2011年09月15日 16:30

東京初上陸、河瀨直美監督発案 世界の作家21名による、被災地に捧げる 『3.11 A Sense of Home Films』パク・チャヌク監督ショートフィルム他 今年の国際映画祭話題作を上映

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は、東京国際映画祭の連動企画として、これまで紹介してきた作品の中から選りすぐりのアジア作品を上映するイベント、「フォーカス・オン・アジア & ワークショップ」を、10月27日から10月30日まで東京都写真美術館にて開催致します

同イベントでは、河瀨直美監督(『殯の森』でカンヌ映画祭2007グランプリ受賞)の呼びかけに応じた世界の作家21名による、東日本大震災にちなんだ3分11秒のショートフィルム『3.11 A Sense of Home Films』(※)の上映が決定しています。東京では初上映となります。
このプロジェクトには、ビクトル・エリセ(スペイン)、アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ)、ジャ・ジャンクー(中国)、ポン・ジュノ(韓国)、ジョナス・メカス(リトアニア)ほか、世界の著名監督が参加、またアメリカのパンクの女王とも呼ばれるパティ・スミス出演作品も上映致します。

上映作品では、 SSFF & ASIA 2011の受賞作品に加え、パク・チャヌクがiPhone4で撮影し、ベルリン国際映画祭 2011にて 短編映画金熊賞を受賞した『波瀾万丈/Night Fishing』、カンヌ映画祭 2011短編コンペティション短編部門で45年ぶりにノミネートされた『ふたつのウーテル』(監督:田崎恵美)、ヴェネチア映画祭2011にて上映された平林勇監督の最新アニメーション 『663114』などを上映します。
また、最終日の10月30日にはクリエイター向けのワークショップを開催します。
3.11 A Sense of Home Films』は311秒のショートフィルム全21作品を3つのプログラムに振り分けて上映します。



『3.11 A Sense of Home Films』とは?

3月11日に発生した東日本大震災を受け生まれた仙台短篇映画祭による『明日』という企画、これをさらに世界の作家へ拡げて行きたいと考えた河瀨直美監督が、独自のテーマ“A Sense of Home”(「家」という感覚)を設け、『3.11 A Sense of Home Films』は始まりました。作品のテーマから生まれる、「家族・ふるさと・祖国への想いを世界中の人と考えること」を目的とし、世界から集まった3分11秒の映像作品は、 震災から6ヶ月の節目となる9月11日奈良県吉野にある金峯山寺にて奉納野外上映会されました。 今回の様な規模の災害では、‘家/House’だけではなく、多くの人の‘故郷/Home’が、失われ、傷つけられ、壊されました。
東日本大震災 による災害を自分事とし、世界各地それぞれの『A Sense of Home』を投影したものがこの作品群となります。さまざまな文化圏からのそれぞれのHomeへの想いを分かち合い、この取り組みが、多くの苦難に対する勇気や希望になれればという願いが込められています。

3.11 A Sense of Home Films参加監督(敬称略)

河瀨直美(日本)/桃井かおり(日本)/ビクトル・エリセ(スペイン)/レスリー・キー(シンガポール)/ジャ・ジャンクー(中国)/アピチャットポン・ウィーラセタクン(タイ)/ポン・ジュノ(韓国)/ジョナス・メカス(リトアニア)/イサキ・ラクエスタ(スペイン)/チャオ・イェ(中国)/山﨑都世子(日本)/ペドロ・ゴンザレス・ルビオ(メキシコ)/アリエル・ロッター(アルゼンチン)/ナジブ・ラザク(マレーシア)/ウィスット・ポンニミット(タイ)/ソー・ヨン・キム(韓国・アメリカ)/カトリーヌ・カドゥ(フランス)/西中拓史(日本)/想田和弘(日本)/百々俊二(日本)/スティーブン・セブリング/パティ・スミス(出演)(アメリカ)

参加者の声

私は、自分のカメラを通し、慰めのことばを届けられればと思いました。 
-ポン・ジュノー

このビデオは、季節風が吹く夜の為の、また、遠く離れた最愛の人への、
そして窓の外の誰もいない野原への子守唄である。 
-アピチャッポン・ウィーラセタクンー


上映ラインナップ 一部抜粋

ベネチア国際映画祭2011 オリゾンティ部門ノミネート作品663114
(平林勇/日本8:00/アニメーション/2011)
66年に一度、地上に出てきて羽化するセミ。

