の育成に貢献していきたいと思いますので、これからもよろしくご指導くださいますようお願いいたします。
■栗栖工業が安全日本一を目指す理由
当社では、次世代の担い手確保の一環として、若年層の新規雇用とその育成に力を入れております。これまでに、山口県内では最多の所属数を誇る35名のとび一級技能士が育っています。せっかく育てた技能士が、労働災害に遭わないことを願うと同時に、自己防衛としての「安全施工」を身につけて欲しいとの思いから、安全日本一のスローガンを掲げています。
安全活動への積極的な参加や、安全意識の高揚を図る事で労働災害ゼロの職場を実現し、若手の初心者でも安心して技能の習得やキャリアアップがしやすい環境といえます。
<技能者数>
・登録・鳶土工基幹技能者 ・・・・・・・・・・ 17名
・とび一級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 35名
・とび二級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 8名
・とび三級技能士 ・・・・・・・・・・・・・・ 3名
・国土交通大臣顕彰 建設マスター ・・・・・・ 1名
・厚生労働大臣顕彰 安全マイスター ・・・・・ 1名
・山口県優秀技能者 ・・・・・・・・・・・・・ 2名
・山口県とびマイスター ・・・・・・・・・・・ 2名
・しゅうなんマイスター ・・・・・・・・・・・ 1名
・登録・鳶土工基幹技能者講習会講師 ・・・・・ 2名
・とび科職業訓練指導員 ・・・・・・・・・・・ 2名
・作業主任者技能講習会講師 ・・・・・・・・・ 2名
※社員57名、常駐職人30名、協力業者18社・80名。
※リリース内に記載している所属数のカウントは、全て2018年11月末日時点
また、厚生労働省山口労働局から「若者応援企業(※1)」として認定を受けており、とび技能士検定や作業主任者技能講習等、各種検定取得・講習受講のためのサポート体制が整っています。
更に、ものづくりに関して優れた技能、経験を有する「とび科職業訓練指導員」や「山口マイスター」、「ものづくりマイスター」が在籍し、若年技能者への実践的な実技指導も行っています。知識&実践の両面から若手の育成に取り組むことで、とび工事の現場で活躍できる人材育成が可能となっています。
(※1)厚生労働省山口労働局が認定する制度で、一定の労務管理体制が整備されており若者(35歳未満)の採用・育成に積極的な企業。
■会社の取り組みについて
当社では、江戸時代から続く『火消鳶の伝統文化の継承事業』を行っています。古き良き伝統を、途切れることなく次世代に引き継ぐため、年に数回、県主催の公式行事や地域行事に参加して、火消鳶伝統の技(鳶木遣り、纏のふりこみ、梯子乗り)を披露しています。一般の方にも、鳶職の伝統文化に慣れ親しんでいただければと考えています。
また、当社は鳶(とび)工事のエキスパートとして、山口県内外で事業を展開する中で働きやすい環境づくりや、高度な技術を持つとび職人の育成、新卒者の採用や若年者の雇用と次世代の担い手確保・育成に努めてまいりました。お蔭様で、山口県内唯一の「橋梁架設鳶工」としても認知されるようになりました。これからも、とび職の地位向上と職場改善に取り組み、安全日本一の職人集団を達成させ維持継続していきたいと思います。
■会社概要
会 社 名: 有限会社栗栖工業
所 在 地: 〒757-0216 山口県宇部市船木1236番地
創 業: 1985年(昭和60年)9月3日
資 本 金: 3,000,000円
事業内容: とび工事全般
橋梁架設工事
足場仮設工事
・ファステックの施工
・クイックデッキの施工
仮設安全管理者業務(足場点検)
機械器具設置工事