カンヌ映画祭2011 短編コンペティション部門ノミネート作品『ふたつのウーテル/Paternal Womb
(田崎恵美/日本/15:00/ドラマ/2010)
母親を亡くし、幼い頃に出て行った父親に会いに来た明里(水口早香)は、その父親の新しい家庭の長男で、家を飛び出した広太(澤田栄一)に出会う。

ベルリン国際映画祭 2011 短編映画金熊賞受賞作品『波瀾万丈/Night Fishing
(PARKing CHANce (Park Chan-wook, Park Chan-kyong)韓国/33:12/ドラマ/2011)
釣り具を持った男が霧深い森の奥へと進み、川で釣りを始める。しかし夜になっても、 あまり収穫はない。あきらめようとしたその時、竿が大きくしなった…。


スケジュール&チケット

■期間:2011 年10月27 日(木)- 10月30日(日)
■会場:東京都写真美術館
■“フォーカス・オン・アジア” 入場券 :
1 プログラム券 前売一般:1300円 当日一般:1500円
3 プログラム券 前売一般:3300円 当日一般:3800円
※ 3 プログラム券は、10月27日-30日期間中A・B・C の3 プログラムを観賞可能(最終日の上映はAプログラムのみ)また複数名での使用可
※前売券の当日払い戻しは対応しかねますのでご注意下さい。 学生:1300 円(受付にて学生証を提示) シニア(60 歳以上)、障害者割引:1000 円(身分証、障害者手帳を提示)

チケット販売 : チケットぴあ P コード:1 プログラム券:558-502 / 3 プログラム券:463-153
電話予約:0570-02-9999
電話予約によるお問い合わせ:0570-02-9111
店舗販売:ぴあ各店舗、セブン・イレブン、サークルK・サンクス
@電子チケットぴあ: http:// t.pia.jp/cinema/ 発売開始:10月1 日(土)

ショートショートフィルムフェスティバルアジアについて
ショートショート フィルムフェスティバル (SSFF) は、1999年にハリウッドに集まったショートフィルムを紹介する映画祭として スタートし、名監督の初期短編映画や、若手映像作家が産み出した作品などを紹介してきました。 2004年には、米国アカデミー賞公認映画祭としての名誉を受け、本映画祭のグランプリ作品が、翌年度の米国アカデミー賞短編部門へのノミネート選考対象になるなど、アジア最大級のショートフィルムの祭典に成長しています。
同じく、2004年には石原慎太郎東京都知事の発案により、アジア発の新しい映像文化の発信、新進若手映像作家の育成目的から
ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA) が立ち上がりました。現在は、この二つの映画祭を「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (SSFF & ASIA)」として毎年6月に原宿・表参道で開催しています。 また、開催初年度から毎年ジョージ・ルーカス監督に応援いただくなど、世界中の映画人から愛される映画祭として成長を遂げ、
2011年度は世界104ヶ国から4200本以上にも及ぶ作品がよせられたほか、これまでにのべ約25万人を動員するイベントへと成長しました。
また、ロサンゼルス、シンガポール、ミャンマー、メキシコ、マレーシアと海外に展開も重ねています。 本映画祭では、2007年に『MEI 美』がノミネートとなり、『台北の朝、僕は恋をする』で長編デビューをしたアーヴィン・チェン監督、『881 歌え!パパイヤ』がシンガポールで大ヒットとなったロイストン・タン監督、2010年に米国アカデミー賞にノミネートされた『マイレージ・マイライフ』のジェイソン・ライトマン監督など、本映画祭を経てチャンスを掴み、長編監督として成長していった例も少なくありません。今や第一線で活躍するこれらの監督のように、世界に羽ばたく若きクリエイターを本映画祭はこれからも応援していきます。

<本件に関するお問い合わせ先>
ショートショート アジア実行委員会
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-12-8 SSUビル4F
担当:高橋、川村 TEL:03-5474-8201 FAX:03-5474-8202  
e-mail : press@shortshorts.org

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

会社概要

商号
株式会社パシフィックボイス(カブシキガイシャパシフィックボイス)
代表者
別所 哲也(ベッショ テツヤ)
所在地
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-12-8 SSUビル4F
TEL
03-5474-8201
業種
エンターテイメント
上場先
未上場
会社HP
http://www.shortshorts.org/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.